
No.3
- 回答日時:
地表面から大気上層部までの重力加速度は一定ではありませんが、仮に一定の「g = 10 m/s^2」とすれば、空気の質量を M [kg] として
Mg = 1.013 * 10^5 [N]
(1013 [hPa] = 1013 * 10^2 [Pa] = 1.013 * 10^5 [Pa] = 1.013 * 10^5 [N/m^2] であり、1 m^2 あたり 1.013 * 10^5 [N] の力が働いていることになるので)
従って
M = 1.013 * 10^5 [N] / 10 [m/s^2] = 1.013 * 10^4 [kg]
つまり、約 10 トンです。
No.1
- 回答日時:
1.013x100x100=10130(kg/m2)
約10トンらしい。地上とは空気の海の底とも言えます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basicscience/a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアーパージってご存知ですか?
-
密閉した箱の中を飛ぶ鳥の体重...
-
サイホン現象の破れる理由
-
湿った空気と乾いた空気
-
速度圧の計算式
-
チューブからドロドロ出るクリーム
-
空気を帯電させることは、でき...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
一般水道の水圧
-
木材の重さの計算について
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
地方(田舎)は同調圧力が強く...
-
給水量と蒸発量について
-
セメントの比重
-
高校の勉強についてです。 1、...
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
慣性モーメントの単位
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報