dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダル1500枚10円玉2500枚ほどを簡単に手垢などの汚れをきれいに落とす方法はありますか?、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

一言忘れてました。



表面の汚れ、酸化膜を取ったら通常は表面処理をします
酸化防止剤コート>光沢剤コート>乾燥です。

これをしないと20分ぐらいで錆びてきます。

もしメッキやさんに依頼するなら、後処理の打ち合わせもお忘れなく。
昔スロットメダルのメッキやってました。
    • good
    • 0

 手垢だったら、ようするに人間の皮脂と死んだ細胞などの混合物だから、ザルにでもいれて熱湯かけ回せば脂が溶けてかなり落ちるのでは? パチンコ関係の仕事やってる人はこれが一番だといってました。

    • good
    • 0

10円玉2500枚だと、およそ11Kgです。


メダルはスロットのものなら多分同じくらいかな???

手で1枚ずつ磨くのは無理です。

その手の処理は鍍金屋さんが専門です。
湿式ガラ研磨  湿式バレル研磨  という方法で磨きます。

6~8角形で木のたるのような物(ガラ・バレル)に酸の水と一緒に物を入れて回転させます。

10円玉なら10分も回せばぴかぴかです。

元はメッキをつける前処理として、製品の下洗いをする行程です。

知合いに電解メッキ工場があれば片手間にやってくれると思うけど、飛び込みの一見さんはその工場の状態(忙しさ)によります。
メッキ工場って単価が低くて大量にしないと儲からないから、いつも忙しいの。

実家が元メッキ屋さん
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rl …
    • good
    • 0

10円玉ならソース、醤油、酢、コーラなどにつけておくときれいになります。



メダルは  ?
    • good
    • 1

トマトジュースかレモン汁を使います。

どの程度まで
光らせたいかによりますので、少し試してみて気にいったら試してみてください。
    • good
    • 0

回答1、2でもダメなら、薬局で硫酸(あれ、塩酸だったかな)を購入します。

(印鑑必要)
私はこれでセメントのついたタイルをピカピカにします。
かなり臭いので注意が必要ですが。

それか、これはマジですが、近くに酸性の温泉があればどっぷり浸けてみる。

いずれもコインについては材質不明で??です。
    • good
    • 0

熱湯の中にサンポールなどの酸性洗剤を多めに投入して、


その中に硬貨を入れてかき混ぜる。
少々危険なので、
マスクとメガネは必需品です(^^;
           
    • good
    • 0

簡単にやるんだったら、酢を使えば10円玉(銅)はきれいになるのではないでしょうか。

ただ、メダルの材質がわかりませんので、これについてはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!