dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在仕事先でlinuxを使用しているのですが、使用しているPCで『systemctl restart httpd.service』と入力してしまいました。
※ちなみにコロナでバラバラに人が来るので前に来た人が入力したようです。

それをヒストリ機能で起動してしまいました。とりあえずなにも起きなかったんですが、またシェル端末(黒いdos用みたいな端末)を開くと
『[1]+終了   exec ibus -daemon -dx』
いうのが頭に絶対ついてきます。
これはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかアドバイス等よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • goold-man様、回答ありがとうございました。
    ただ、『systemctl』のコマンドについて説明はいただいたのですが、『[1]+終了   exec ibus -daemon -dx』についてはどうしたらいいのでしょうか?
    「httpd」がアクティブになっているかどうかは確認できました。
    申し訳ないのですが、
    [1]+終了   exec ibus -daemon -dx』
    について教えていただけるとありがたいです。

      補足日時:2021/04/13 13:45

A 回答 (3件)

なんかいろいろ余分なことが書いてありますが、ibus-daemonが終了したというメッセージが表示されているのですね。


これは少なくともhttpdの再起動とは無関係です。
おそらくその症状が出るユーザのホームディレクトリの直下にある .xprofileあたりの隠しファイルにその設定が書いてあるのでしょう。

実際に、書いてあるメッセージそのもの(一言一句違わず)だとすると、そのファイルの中に、
「exec ibus -daemon -dx &」
と書いてあるのではないかと思います。
おそらく、
「exec ibus-daemon -dx &」
に修正すれば直ると思います。

どのファイルに書いてあるかわからなければ、そのユーザで、
$ cd
$ grep 'ibus' .??*
とかやればきっと見つけられるでしょう。

ibusについては、「ibus-daemon」とかででググるとそれが何者なのかが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
httpdの再起動とは別問題だったんですね。ホッとしました。
教えていただいた通り、修正してみたりして様子を見てみます。
本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/14 15:06

追加


Apacheサーバーを作動するため:
sudo service httpd start

サービスを停止させるため:
sudo service httpd stop

サーバーのサービスを再起動させるため:
sudo service httpd restart

(systemdに移行しているシステムではsystemctlに自動的にリダイレクトされる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/14 15:06

Apacheサーバーを作動するため:


sudo systemctl start httpd

同サービスを停止させるため:
sudo systemctl stop httpd

サーバーのサービスを再起動させるため:
sudo systemctl restart httpd

(Ubuntu、CentOS、Redhat、Fedora等でも同じ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!