dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味(釣り)の友人がいます、相手も男性です。
同じ趣味で色々楽しめることは嬉しく思っています。
時間を合わせて各地に行くのですがそれについては問題ありません。
問題は釣りをしている時でなく、道中などです。
距離があるところにも行くので、出発してから戻ってくるまである程度時間がかかります。
長い時は24時間以上なんて時も多くあります。
また県外に行く時もあります。
お互いに釣り方のスタイルなど指摘し合うことはなく自由に釣ります。
なので釣りだけのことでは全く不満はありません。

不満というか、感覚の違いというか。

1、中年には考えられないレベルの偏食化で牛丼店以外に行きたくない。
 ちゃんぽんが食べられない、そばもダメ、麺類は醤油ラーメンしかダメ。 
 ご飯ものも白ごはんはそのままは臭いのが苦手でチャーハンなど炒めてないとダメ。
 寿司は?と聞いたら生の魚なんて虫が湧いていそうでとても無理、
 揚げ物もどんな油を使っているかわからないものは不安と。
 行ける店ないやん!?

 で、毎回24時間かかるわけではないけど、朝出て夕方戻りや
 夜釣りなど途中でご飯を挟まないといけない場合もあります。
 そして私はフルタイムの仕事をしています、相手は無職です。
 収入は確認したことはないけど私が多いと思います。
 職場から家に戻らず、直に相手と合流しそのまま釣りに行くこともあります。

 相手が行きたがるのは毎回すき家、すき家以外は高いから入りたくないと言います。
 長丁場になると相手だってお腹空きますよね。  
 すき家がダメな場合に備えてスーパーの安売品のポテトチップスや
 期限切れギリギリのパンなどを毎回持参してそれでご飯の代わりにしようとします。
 期限ギリギリのパンを買うのに数店回って一番安いところで買うらしいです。
 私の分のパンも持ってきてはくれます。
 もしどうしても途中で買い物する必要がある時は
 絶対にコンビニでは買い物しませんで、必ずスーパーです。

 約束している日に、私の勤務の都合で一旦家に帰ると遅くなるから、
 私:「家に帰らずそのまま向かうから、行きしにご飯食べよう」というと
 相手:「もう食べたから直接釣りの現場に向かいたい、それか車の中でパン食べる?」と。
 相手は無職だから時間通りに食べれるのだろうけど、私は仕事が終わったら
 そのまま向かうと言っているのだから、私がお腹すくことはわかるはず。
 お金がかかる事の方が、私がご飯食べていないことより重要なのか?
 私にしたら釣りは仕事以外の遊びの時間な訳で美味しいお店で食べたいのです。

 すき家って私は仕事の日に昼休憩時間ギリギリの立ち食い感覚的にしか思っていません。 
 なんで休日まですき家?、仕事の日だってすき家で食べたいなんて思ったこともない。
 県外に行く時も相手はすき家、なんで県外なのにチェーン店!?と。
 
2、1番の食べること以外では、釣りたいものが違う場合。
 来週、太刀魚行かない?って聞いたとしても相手はイカが釣りたいとすると
 太刀魚は興味ないので行きませんと平気で断ってきます。 
 自分がしたいこと以外は平気で断ってきます、相手は私に合わせません。
 自分がしたくないことは色々と理由をつけて断るし、私に合わせようとしません。

3、その相手って男なのですが、出発するのに支度が3時間以上かかります。
 日焼け止めや腰くらいまで伸ばしている長い髪のセットに時間がかかっているようです。
 別にファッションに敏感とかそういうことではないです。
 メールなどで、今日潮がいいからこの後○○(目的の場所)に行ってみない?と、
 仮に朝10時くらいに連絡したら、自分が行きたい時に限り12時くらいに返信があり
 1時から2時位から動けますよと返信があることが毎回です。
 自分が行きたくない時は所謂既読スルーです。
 10時に連絡して2時ですから4時間身動き取れない。
 
4、そして釣りの途中で餌が切れた時など、帰ろうとします。
 理由は途中で餌を買い足すのはお金がかかって出費となるのが嫌だそうで、
 「切れたし帰ろうか?」と聞いてきます。
 とにかく他人と趣味で繋がっているのに、お金がかかるのを極端に嫌がる。
 
趣味の友人として成立しますか?
あくまでも趣味で繋がっているだけの人ですが、仲良くやりたいので
ずっと我慢してきましたが…。

A 回答 (10件)

人生は一度きりですので、質問者様が我慢している間に貴重な時間が過ぎ、非常に勿体ないと思います。



反面、その貴重な時間を費やしてでも、手に入れたいものも存在すると思いますので、
ご友人との時間や、その方との関係がそれにあたるのであれば、我慢をする価値があると言うことになりますね
    • good
    • 0

ネットでは好き放題に言えるが、面と向かえば言いたいこと言えないチキン。


要は相手に嫌われたくない、が無意識にある。
誰からもいい人と思われたいが、現実問題として相手は質問者を大切にはしていないギャップ。
    • good
    • 0

ようやく得心がいきました。


この問題の核心であり、質問者様自身が仰っている以下の部分、

>ずっと自分の考え方がどうなんだろうと思いつつ今まで来ました。

ここで言う「自分の考え方」ってのはつまり

>私は誘われたら、揉めたくないあまりほぼ断ることはありません。

これですよね?
いやもうコレ、どうしようも無くね?
原因が質問者様自身の精神構造に由来しているのですから、根本解決を図るには当然、その精神構造そのものを改変しないといけない訳で。
でも、質問者様ってそれなりにいい年した中年であり、その精神構造は今までの数十年間の時間によって醸成されたものである以上、そうそう簡単に変わりはしないでしょう?
まー変えられるんなら変えるに越した事は無いのですが。
今のままだといつまでもその相手の釣り仲間ならぬ釣り奴隷状態を脱する事が叶いませんw

そもそものハナシ、質問者様は1人で行動するのも苦にしないタイプであるのに、なぜその相手を釣りに誘うのでしょう?
相手から誘いがあった時に断れないのはまぁ質問者様の性格上仕方ないかもしれませんが、わざわざ自分から不快な思いをする事が分かっている相手を誘う必要は無いのでは?
あるいは

>同じ趣味で色々楽しめることは嬉しく思っています。

上記のメリットがデメリットを上回るという判断の上でそうしているのならもはや他人がとやかく言う事は何も無く、質問者様も自己判断の上での行動選択なのだからこんなトコで質問立てる意味も無い筈ですね。
ところで

>お互いに釣り方のスタイルなど指摘し合うことはなく自由に釣ります。
>なので釣りだけのことでは全く不満はありません。

上記の状態では実質1人で釣りしてるのと変わりが無い気がするのは私だけでしょうかw
現場では事実上1人で釣りをしてるのと変わらず、往復の道程では相手の言いなり。
敢えて2人で釣りに行く積極的意義が見当たらないw



今更ながらですが、タイトルおよび質問文本文中の「質問箇所」に対してストレートに回答するなら

>我慢が必要でしょうか?

そういう相手との関係性継続を希望するなら我慢するしか無いのでしょう。
相手も自分も変われないなら、その2者間のパワーバランスも変わる事はありませんw

>趣味の友人として成立しますか?

友人と呼ぶには些か歪んだ関係性ですが、少なくとも現在進行形で成立してるのでしょうからそこに疑問を差し挟む余地は無いでしょう。
敢えて私見を述べさせて貰うなら、その関係性は「一般的な男同士の友人関係」よりも「ママ友グループのボスとパシリの関係性」に近しいと言えますねw
まぁ、人と人との繋がり方のカタチに正解がある訳でも無いですけどね。
    • good
    • 1

ふむう…?



>ずっと自分の考え方がどうなんだろうと思いつつ今まで来ました。

その「質問者様の考え方」ってぇのがどうにも見えてこないんだけど、さ。
少なくとも’俺基準’においては質問者様の友人判定が甘すぎるというかストライクゾーン広すぎというか?そんな気がして仕方がないのだが?
…とは言えそこらは各個人の感覚次第なので、他人がとやかく言うこっちゃーねーのは百も承知で書くけど、仕事上の付き合いとかならともかく、なんで遊びの範疇でいらん我慢を強いられる関係を容認出来るんだ?
そこんトコ、俺には理解が出来ない部分なんだが。

あと、質問者様の発言で気になるのが以下の箇所な↓

******************************************************
2、1番の食べること以外では、釣りたいものが違う場合。
 来週、太刀魚行かない?って聞いたとしても相手はイカが釣りたいとすると
 太刀魚は興味ないので行きませんと平気で断ってきます。 
 自分がしたいこと以外は平気で断ってきます、相手は私に合わせません。
 自分がしたくないことは色々と理由をつけて断るし、私に合わせようとしません。
******************************************************

この点については相手の言い分のが俺は自然だと思う。
なんで興味の無い事にまで強制連行されなきゃならんのよw
質問者様の内部における「釣り友達」ってのはどちらか一方(ないし複数人のうちの誰か)が「この釣りをしたい」と言ったら、必ずグループ全員で参加すべきもの、って事になってるの?

まーコレが仮に「相互安全保障契約」とか結んでる関係なのであれば、契約条項としておかしかねーけど、あくまで’友達’という関係性であれば何の強制力も無い訳で。
むしろ「色々と理由をつけて」断っている分、相手は少なからず質問者様に忖度していると言えるのでは?
本来なら理由なんかいらないんだからw

で、相手が質問者様に対して忖度している理由というのは「貴重な釣り仲間(?)」であるからだろう事は想像に難くない。
少なくとも質問者様の記述内容から考えられる相手の人物像を鑑みる限り、通常の感覚では友達付き合い出来る相手が凄~く限られる人物だろう。
というか、普通にボッチルートを邁進するより他に選択肢は無い筈だw
そのような中で質問者様は奇特にも一緒に釣りに行ってくれる稀有な存在であるのだろう。いやホントw 俺は無理w


という事をつらつらと考えて気になる要素がいま一つ。
意図的だか気にしてないんだか質問者様は何も記述していないけど、移動に関する費用とか手間とか折半しているのだろうか?
いやまー1人で行こうが2人で行こうが車移動にかかる費用と手間に変わりは無いから気にしないってーのも考え方ではあるのだけれども。
少なくとも質問者様の記述する相手の人物像からだと、そういう面について一切負担していない気がして仕方がないのだけど実際どーなの?
お互いに自分の車を出して2台で移動ってんならともあれ、質問者様の車で質問者様が相手の家に迎えに行き質問者様が行き返り運転して、質問者様がガス代高速代全て支払うって事になってるのだとすると…。
質問者様が相手に都合よく利用されてるダケって事になるんだけどw

相手からすれば自分が釣りに行きたい時の無料タクシーでしか無いのではw
忖度しているのもまさにソレが理由でw
無料タクシーが無くなると困るしw

という要素も踏まえて、「質問者様の考え方」ってぇのを整理してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

以下の部分。

******************************************************
2、1番の食べること以外では、釣りたいものが違う場合。
 来週、太刀魚行かない?って聞いたとしても相手はイカが釣りたいとすると
 太刀魚は興味ないので行きませんと平気で断ってきます。 
 自分がしたいこと以外は平気で断ってきます、相手は私に合わせません。
 自分がしたくないことは色々と理由をつけて断るし、私に合わせようとしません。
******************************************************
逆に私が行きたくないところに相手が誘ってくることもあります。

私は誘われたら、揉めたくないあまりほぼ断ることはありません。
メールが来たら返信もすぐするし、誘われたら断らない。

ところが相手は自分のことしか考えていないような行動が
多いと感じているので、上記のようなことが気になっています。

折半はほとんどなく、私が8割くらい実費負担と思います。

お礼日時:2021/05/03 21:11

質問と言うより、相手の愚痴ばかりのようですが・・・?。



嫌なら、付き合わなければ良い事です。他の方と釣行しても
良いし、一人でも行けますから。

単独釣行も良い物ですよ、自分のペースで出来ますから。

※単独行は避けたほうが良い釣りもあるけれど。

ご友人は、釣行費用とかどう捻出しているんでしょう?。
エサ代、ガス代(車使用なら)とか、質問者さんが毎回
負担しているのでしょうか?。

あれこれ世話も必要なら、今後の同行は有り得ないですね
(私なら)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴のつもりではないのです、事実を正直に書きました。

費用は私が出すことが8割、相手が2割って所です。

お礼日時:2021/05/03 21:03

>はい、磯にでも落ちようものなら。


>連絡員としてはのところ…おっしゃる通りです。

うん?
つまり質問者様は万が一の保険としてソイツとツるんでるってことでファイナルアンサーってことかい?
それならそれで、他に代替要員がいないなら仕方ないと割り切る他無いのでは?
つか、最初にソレを書かないと誰にも質問者様の真意が伝わらないって知ってた?

少なくとも「保険要員」と「友達」は別の要素では無いかな?
無論、「友達かつ保険要員」であれば理想的…というか普通は自然とそうなるのだろうが、不幸にも「友達」に適さない人員しか選択肢が無いのであればお互いに割り切って「相互保険要員」として付き合うってのもまた「大人の対応」というものではあるまいかw

…と、いうか。
多分、相手は質問者様のコト、「友達」とは思っていないんじゃねーのこの場合w
あきらかに対応がおかしいすぐるものw
まー対応どうこう以前にヒトとしてどうなん?って感じの人物像ではあるけれどw
(私はその人物を当然知りませんが、少なくとも質問者様はソイツのコト、クズだと思って記述してますよね明らかに)

ま、この場においては「ソイツは友達では無かった」って事が明らかになったってだけで満足して貰うとして、以降どーすっかは自分で決めるしかないぞ?
即ち

1.現状通り
  保険を手放したくないならしゃーなしだw

2.保険を捨てて快適おひとり様ライフ
  万が一の場合は諦めるという割り切りが必要w
  意外と自覚してない釣り人も多いようだが、磯場みたいな明らかな
  危険地帯ならずとも、海に落ちたらまず自力ではどうしようも無い
  って事を認識の上で。
  そこらの漁港だって、落ちたら普通は自力で上がれんし、周りの釣
  り人だって、落水した人間を引っ張り上げる手段を持ち歩いてはい
  まいw
  例外として
   ・水面までの階段がある場所の至近で落水した場合
   ・水面までの梯子がある場所の至近で落水した場合
   ・係留してある小型船の至近で落水した場合
  くらいが自力で助かれる条件じゃないかな?
  ま、そんな場所はごく限られる訳だけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>連絡員としてはのところ…おっしゃる通りです。

うん?
つまり質問者様は万が一の保険としてソイツとツるんでるってことでファイナルアンサーってことかい?

いえいえ、そういう考え方もあるなと。

色々ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/03 08:50

>こんな人となら、まだ一人で動く方が良い?てことでしょうか。



あくまでも「俺ならば」だがな。

まー万が一岸壁等から転落した場合の保険という意味でならクズでも無価値ではあるまいが。
…少なくとも連絡要員としては約に立つだろうし?
(それこそ1人で穴場の地磯にでも釣りに行って転落したらもう死ぬしかないw)

逆に聞きたいが、質問者様が長年我慢してまでそのクズと行動する理由ってなんなん?俺にはさっぱり分からないんだがw

>まだ一人で動く方が良い?

という書き振りから推測するに、まさか質問者様って「おひとり様は恥ずかしい」とか考える派閥なの?
いやまさかね…。
いい年したオッサンが女子のツレションでもあるまいしw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、磯にでも落ちようものなら。
連絡員としてはのところ…おっしゃる通りです。

>逆に聞きたいが、質問者様が長年我慢してまでそのクズと
>行動する理由ってなんなん?
>俺にはさっぱり分からないんだが

ずっと自分の考え方がどうなんだろうと思いつつ今まで来ました。


>おひとり様は恥ずかしい

意外と一人でも平気なタイプです、よっぽどの所でなければ。

お礼日時:2021/05/02 22:36

まー「友達」の基準は人それぞれなんだろーけども



>相手は一向に変わらないし、変えようともしない。
>友達としてどうなのでしょうか?

どうっていうか、そもそもンなクズを友達にはしないぞ俺ならw
百歩譲って「知り合い」レベルでご勘弁願いたいw
そんなのと何時間も一緒に行動するとかどんな拷問だってハナシw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそんなものですよね。

こんな人となら、まだ一人で動く方が良い?てことでしょうか。

お礼日時:2021/05/02 22:12

趣味の釣なのだから楽しくやりましょう、相手に合わせるのも悪く


ないです、自分はコンビニでパンとおにぎりでも買っておきましょう
飲み物はペットボトルに水です、エサはサバの切り身でも作ったり
必要な分だけ買って無くなったら帰ります、相手もお金を使うのが
気が引けるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、趣味と割り切っているのでずっと合わせています。
私も喧嘩してまでもは嫌なので。
毎回毎回、こんな状況が年単位で続いています。

>自分はコンビニでパンとおにぎりでも買っておきましょう
>飲み物はペットボトルに水。
わかります、でもそれはその相手が一人で行く時に限りませんか?
私だって一人で行くならそういう時だってあります。
でも私がこの人じゃない別の人と別の付き合いがある時は
相手の希望にできる限り合わせます。

友達付き合いってそういうことではないのでしょうか?

お礼日時:2021/05/02 09:56

無職だから貧しい食生活になるのは仕方がないとして、生活レベルが合わないのだから、その人と行くのはやめた方がストレスなさそう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、1回2回なら気にもならないけど
こんな状況が年単位で続いています。
私も揉めたくないのでできる限り合わせていますが
相手は一向に変わらないし、変えようともしない。
友達としてどうなのでしょうか?

お礼日時:2021/05/02 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!