dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
飼っている犬が咳き込み、はじめは元気だったので風邪をひいたのかと思い、漢方薬をのませました。
ところが、一週間後咳き込みが全く直らず、獣医に見てもらったところ、心臓か、器官か腸が悪いといわれ、そのときは散歩に元気にいくので心臓は問題なく器官と腸を整える薬で様子を見るよういわれました。
それから一週間急激に元気がなくなり今では、ご飯もほとんど食べなく、散歩も無理やり行く感じです。
獣医も検討が付かない様子です。
蚊の病気は、定期的に薬を飲ませています。

いったいどうすればいいのでしょうか?
お願いします。

A 回答 (3件)

飲ませた漢方は獣医師からの処方ですか?


また、獣医師に見せたときに悪いと言われた部分の精密検査はしましたか?
たとえば心臓ならばレントゲンを取り、心電図をとるなど・・・。
元々気管の狭い子などはぜいぜい咳き込むような感じだったりしますが
いきなりそうなり、急に食欲も元気もなくなったとなれば
当然体重も減るでしょうし何らかの原因があってしかるべきだと思います。
原因もなくそうなる子はいません。


私の個人的な意見ですが
セカンドオピニオンで別の獣医師に行くことをお勧めします。
人間と同様別の医師に見てもらうことで
病気に関しての見解が開け対応もわかります。
今何歳の子なのかわからないのでなんともいえませんが
他の体の調子をしっかりと見て
体を念入りに触りおかしな箇所はないか?
下痢や嘔吐などはないか?などチェックし
早めに他の獣医にかかってみてください。
もし心臓などであれば早めに手を打たなければ
手遅れになることもあります。
また散歩も行きたがらないようであれば
無理に行かせず排泄だけで帰ってくるとか
部屋にトイレを作るなどしてあげてもいいと思います
散歩や食欲が健康のバロメーターにならない子もいますから
(我が家などは調子が悪くても散歩に行きたがるので)
フィラリアや予防接種は定期的に行われているようですので
どうか他の病院という選択肢も加えてみてください。
万が一心臓である場合、寒さなどの温度差は大敵ですので暖かくしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。
年齢は今年で13年目になります。
咳きはするのですが嘔吐はありません。
ご飯も何を与えても食べようとしません。

とりあえず他の獣医に見てもらう事をかんがえてみます。

お礼日時:2005/02/21 21:34

食欲がないというのはかなり心配です。


犬にいつもあげているご飯ではなく、ハム、お肉など少し豪華なご飯にしてあげてはどうでしょう?
    • good
    • 0

はじめまして。

専門家ではないのですが書かせて頂きます。獣医の意見がアバウトなのですが、血液検査などなさいましたか?当方も色々な動物を色々な獣医に診て頂いて思った事なのですが、いい加減な獣医が多すぎます。もちろんきっちり調べてくれる獣医もいますが、うちの周りに10件近くある獣医さんの中で人間の病院と同じように診てくれる先生はわずかに感じました。急激に衰弱なさったようですのでインフルエンザや肺炎にかかっていたら大変です。1つの病院で診てもらわず、複数の所で診察をするという、いわゆるセカンドピニオンをおすすめします。獣医さんなどはそれなりのプライドがあるでしょうから、もし違う獣医さんに診てもらうなどの場合にはトラブルのないように気を付けて下さいね。それとこんな時期ですのでワンチャンの保温と脱水症状を起こさないように水分を与える事は絶対です。助けてやってください!応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!