
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#6です。
誤字だらけで馬鹿な人っぽくなっているので、誤字訂正だけしておきます。
>「総会を経ずして自治会の判断での寄付出勤はできない」
「総会を経ずして自治会の判断での寄付【出金】はできない」
>自治会掃海で、消防団に
自治会【総会】で、消防団に
No.6
- 回答日時:
集めた自治会費の中から寄付を充当するのは、自治会員の同意を得ていない限りは違法だから。
なので、募金は別枠になる。募金に応じるか応じないかは個人の判断。だけど、赤十字にしろ福祉協にしろ消防団にしろ神社にしろ、自治会を頼る、というか集金マシンと誤認している。私が自治会長のときに「総会を経ずして自治会の判断での寄付出勤はできない」としたところ、次年度以降は「寄付したい人は寄付金をブロック長にもってくるように」になった。
自治会掃海で、消防団には通年で「活動支援金」として拠出、神社は自治会とは別に氏子衆で寄付をすることになった(そもそも、特定宗教法人への寄付ってどーよ、と突っ込まれる虞があったので)。
変える気がある人が自治会に参加すれば変わるよ。うちの例でいうと、近隣地区の70過ぎの自治会長さん達の方が、よほど判例に詳しいし常識があった。
No.5
- 回答日時:
自治会は赤十字にお願いされてると捉えてました
断れないのでは自治会としてもそのお願いは赤十字は名や活動が世の中に知れ渡り寄付金目的が慈善活動だと世間一般常識で浸透してるから
嫌ですよねほぼ暗黙の強制だからあれは不愉快で仕方ないでした。断わると目立ってすぐ悪い噂立ちますから
必ずしも赤十字のトップや役員がその多額な寄付金を慈善活動に全てまわしてるとは限りません。 と言うかあやしいから凄く強制が嫌悪感じました。私は自分が何か力になりたいと考える感覚のにしかしたくないです基本
No.4
- 回答日時:
赤十字募金を町内会で集めてくれるよう行政から依頼があるからです。
本来募金はあくまで自発的な者であり、強制的に徴収するものではありません。そのようなものを半強制的に徴収するのはどう考えてもおかしいのです。それにそもそも必要なことだったら募金ではなく行政の責任でおこなわなければなりません。
ですので、ご意見があるなら、ぜひ意見をネットではなく町内会にあげていただけたら良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
> 自治会の集金の際に赤十字募金も回収するような仕組みになっているんでしょうか?
間違っても、そんな事はないはずです。
回収しているのであれば、それは自治会の判断。
「自治会」とは「自ら治める会」ですよ。
つまり、自分たちで判断する。
こんな所で不満を書いても、何の役にも立ちません。
自治会の総会で質問をする!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 町内費からの寄付金の勘定項目を教えてください。 3 2022/10/08 16:23
- ふるさと納税 コストコのふるさと納税で会員代が無料になる? 1 2022/06/04 21:18
- 募金・物資支援・災害ボランティア 日本ユニセフが募金の中抜きをしている話は有名です 日本赤十字社は中抜きしてますか? 知ってる人教えて 8 2023/04/24 11:57
- 政治 自民党は大失敗の責任を取れ! 8 2023/01/10 09:42
- 節約 お金、家計、貯金について。26歳男、一人暮らしです。 今月諸事情で出費が多くて家計が大赤字です。かな 6 2022/05/22 00:11
- 経済 赤字国債の解消は不可能ですね? 10 2023/07/01 17:30
- 電車・路線・地下鉄 福井県内の私鉄を全部バスに転換すればバス会社は儲かりますか? 3 2023/07/26 23:50
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- 転職 転職先どちらがよいでしょうか。 アドバイスください。 【転職先A】 ・年収 固定570プラス残業90 7 2023/06/25 15:50
- 会社経営 経営者に必要な素質って何だと思いますか? 大赤字だった日産を黒字化したカルロス・ゴーン。同じく大赤字 5 2022/11/26 16:41
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
災害用の缶詰やごはんなどを寄...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
HIKAKINが1億円を医療従事者に...
-
寄付した家宝を資料館からかえ...
-
寄付をしない人は良識の欠如?...
-
1万円が出てくるボタンをあな...
-
募金する事は
-
民間企業への寄付
-
寄付金は1回だけより少額でも毎...
-
赤十字社への寄付の件
-
寄付に関する質問です
-
なぜ日本版カーストができない...
-
国から10万円もらえるらしいけ...
-
香典返しの代わりに寄付をした...
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
ウィキペディアの寄付広告を見...
-
この大阪の商人の名前は?
-
給与や賞与を辞退することが違...
-
少し気になることがあるので質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄付をしない人は良識の欠如?...
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
赤十字社への寄付の件
-
お祭りの幟
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
民間企業への寄付
-
給与や賞与を辞退することが違...
-
1万円が出てくるボタンをあな...
-
自治会が神社氏子費として強制...
-
矢沢永吉は、なぜ能登に寄付し...
-
HIKAKINが1億円を医療従事者に...
-
寄付したものを返してもらうの...
-
毛皮のコートを寄付したいのです
-
義捐金を払わない有名人はどん...
-
募金する事は
-
町の神社の建て替えに5300...
-
寄付金って・・・・・
-
宝くじにあたったら何に使いま...
おすすめ情報
は?同調圧力と偽善心で強制化している事が問題なでしょう。
>こんな所で不満を書いても、何の役にも立ちません。
↑いつの時代の人間ですか?
今はネットが一番の情報発信源ですよ。