
4月から年少になった娘の預かり保育利用についての質問です。
今までは小規模保育園に通っており、少人数のアットホームな環境でぬくぬく過ごしておりましたが、小規模保育園なので卒園しなくてはならず、次の預け先を考えて預かり保育を行っている幼稚園に通わせることにしました。
そこは大きな幼稚園で人数も多いです。
まだ幼稚園に慣れてない状態で、入園7日後から預かり保育を利用しました。
預かり保育の環境は年少〜年長まで一緒のクラスです。
預かり保育を利用してからというもの、娘は私を叩くようになり、怒り方も乱暴、とにかくストレスがたまって「大きいお兄ちゃんお姉ちゃん怖い。行きたくない」の一点張り。
先生からも「大泣きでした。他の子がお母さん迎えに来てるのに自分だけ預かり保育に行くのが辛いみたいです。私まで泣けてきそうになりました」と言われ、職場にも相談し預かり保育を利用しなくても済む時間までの就労に変えてもらいました。
といっても今まで契約時間以上働いてただけで、求人票に書いてあった契約時間通りの就労になったというだけですが。
2日間預かり保育を利用しただけで、現在は利用せず幼稚園に通っており、幼稚園楽しい!先生好きー!と言って楽しく通ってますが、7月からは懇談会で半日保育やその後夏休みが入り、どうしても預かり保育を利用せざる負えない状態になってきてしまいます。
パートで働いており、主人は私の好きなようにしていいと言ってくれます。一人っ子で車を所持しておらず、週に一回の外食が我が家の贅沢くらいで、私も主人も倹約家なので貯金はあるし働かないといけない感じではないですが、専業主婦は向いてないのでパートで数時間働いてる感じです。
娘がすごく預かり保育を嫌がるし、私自身がいつも母が家にいて保育園や学童等行かずに育ってきたので、幼稚園の預かり保育かわいそうかな。まだまだ幼稚園児だしお母さんと一緒にいたいよね、他の子のお母さんは迎えに来てるのに自分は預かり保育に行かなきゃいけないのは辛いかなと思うようになってしまいました。
幼稚園の預かり保育を利用するまでは、今まで保育園に行ってたし預かり保育もすんなりいけるはず。と思いこんでましたが違いました。
7月からどうしていこうかと悩み中です。
仕事を辞めるか、心を鬼にして預かり保育を利用するか、在宅ワークとか週末旦那に見てもらって週1くらいでパートするとか、半日保育や夏休みだけシッターさんにお願いするか。
色々考えてます。祖父母に頼むのは無理です。
長文になりましたが、色々な方のご意見いただけると幸いです。
保育園にすればよかったじゃんというご意見はご遠慮願います。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「心を鬼にする」
何故その鬼をお子様に向けるのですか?
主様に迷いがあるなら
その鬼はお子様に向けるのではなく
ご自身に向ける事はできませんか?
お子様の小さな手
キラキラ輝く瞳
天使のような笑顔
守りたいですよね。
否応なしに預けなければならない生活環境を守るために
心を鬼にして我が子に寂しい思いをさせなきゃならないのとは
少し違う気がしてならない。
よく考えてほしい
家を守るという事。
子供はあっという間に親の手を離れていきます。
地に足をつけて自分の足で歩くようになります。
どんなに手を伸ばしても
届いている筈の手に
我が子のぬくもりを感じる事ができない
そういう時期が必ず訪れます。
どんなに抱きしめたくても
振り払われる時が来るものなんです。
その時を待たずに
離れさせる事に対して
生活できる状態であるのに
預ける意味があるのだろうか。
確かにコミュニケーション能力を養うには
預ける意味はあるだろうし
決して悪い事ではないと思うけど
今我が子が望んでいる事は
ママと少しでも一緒に居たいという願いなのでは?
だとしたら
多少のご自身の願望は
心を鬼にして我が子に合わせる事なんだと
思いませんか?
せめてあと一年
お子様の様子を見ても良いとは思います。
No.4
- 回答日時:
みんなと同じように夕方までいる保育園なら、それはそれで受け入れたのだと思いますよ。
保育園だと、3時過ぎくらいまでが基本の時間で、そこから6時、7時までの間に帰っていきます。
幼稚園だと昼過ぎに終わり、そこから預かり保育ですか?
みんなと同じなのか、幼稚園児くらいの頃がいちばんそういうのに敏感なころでしょう。
小さくてもわかりますよ。
親が朝から夕方まで働いているかどうか。
だから、私の居場所はここ とわかっています。
親の都合で、少しばかり働きたいから、その間子どもを預けるわのスタンスを微妙に嗅ぎ取るのです。
働くなら時短勤務する会社員くらいの長さをはたらいたらどうですか?
そういうあなたの働く姿勢をみて、子どももかんじとりますよ。
そこまで働くつもりがないなら、他の園児さんと同じ時間に迎えにいってあげては?
No.3
- 回答日時:
小さい頃からいろんな人のいる環境で育ったら、こどもはそのコミュニの中で学べることがたくさんあると思っています。
3歳か4歳ぐらいなら自我も芽生えてるし、これまでなれてきた環境から変わって、色々戸惑うのは当たり前です。大人だって、新しい環境に馴染むまで一ヶ月ぐらいかかりますからね。子どもが時間かかるのは当たり前だと思っています。
預かり保育、嫌がるかもしれないけど、今は暖かく見守って(心は鬼にして(笑))預けましょう。
子供の話も聞いてあげたらいいし、ママがその時間何をしてたのか、話してあげると、子どもも頑張って行ってくれると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
保育園にせよ 預かり保育にせよ
親の就労時間より 長い時間を他人と過ごすことに
「自覚」が出てくる頃です。
心を鬼にして…とありますが お子さんの長い一生の中で
親を必要としてくれる 一生懸命な時間は そう長くないはずです。
その時間を 敢えて心を鬼にする必要性が
申し訳ないですが 記述からは読み取れません。
ご自身が 専業主婦に向いていないから 就労して
そのしわ寄せを 小さなお子さんに無理をさせることで
帳尻を合わせようとしているように 思えます。
家庭環境が許さず 預かり保育にせよ 保育園にせよ
我が子を通わせて いるご家庭や
お子さんが 楽しんで預かられている(若しくは そのように
持っていける) のなら それを否定はしません。
お子さんが 「我慢」をしている状況で
親御さんは何を「我慢」しているのでしょうか?
主様の そのお子さんの 成長の一過程の間だけ
親御さんが「我慢」をすることも 必要な時があると思います。
そして その親御さんの「我慢」を見たからこそ、
お子さんが「我慢」を覚えるのだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 働いてるママが幼稚園の子供を預ける時に利用する預かり保育は、在宅ワークの動画編集や、文字起こしなどの 1 2022/08/31 17:15
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
- 幼稚園・保育所・保育園 子供が3人おり 現在上2人はこども園に預けています。 今年、下の子は別の保育園に預けて仕事をするから 1 2022/08/14 11:49
- 幼稚園・保育所・保育園 「幼稚園か保育園どちらに通わせるか」 幼稚園に子どもを通わせているご家庭は、パパは働いているがママは 1 2023/08/24 17:57
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園、保育園にお子さんを預けている方に質問します。およそ何時間くらい預けていますか? 夏休み明けか 2 2022/07/14 07:05
- その他(学校・勉強) 幼稚園は斜陽産業? 2 2022/11/01 01:39
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
完全一斉保育の幼稚園に入れて...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園保育料値上げについて
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
幼稚園のおやつにチョコレート…
-
保育雑誌
-
公立と私立幼稚園ではどちらが...
-
幼稚園の先生に質問!
-
休みが多い幼稚園
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園入園式について。 幼稚園...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
心療内科に通い始めてすぐに幼...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園の在籍期間について
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
休みが多い幼稚園
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
-
「声かけ」と「言葉がけ」に学...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
3月生まれの息子、3年保育は無理?
-
私立幼稚園の会計報告
-
来年4月から認定こども園に満3...
-
保育園に子どもを通わせている...
-
幼稚園のおやつにチョコレート…
-
完全一斉保育の幼稚園に入れて...
-
なぜダブル保育(幼稚園&保育...
-
夏休み中の塾や習い事の月謝
-
幼稚園の先生に質問!
-
3年制幼稚園(私立)から2年...
おすすめ情報