
No.3
- 回答日時:
質問の意味が理解できませんね。
「神」と言う言葉には特別な意味が込められています。 「髪、紙、上」とは全く異なります。 質問者がいみじくも書いている通り、全くの「異義語」です。 「神、髪、紙、上」は同音でもありません。 高低のアクセントが異なります。No.2
- 回答日時:
キリスト教のような、全知全能の
創造神ではないからでしょう。
日本には神様が無数にいます。
山川草木、ことごとく神様が
います。
トイレにだっています。
神様も暴風雨を起こしたりするかと
思えば、人間の使いぱしりをする
情けない神様もいます。
そもそも日本の神をゴッドと翻訳したのは
間違いだ、という説もあるぐらいです。
日本において、神てのはそれほど
大げさなものではないからでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/21 18:03
ありがとうございます。
そう考えると日本人の方が考え方が新しいのかもしれませんね。
あるいは、様々な神様の頂点に全知全能の創造主というところでしょうが、
西洋的な、神の下にすぐ人間が作られたとは思いません。
人間なんか、全知全能の神からすれば、ミジンコ以下の小さで愚かな存在に過ぎないと思ってますから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ラテン語で創造神
-
5
堕天使ルシファーの力について
-
6
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
7
なぜ神は、助けてくれないので...
-
8
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
9
時間をつかさどる神
-
10
3人の哲学者の共通点と相違点は?
-
11
「私は神だ!」というひと
-
12
質問です。神になるにはどうす...
-
13
万物の根源、宇宙の法則、アル...
-
14
神の名を騙るは、教祖が神を理...
-
15
アブラハムはどうして我が子イ...
-
16
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
17
スサノオの神使はなんでしょう?
-
18
《彼は我であったかもしれず、...
-
19
神は 絶対である。――よもやこの...
-
20
「所産的自然」 は人間を指し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter