
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>加入者が万が一年金を受け取る前に
>死亡した場合
>本来受け取る金額を期間中受け取れる
>のでしょうか?
受取れません。
>支払った分遺族の方などが受け取れますか?
受取れません。
デマや誤解をまねく回答ばかりです。
期間保証型のA型の国民金基金では、
16年以上長生きしないと元はとれません。
国民年金基金には、大きく分けて
2つのタイプがあります。
●A型
15年間保証のある終身年金
●B型
保証期間のない終身年金
さらに、
10年、5年の期間保証のある
2口目以降に選べる
I型~Ⅴ型までのものがあります。
保証期間は、年金を受給し始めてから、
死んだ場合の保証期間であり、
受取る前の掛金積立中の場合は、
保証期間に関係なく、
遺族一時金が支払われますが、
★一時金の総額は、掛金を下回る
場合がほとんどです。
例えば、下記(添付参照)は、
35歳で終身年金A型加入した場合の
遺族一時金の金額例です。
5年後(40歳)で死んだら、
一時金は、約52万円ですが、
掛金は、総額77万円です。
25年後(60歳)で死んだら、
一時金は、約301万円ですが、
掛金は、総額386万円です。
65歳から年金を受給すると、
年36万が15年保証されます。
総額540万円になり、
その場合は、掛金を上回る
ことになり、今時としては、
有利な年金額となります。
そのため、国民年金基金の将来が
加入者が少ないこともあって、
危ぶまれる声も聞かれます。
終身年金というのは、年金を
支払う側にとっては、
『長寿はリスク』
というわけです。
逆に言えば、収入での
一生涯の安心を買うか?
という判断になるわけです。
以上、いかがでしょうか?

この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/05 12:32
詳しく教えていただきありがとうございました!調べても、内容が違ったりでどれが本当なのかなと思っておりました。
長生きし、15年間受け取ると加入してよかったな〜という感じですね!
特にも、私達や子供達の世代は年金もどうなることやら…。
変額保険がいいのか?積立NISAがいいのか…。
迷いますね。
わかりやすい回答感謝致します!
No.5
- 回答日時:
申し訳ありません。
年金受給開始後の数字が誤っており、
訂正します。
65歳から年金を受給すると、
年24万が15年保証されます。
総額360万円になりますが、
その場合でも掛金総額386万を
上回りません。
掛金を上回るためには、
16年以上の長生きが必要です。
それでも国民年金基金の将来が
加入者が少ないこともあって、
危ぶまれる声も聞かれます。
国民年金基金の
終身年金というのは、年金を
支払う側にとっては、
『長寿はリスク』
というわけです。
以上、誠に申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
> 加入者が万が一年金を受け取る前に死亡した場合
①「B型」のみに加入している方が亡くなった場合には、1万円が遺族に支払われる。
②それ以外の方が亡くなった場合には、死亡時の年齢や死亡時までの掛け金期間に応じた「遺族一時金」が支払われる。
https://www.npfa.or.jp/system/lump_sum.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金コード
-
年金受給日のニュースで
-
厚生年金料について
-
恩給と遺族年金って何ですか?
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
国保料高いです
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
服役中に配偶者が年金の手続き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金料について
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
年金コード
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
年金受給日のニュースで
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
年金におけるマイナンバー収録...
-
今月分厚生年金の支給日はいつ...
-
定年後の日常生活は?
-
年金証書
-
「年金証書」と「年金証明書」...
-
義父の昔の勤務先が分からない...
-
戦争未亡人の年金について
-
緊急です お金がありません
-
19歳で結婚した人は年金を払わ...
-
デュアルスシステムとホットス...
-
公務員だった夫の遺族年金につ...
-
ざっくりと言うと、年金支給額...
-
年金借り入れについてお願いし...
-
入院に対して、高額医療費制度...
おすすめ情報