

ゴーヤの苗を手に入れたので栽培をしています。
本葉の5枚目が出てきたので、そろそろ摘心の時期だなと思うのですが、苗の背丈が15cmほどです。
ツルらしきものもようやく出てきていますが、まだ何かに巻き付いているわけではありません。
このような状態の場合、摘心と苗の背丈の生長と、どちらを優先するべきでしょうか。
ネットでいろいろと調べたものの、本葉が5枚つくころの苗は、結構な高さに生長している画像ばかりで、親ツルがどれなのかハッキリとわかるくらいでした。
しかし、自宅のツルはまだ小さすぎて、親ツルなのか本葉に続く茎なのか、いまいち見分けがつかないレベルです。
背丈が低いからこそ、摘心をして、苗の負担を減らすべきでしょうか。
このような状態ですが、やはり日を追うごとに、出てきた本葉は少しずつ大きくはなってきています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
横に幅広く育てたいのか、幅は少なく縦に高く伸ばしたいかで違います。
縦に高く伸ばしたいなら摘芯はしなくても大丈夫です。
主枝は真ん中の一番太くてまっすぐ伸びているものです。
主枝を切ると脇芽が伸びて横に広がります。
脇芽もさらに摘心すると、さらに横に広がります。
私はグリーンカーテンにするために、ある程度横に広げて、縦はバルコニーまで伸ばしたいので、摘芯は主枝を一度だけしています。
1株で幅2m、高さ4mになります。
ゴーヤは4月に種蒔きして温室で育て、GW過ぎに植え付けすると7月初めに高さ3mほどになります。
今の植え付けでは早すぎと思います。
ゴーヤは亜熱帯地方の植物なので今は寒くて成長が遅いと思います。
夜は冷えるので今月中は温室で育てるのが良いでしょう。
詳しくありがとうございます!
私もグリーンカーテンにしたいので、やはり摘心するべきですね。
関東で育てていますが、やはり今も朝晩は上着を羽織りたいなという肌寒さはあります。
今まで日が暮れたら苗を室内に閉まっていましたが、伸びてきたしそろそろ外に出しっぱなしにしようかと思ってました。
今月いっぱいは室内に保管しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
潮風があたる土地で野菜を
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
落花生が枯れてしまいました
-
第四種・農産種苗の梱包方法
-
これから植える野菜について
-
カボチャの双葉がしおれてしま...
-
かぼちゃの苗 違いは何なのか?...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
ミニトマトに白い模様?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
文法について
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
続く雨、さつまいも苗は明日植...
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
さつま芋の苗を50束購入。 すぐ...
-
キュウリの鉢植え 土に白カビが!
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
ズッキーニとかぼちゃの苗の見...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
スイカの苗の双葉を摘みました...
-
いちご収穫後の栽培方法
-
葉っぱに白い粉が・・・これって病...
-
家庭菜園:ジャガイモは生やし...
-
落花生が枯れてしまいました
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
時計草の育て方
おすすめ情報