dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。

Webサービス企業では当たり前で行っているかも知れませんが、インターネットサイトを自身で立ち上げて管理・運営を他の人にそのまま委ねる(移行する)ことは可能なのでしょうか。

例えば顧客の会社のWebサイトを開設し、オンライン上で製品・サービスの販売を行えるよう設定し他後に丸ごと管理・運営を顧客側(海外企業も含む)に委譲することは法的・技術的に問題はないのでしょうか。

清算(支払い)・デリバリーシステムなど海外企業への移行はかなり複雑と考えられますが、何かの例を含めてご教示くださいましたら幸いに存じます。

また、SNSメディアにもサイトを立ち上げて他の人(企業を含めた顧客)に移譲できるのでしょうか。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

法的にも技術的にも、問題ありません。


顧客サイトの構築なら、最初から全ての契約を顧客名で行っておくと良いかと思います。

「移行」とお書きですが、最初はあなた自身がサイトを運営している契約状態で、それを顧客に移すなら、事業の売却みたいなことになって、面倒なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

取り掛かる前に顧客と契約ベースで確認を取っておくことが重要と理解しました。これが輸入となると海外企業が相手ですので少々複雑そうですね。

「移行」につきましてはまさに仰られているような状態で、例えば友人の経営する飲食店のサイトを開設し、集客など数か月間試した後に友人に運営ノウハウをサポートしながら管理・運営を「移行」するような流れを考えています。 無料サイト開設サービスやドメイン使用料などを月極で払う場合など当初負担している費用や手続きをどの様に移行するかは複雑そうにも感じています。

追加でアドバイスいただけましたら幸いに存じます。宜しくお願い致します。

お礼日時:2021/04/10 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!