
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
往診の事ですね?
私の周りはかかりつけ医に通える人は通って、寝たきりとかで通う事が出来なくなった患者さんが、往診を受けてると思います。
往診をしてる病院は限られ、それぞれ往診できる距離や範囲は決まってるようです。
自分のかかりつけ医が往診もしていればそこに往診を依頼し、かかりつけ医が往診していなければ、新たに往診してくれるクリニックなりを探すか、かかりつけ医から紹介して貰える事もあると思います。
救急で大病院に受け入れて貰えるかは、確かにその病院の患者さんは優先されるかもですが、救急は原則どちらでも受け付けて貰えるはずですが、最近はわかりませんね。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
うちは田舎なのでだいたい風邪でも総合病院にみんな行く感じで、親もそうだったし私も総合病院に行っていました。
だけどかかりつけ医を他に作った方が良いかもしれませんね。
昨日は総合病院に行きましたが2時15分に行っておわったのは4時30分でした。
電話で受付の人に聞いたら2時30分に来てと言われたのですが、受付表には3時半~4時の診察って書いてありました。
いつもそうで、しかも行ったら看護婦さんに怒られたり受付にしぶられたりすることもあります。
母も介護度が上がったから往診にしたほうが良いってケアマネさんの判断かもしれないですね。
探してみます。
No.2
- 回答日時:
近所の個人病院にかかりつけ医を作っておき
(風邪とかで総合病院行きませんよね?)
そちらを訪問医にできないか聞いてみてください
もしくは総合病院の担当医に話して
紹介してもらうという手もあります
ありがとうございます。
そうしてみます。
うちは田舎なのでだいたいみんな総合病院に行くから混んでますが、変えようと思います。
感じが悪い人がいて、つらい時に何でさらにこんな目にって事が何回もあって。
個人病院が神に見えた事があったけど、高齢だから救急を使うことがあるからそのメリットがあったけど。
あと、主治医が院長からあまり来ない先生に変わったというのもあるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
特養について
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
介護施設で働いております。 先...
-
両親は84歳で元気で老人ホーム...
-
これは介護施設での就労が最後...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
-
いとこの50歳男性のことで教え...
-
特養、ユニット型について! 高...
-
訪問介護士の方がたまに何の連...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士で...
-
最近、介護施設でバイトを始め...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
今の時間に悩んでいます。 介護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護認定1で老健にいれること...
-
介護施設で働いております。 先...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
こっちは座っている利用者女性...
おすすめ情報