
今排気量2000の普通車(MT)に乗っています。
新車でまだ3年しか乗っていません。
子どもは、上が今年4歳と下が今年出産予定で
4人家族です。
子どもが大きくなる事を思ったら、やはり普通車の方が
いいでしょうか?
軽自動車もずいぶん広く大きくなっているし、維持費も
安いし買いかえようか悩んでいます。
軽自動車(MT)の頃は、運転が恐いとも思わずバンバン乗って
いたのですが、普通車になり、前の車とクラッチ合わせが
違ってうまく出来ず、前がでっぱっているので、見通しが
悪いところだと、前方がみえにくいし、坂道をさがったり
こすったりと。。。事故はないですが、すっかり運転が
恐くて運転していません。
どこかに行くのは、徒歩、バス、電車を利用しています。
これから子どもを2人連れての移動は、大変だなと思うので、
また車を運転したいのですが、狭く坂の多いところに
引っ越してきて坂があまりにも急で坂道発進がとくに
苦手です。ペーパードライバー教室に通い恐くなくなるまで
練習しようか、それとも軽自動車に買いかえるか悩んでいます。
現在の車は、我が家にしては、とても高くて、夫のずっと
ほしかった車で、また買えるかも分かりません。
軽自動車で家族4人は、やはりきついですか?
教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
難しい問題ですね。
軽自動車でも、近所を回る分には十分だと思います。
ただ、やはり遠出したりしたときはかなり辛いのでは
ないかと思います。
衝突安全性を考えても、やはり気になるところ・・・。
ちょっと気になったのはお父さんが欲しかった車と言う所。
お父さん側からの気持ちとしては、
一度涙をのんで手放したとしても、いつかは買い戻す
ことになりそうな気がします(笑)
そこまで行かなくても、やはり相当がっかりしてしまいます。
(まあ、仕方ないんですけどね・・・)
もうちょっと練習してみて、どうしてもだめそうなら
買い替えにしてみてはいかがでしょう?
No.8
- 回答日時:
我が家も4人家族です
少し違うとしたら父子家庭かな
5年前まで軽自動車でしたが、上の子供が小学校に上がる時に普通車に買い換えました
理由は、狭くなって来たからですね
子供の成長は小学校に入ると本当に早いですよ!
<排気量2000の普通車(MT)に乗っています
今、軽自動車に乗り換えても、数年後には同じ排気量か、それよりも大きく成っているかも知れませんよ?
車の運転は慣れと勘ですので練習をして頑張ってみてはどうですか
沢山の回答、アドバイスありがとうございます。
つわりで体調が悪いので、まとめてのお礼ですみません。
質問文におかしな点がありました。
>新車で3年です
と言うのは、新車で購入して3年です。と書きたかったのですが、
言葉足らずで、すみませんでした。
道路が狭い、坂道が急でも、軽自動車では、恐くなかったので
普通車を購入しても、運転できる自信はあったのですが
もう少し考えるべきだったかな?と思いますが、
もう購入したあとなので、後悔しても仕方ないのですが。。。
いろいろ考えたのですが、夫が購入を夢見て10年以上
やっと購入した車なので、現在の車で頑張ろうと思います。
もう購入できるかわからないし、大事な車なので、
余計気を使って運転しずらいのですが、夫も前のように
車を運転してほしいと言っているので、ペーパードライバー講習を
しっかり受けようと思います。
軽自動車に買い換えても、またいずれ普通車を乗る時が
来ると思います。正直ATにしてほしい気持ちもあるのですが
夫は、MT命なので。。。ATにしてもいいよとは、
言ってくれますが、悲しそうなんです。
教習所では、現在の車よりもっと大きな車(MT)を
運転していた訳で、頑張りたいと思います。
恐い恐いと思っていた時は、思いきりが足りなくて
全然駄目でした。運転は、慣れと勘ですよね。
自信がつくまで、しっかり練習しようと思います。
自信を持てばきっと今の普通車も運転できると思います。
夫がどうしてもと言うのなら、軽自動車ATに買い換えても
いいよと言うので、どうしようか考えていたのですが、
こんなに沢山の方から回答、アドバイスを頂き感激です。
皆さんに教えて頂き、とても助かりました。
本当に、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
軽自動車で4人・・・
きついと言えばきついのですが、ワゴンRやMOVEのようなタイプの車なら、広さはそこそこあります。
何がきついかというと、軽のNA車に4人も乗ると、上り坂でアクセルをベタ踏み状態でも全然進まないです(→ターボ車をお勧めします。)
あと、MOVE等のワゴンタイプは後部座席は広いですが、後ろの乗り心地が非常に悪いです。
なぜかというと、後部座席の背もたれを前に倒して、荷物スペースを増やせるようになっているので、後ろのシートは平面に近い構造をしています。その為、ホールドが悪いので、カーブの度に、乗員が左右にコロコロ転がってしまうのです。
とはいえ、軽自動車の取り回しの良さと、維持費の安さは大変魅力です。
実際に、試乗されてから考えてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
軽自動車では、きついようには思いますよ。
坂道発進が苦手なのに、MT車を選択したのが失敗ですね。
簡単に買い換えできないようですから、今の車を大切に乗っていくべきでしょう。
3年乗ったのであれば、新車ではないです。完全な中古車です。
正確に言えば、ナンバーがついた瞬間から中古車になります。
乗り換えするのであれば、2000ccの安いものか、1500ccクラスの車にするべきでしょう。
今の1500ccクラスの車は、車体が大きくなりましたので、快適にはなっています。
普通車から軽自動車に下げても、軽自動車に乗って次に乗り換えする時には、
必ず小型乗用車クラスを絶対買うことになります。
僕としては、今の車に乗り続けるか、そうでなければ、
現在の車を下取りに出して、2000ccクラスのAT車か1500ccクラスのAT車を勧めます。
No.4
- 回答日時:
自分の家も家族4人で軽自動車(ワゴンR)に乗っています。
上が小学2年生、下が幼稚園の年中で、大人2人(自分と妻)は標準体型です。
今まではそんなにきついって感じはしなかったですね。それは、屋根が高いからかもしれませんね。
でも、子供がだんだん成長するにつれて、窮屈さは感じ始めています。
tamahiyo1さんの所は、お子様もまだ小さいようなので軽自動車でも窮屈さは感じないと思いますが・・・。
自分のところも子供の成長に合わせて、下の子が小学校へ入るときに買い換えるつもりでいます。
No.3
- 回答日時:
お子さんが大きくなって、4人乗りの軽自動車がきつくなる頃まで、おそらく一つの軽自動車に乗り続けられないと思いますので、とりあえず、軽自動車に買い換えをお勧めします。
お子さんが赤ちゃんだったら、お出かけも荷物が多くて大変ですので、自動車は必需品ですね。
今のクルマを下取りに出せば、結構使い勝手の良い軽自動車が購入できると思います。
No.2
- 回答日時:
お子さんが2人ともチャイルドシートを使うとなれば、やはり厳しいと思います。
実際、ウチは軽で子供2人がチャイルドシートを使用していますが
キツキツです。(車は1boxのバモス)
もう少し大きい車ならっ、て思いますからね~。
なるべくなら、シエンタとかのサイズは最低限必要かとは思っています。
No.1
- 回答日時:
今、現在の状況ではまだいけるでしょうが、これから、お子様が成長されていくと軽ではきつくなると思います。
何年乗るかを考えてみてください。
たとえば、10年間乗りつぶすとすればお子様は14歳ですよね。ほんで、キャンプとかに行くとなったら、軽ではしんどいですよ。
ともかく教室に通って練習しておけば、もし今軽に乗り換えなくとも、将来乗用車に変わる時に緊張しなくていいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッシングは交通ルール違反?
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車の下取り価格について教えて...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
初めまして。 僕は、走り屋です...
-
スポーティーな走りとは?
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
兄が頭おかしいんです。
-
お前らが車の運転中に、 十分気...
-
乗用車全般を排気量でクラス分...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
車のわからないことは否定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報