
No.2
- 回答日時:
その文章の始めには「敬白」あるいは「謹啓」と書いてありませんでしたか?
文末の「敬白」あるいは「敬具」は文頭の「敬白」と一対になります。
一般に「拝啓」「敬具」が用いられますが、より丁寧な言葉として「謹啓」「敬白」に対して「敬白」となります。
「拝啓」「敬具」の意味
https://biz.trans-suite.jp/13361
「敬白」の意味
https://biz.trans-suite.jp/39148
No.1
- 回答日時:
「拝啓」「拝呈」「啓上」などとセットで使われます。
「敬白」は手紙やビジネス文書で用いられる「結語」の一つで「謹んで申すこと」という意味を持ちます。「敬白」の「白」には「真っ白=隠しごとがない」という意味が込められており、素直な気持ちを謹んで伝えたい時に使います。下記の記事を御覧下さい。https://eigobu.jp/magazine/keihaku
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する場合
-
拝啓の後に相手の名前を入れて...
-
ご遺族へのあいさつ文
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
社会医療法人の略称は?
-
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
あて名の書き方
-
○○時間△△分を省略表記する方法...
-
どこにあるんでしょうか
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
習い事の先生への宛名の書き方
-
泊めていただいた御礼に…
-
昨日と今日、昼間に2度、首から...
-
酔って吐いてしまいました…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する場合
-
「拝啓」と「記」を併用する場...
-
拝啓の後に相手の名前を入れて...
-
手紙の拝啓、敬具について質問...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「冠省」の結び言葉は何でしょう?
-
拝啓 に続く文章は?
-
ご遺族へのあいさつ文
-
私は後からしまった! って思い...
-
【日本語の文章の最後に「敬白...
-
『日本語表現』「お世話になっ...
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
おすすめ情報