重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

縁が切れた親戚のお墓参りについて

母方の先祖のお墓参りは毎年しているのですが、両親の離婚で疎遠になってしまった、父方の先祖のお墓参りに全く行っていません。
縁が切れたとは言え、自分の先祖ではあるので、何となく気がかりなのですが…
離婚した母の手前行きにくいですし、幼少期の頃行ったきりなのでお墓の住所も分からなくて…
あとは、両親の離婚時に父方の親族とかなりいざこざがありまして… もうあちらの親族とは関わりたくない気持ちで、正直行きたくない気持ちが強いです。(無関係の先祖には申し訳なく思いますが)

お墓参りに行けない場合は、心の中で思うだけでも、供養になると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 書き方が悪く、申し訳ございません。
    離婚した父は存命で、父方の先祖の供養で質せて頂きました…!(゚o゚;;

      補足日時:2021/05/11 12:25

A 回答 (3件)

>心の中で思うだけでも、供養になると思いますか?



はい、なります。

亡くなった人はお墓の中にいるわけではありません。
お墓は「死者の家」ではありません。

肉体を離れた魂は自由です。
亡くなった人はどこか遠いところか、あるいは世界中のどこにでも「いる」のです。

お墓というのは、生きている者のための「装置」にすぎません。
きっかけがないと忘れがちになるのが人間です。
だから思い出すきっかけとして、お墓という「装置」を発明しただけです。

お墓がないと心が通じない、って変だと思いませんか?
お墓などなくてもいいのです。

あなたが「思う」と、その心は亡くなった人に通じます。
    • good
    • 4

言葉では縁を切ったと書かれてますが、心の中では離婚された


お父さんの供養はしたいと言う気持ちが残っているようです。
親戚の事は考えず、お父さんを供養する意味で年命日にはお墓
がある方向に顔を向け、手を合わせるだけでも供養になります
ので、そのようにされてはどうですか。
    • good
    • 0

> 縁が切れた親戚の


ご縁は 質問者さん、あなた自身で切ったものなら切れています 切っては
おられないのでしたら切れていません チャーシュー小リキ(仮名)みたいで
恐縮な回答ですが 母親の手前… 手前つって あなたの亡父さんですよ
この世で母親さんだけの亡父さん、ご先祖さん、ではありませんよマジで
ご親族一統について 母親さんのお子さんだからと憎悪や疎外をするもので
しょうか まっとうな人情をお持ちのご親族なら、そうはならんのですが
もし、そうなっているご親族なら もう無視でよろしい 要らないからです
ご質問者さん、あなたの生涯は、あなたのもの 母親さんやご親戚のもので
は一切ない よろしいですか あなたを生きる主人公は、あなた
母親さんやご親戚らが、あなたの代わりを生きることは皆無です 無理です
あなたの代わりを生きることは、どなたにも不可能ですよ
代わりをできん者らがガタガタいうのは 多くの場合ただの無責任 ですな

> 心の中で思うだけでも
心の中で思うだけでしたら、それは思っただけのことで 思わなかったことと
等価値です ゼロです 思えば言動に顕れる、それが実際です
亡父さんの菩提寺(ご先祖代ゝのお寺)を、お調べになることは、かなわない
のでしょうか 父方ご親族の中に、たよりと思えるお人は、おられませんか
うーんぬ
最後の勤め先が寺院だった者です 埋葬許可などの資料が自治体に残され
ている可能性は大アリかも、です その辺りも捜索の価値は高いですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!