
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと前の質問のようですがまだ有効みたいなので。
リョービのサンダとはベビーサンダ。一般的にはディスクグラインダーといわれる類のものなのかな?
これは古いものはフランジ(奥側のワッシャーのでかいようなもの)の後ろ側に付属のスパナのようなものを噛ませて軸を固定するものが多かったですね。
現在はほとんどこの方式のはないですが・・・。
丸ノコはこれとは違って、カバーの内側本体部分に軸を固定するためのボタンのようなものがあるはずです。
大体グリップのすぐ横あたり(ノコ刃の側)にあるものがほとんどと思います。
これを押しながらのこ刃を回すとボタンを押し切れて軸が固定できる場所があるはずです。
軸を固定できれば後はボックスレンチを使って固定ボルトを外してあげればOKです。
マキタは10が多いように思いました。
ノコ刃の方ですが、現在は俗に言う6型・7型がほとんどでこれ用の165mmと190mmのチップソーが売り場のほとんどを占めているかと思います。
しかし、一昔前の丸ノコと言うことで160もしくは180mmのチップソー(もしくはノコ刃)の可能性が否定できません。
これは素直に外径を測っていただければ結構です。
内径は7型まではほとんど20mmでよかったと思います。
一部19mmもあったかもしれませんが、これも入ったように記憶しています。
8型(216mm)以上のものは25.4mmがほとんどと思います。
どうしても気になるようであればお近くの工務店もしくはホームセンターなどに本体ごと持っていかれてはいかがでしょうか。
#2さんが言っているように丸ノコは電動工具の中でももっとも危ない部類に入る工具かと思います。
適当な判断で行うよりも知っている方の助言を受けた方が賢明かと考えます。
気を付けてがんばってください。
では。

No.2
- 回答日時:
20年くらい前のマキタのものをいろいろ使っています。
基本的には旧態以前のことが多いメーカーです。
近くに「マキタ」の看板の有るお店はありませんですか?その丸鋸を持ち込めば刃の取替えや判らない取り扱えの説明や点検もしてくれると思います。
丸鋸はどちらかと言いば危険な工具ですから最小限の取り扱えの説明はしてもらう方よいと思います。
No.1
- 回答日時:
基本的に鋸刃の直径によって、付け替える刃が決まってきますので、現在ついている鋸刃の直径を計ってみてください。
156ミリとか、180ミリとかがあると思いますが、外形に(直径)に合った寸法の物なら差し支えなく使えます。リョービ、マキタ、日立、等すべて互換性があります。(特殊なものは除きますが)普通の電動丸鋸でしたら問題ないでしょう。後、刃の交換時の、工具には、専用のBOXレンチがあると思いますが、スパナ等よりも楽に交換できます。これは、リョービ、日立、マキタ、等ボックスレンチが違いますので、ご注意を。ご参考までにその他必要であれば、分かる範囲内でお答えします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定された木材を削る道具は?
-
ジグソーで直角に切れない
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
電気のこぎり と ジグソー どっ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
フローリングの一部だけ切り抜...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
トタンの曲げ方
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
技術家庭科の専門用語
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
球状の真鍮を削る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ポリカーボネートの切断
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
木材に細い溝を作る方法
-
固定された木材を削る道具は?
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ジグソーで直角に切れない
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
雨どい切断
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
グラインダーにノコ刃はだめ?
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
おすすめ情報