dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏23歳がバイトで4時間だけで疲れたアピールするのやめてほしいと彼氏の友達に愚痴っているのを知りました。

私のバイトは体を動かすことが多い(タピオカやクレープ、パンケーキ、フレンチ、アイス)を作ってお客様に提供する)バイトをしています。常に立っている状態です。声も出します。
就職はしておらずバイトで就職5〜6
勤務が7時間のときもあれば4時間のときもあります。


彼氏就職していて、パチンコ台を発送の確認などパソコン業務が多いです。ほぼ座りっぱなし週6です。勤務時間は10-19です。

とても小さいことなのに、妙に引っかかります。
こっちだって4時間でもしっかり働いているのに
そのような言い方をこっそりしていてなんか嫌な気分になりました。あたしのこころが狭いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • やはり就職とバイトでは違うのでしっかり自分が理解するべきでしょうか。

      補足日時:2021/04/18 20:25

A 回答 (6件)

雇用形態や職種に関係なく疲れたアピールされたら気分が悪いはず。


お互いに気を付けた方が良いと思いますよ。
疲れたアピールは本当に助けが必要な時だけにしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

男です。



私は恋人に対して実際の状況関係なく
疲れていたら心配になります。
それは楽しい時間を過ごさせてくれるからです。

事実や現状のご対応は分かりませんが
疲れたが愚痴っぽくなっていたりすると
聞かされる方も疲れてうんざりします。

最近疲れているから岩盤浴行きたいなーとか
カフェでゆっくりしたいなーとか言ってみれば
彼も察して労ってくれるのではないでしょうか。

男なら大変なことや今日あった事を彼女から聞くと
信頼されているのかなと嬉しいくなりますね!
要するに伝え方を工夫すればより良い関係に
なると私は考えております!応援してます!
    • good
    • 1

何を基準に置くかで大変なのかの意識も変わって来ます。


例えば飲食で1日2時間勤務の人を基準にしたら、あなたの4時間は働いて疲れるよね、とはなりますが、同じ飲食でもロングで1日10時間勤務の人からしたら、4時間はまだマシだよとはなります。
特に飲食でレストランだと常に歩き回り、重い鉄板も運んだりなので重労働です。
働く事はどれも大変な事ですが、比べる対象により捉え方も変わるので、ポジティブ二考えるようにするならば、毎日飲食で8〜10時間勤務じゃないんだから、まだ大丈夫!と捉えるようにすれば、少しは疲労も軽減すると思います。

だからと言って彼は友人に愚痴るなよ、とは思います。
友人に愚痴るなら直接本人に愚痴れです。
    • good
    • 1

結婚している事を前提に考えると夫婦の収入は夫が8で妻が2でも暮らしの費用はは5対5が基本ですけして妻の権利は2


ではありませんよ。

体力的に考えても夫よりも妻の方が低いでしよう。

友達に愚痴を言うのは貴女にとつての疲労回復て事ですよねそのくらいの事は見てみぬふりをしてもらいたいものですね。

私の考えは以上です。

余り気にせず少しとぼけた妻を演じた方が楽ですよ。ガンバってね。!
    • good
    • 1

正社員でもバイトでもいいと思いますが、1日8時間フルで働いてる人からしたらその半分の4時間しか働いてないで自分よりも自由に使える時間があるのに疲れたアピールされたらイラッとはくるんじゃないでしょうか。


まあ陰口は良くないですけどね〜
今後は必要以上に疲れたアピールをしないことにしましょう。相手だって疲れてるのは同じだと思うので。
    • good
    • 1

決断が正しかったのか、間違っていたのかは特に重要では無いと思います。


今でさえ不安なら将来、もっとつらい思いをしなくてはならないかもしれませんよ。
今は辛いかもしれませんが、乗り越えましょう。応援しています。

『一度も愛したことがないよりは、愛して失った方がどれほどましであろうか。 - Alfred Tennyson (テニスン)』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!