dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女と同棲して3年になります。
お互いバツイチ同士です。
彼女は前夫との間に私は前妻との間に子供がいて
お互い養育費を支払っています。
僕は前妻との間に持ち家があり、現在そのローンも支払いをしているので毎月カツカツだったので
バイトを始めました。
また、彼女も手取りが少ないのでバイトを始めてくれて
本職が終わったあと、週4〜5でバイトに行ってくれています。
今回、僕は交代勤務に変わり本職とバイトをしないといけないのですが本職で毎日2時間ほど残業して疲れてしまいなかなかバイトにいけないでいます。
交代勤務の手当でバイト代くらいにはなりますが
それではカツカツなのでバイトに行かなくては行けないんですが上記のとおり疲れてしまい…
体力を使う仕事なので毎日パソコンを打つデスクワークの軽い仕事をしてる彼女とはわけが違います。
先月のバイト代は5,000円でした。
最初の頃は1ヶ月お疲れ様とか言ってくれてた彼女も最近は何も言ってくれません。
挙句には頑張ってないとは言わないけど、自分に甘いんじゃないのか。
期待してない。私ばかり頑張っててバカみたいと言われ喧嘩になりました。
バイトを掛け持ちしないと安月給の仕事なんだから仕方ないことですし、嫌なら同じ職場条件でもっと高月給のとこに転職する努力を彼女もするべきではないんでしょうか。
僕なりに残業して夜勤して朝方まで働いて頑張ってるつもりですが、僕は頑張っていないんですか?

A 回答 (5件)

正直コレはどうでもいい個人的な悩みですね…



最初は会うだけでも愉しく過ごせていても、経済的な理由や一緒に過ごす時間などに不満が出てくる事は当たり前の事ですね。

自分はこんなに頑張っているを主張したり、相手に何かを要求する様になれば…2人の関係は悪化して行くでしょう。

彼女の理想の生活スタイルを提供出来ないなら『別れるか、我慢するか…改善する』の3択です。
感情や生活態度の問題では有りません…あなた次第で解決出来る悩みと思います。
    • good
    • 3

好きだった熱も冷めて、お互いの性格等見たくない欠点も見えてきて、今は、このまま同棲続けるのか?お別れするのか?分岐点なんだと思いますね



お二人とも精神的にも体力的にも限界なんだと思います
限界だから、相手の立場まで寄り添う心の余裕が無くなってきたんだと…
今後のお二人の関係も含めての話し合いが必要な時期にきているんじゃないですかね
    • good
    • 0

色んな家庭事情を知る立場ですが、


女性が養育費を払ってるケース珍しいですね。
男性が元妻と子をローンのある住宅に残し、住宅ローンと養育費も払うケースもあまり聞かないですね。
子どもが可哀想とか、家に愛着があるとか?
もし、そういうのがあれば、思い切って手放した方が良いですね。
残債がかなり残ろうと私は住まない家は手放すべきという考えです。
たぶん、遅かれ早かれ払いきれずに競売になるでしょう。
任意売却した方が良いです。
20年経っても生活変わらないでしょうね。
    • good
    • 0

お二人とも頑張ってらっしゃるんですが、時間的にも金銭的余裕が無いと、人は思いやりある言葉を発せられなくなるんだと思いますよ。



女性は家事も多く分担する傾向にあり、会社で事務員だとしても、家で肉体労働をしていますからね。

お金のこともちゃんと話し合って、残業でダブルワークできない分を賄えているなとをちゃんと伝えたらいいと思います。
    • good
    • 0

ふたりとも、同じような事で伴侶と衝突して、前回離婚したのでは?


3年という期間は、組織運営システムを完成させるか、完成させられずに崩壊するかの瀬戸際です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!