dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今日、体育の授業中に縄跳びをしていて、着地の瞬間に足に縄が引っかかり、とんでもない着地をしてしまいました。

その際、右足首の右脇で着地したような形になってしまい、「ボキボキボキ」とすごい音がしました。

触っても特に痛いところはありませんが、やはり歩く時足を引きずってしまいます。
事故から五時間くらい経ちましたが、腫れはありません。

この場合、骨や靱帯に何か損傷がある可能性があるでしょうか?
また、完全に治るまではどれくらいかかるでしょうか。

お答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の五年前の経験と似ていたので回答させていただきます(〃⌒ー⌒〃)



私の場合は、ちょっと高い石段から自然に下りた瞬間、左足の側面で着地した形になり、
パキッ!!と大きな音がして、確実に骨折だと思ったくらいでした。

足をしっかりと固定したら、何とか歩く事も出来たので、その日の夜に整形外科に行き、レントゲンを撮りましたら、
『靭帯が伸びてしまっている』と言われ、足首を固定するのが一番ですからと、ギブスをはめられました。

ギブスといっても、たいそうな感じのものでは無く
足首を動かさないように・・というためのものでした

装着期間は、2週間だったと思いますが、その後、リハビリや電気をあてに行くなどの通院はさらに2週間ほどしていたと思います。

体育の授業中ということでしたら、学校が入っている保険で、治療費は帰ってくると思いますし、
その旨をご家族から学校に伝えてもらって、少しでも早く整形外科に行く方がいいですよ。

早ければ早いほど、完治までの時間も短くなります。

もしも、捻挫だったとしても、軽く考えずに病院で診てもらってくださいね。

ひどく打った、ねじった・・・などの事故の日は
入浴がさらに患部を悪化させる原因となる事もあるそうなので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本日、病院へ行って参りました。
骨や靱帯に異常はなく、軽いねんざとのことでした。
やはり、病院に行っておくと安心しますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 20:10

よく足を捻挫するのですが昔はそのままにしていました。

捻挫した所が冷えたりすると痛みます。最近は病院に行きますが先生にお聞きすると やはり病院へ行ったほうが後々良いという事です。引きずって歩かなければいけないくらいならば病院へ行かれたらほうが安心かと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。本日、病院へ行って参りました。
軽いねんざとのことで、安心しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 20:08

>この場合、骨や靱帯に何か損傷がある可能性があるでしょうか?



あるかと言えば、可能性はあります。
整形外科(できればスポーツ外来のあるところ)を受診して下さい。

整体などは、全く役に立ちません。

参考URL:http://www.med.kindai.ac.jp/ortho/sekkotu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり可能性はあるのですか……どのくらいでしょうか?
絶対に病院に行かなくてはならないでしょうか。
お答え頂ければ幸いです。

お礼日時:2005/02/21 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!