重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すべての普通自動車が時速100キロメートルである?

答えは×なのですが、すべてのだと三輪の車も含まれるからですか?

A 回答 (9件)

80キロ規制の区間もあるし、最近一部区間で120キロまでOKになったよ。

    • good
    • 0

>すべての普通自動車が時速100キロメートルである?


「設問が雑すぎるから×」じゃダメかなぁ(^-^;

>すべてのだと三輪の車も含まれるからですか?
それもあるだろうけど・・・
片側1車線で”暫定開通”した高速道路など、70km/hや80km/h制限がザラにあるんで ねぇ。
    • good
    • 0

No5さんも触れていますが、「全ての」とか「必ず」などの


表現の場合は、例外が認められないので引っ掛け問題である事が
殆どです。
高速道路を走行できない(禁止されている)普通自動車の
存在はご存知ですか?
    • good
    • 0

>すべての普通自動車が時速100キロメートルである?



いろいろツッコミどころのある問題文ですが・・・
例えば法定最高速度が80km/hの大型貨物自動車は区分的には普通貨物自動車なので「普通自動車」と言えます。
また、高速自動車国道の一部車種を除く自動車の法定最高速度は100km/hですが、道路によって最高速度が80km/hなどに制限されている区間もあるため、4輪の普通乗用車に限ったとしても単に「最高速度」だけであれば100km/hとは限りません。
    • good
    • 1

三輪と牽引車が80km/h制限だからです。


https://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/traffic/ru …
普通自動車(上記の車両を除く)の制限は法律上は時速か100kmで、120kmや80km制限は交通規制基準という通達に基づくものです。
免許試験の問題は、このような「すべての」とか「必ず」しなければならないとか、例外を許さない書き方は疑った方が当たることが多いです。
    • good
    • 0

身近だと



磐越自動車道は80km/h制限です。

常磐道はトンネル連続区間は80km/hです。

そんなところ多々あるはず。
    • good
    • 0

> すべての普通自動車が時速100キロメートルである?



問題文がこの文面のままなのでしたら質問者様の理解が正しいでしょう。
例えばトライクは普通自動車に分類されますが法定最高速度は80km/hだったはずですので。
    • good
    • 0

70キロや80キロもある圏央道も高速道路では?

    • good
    • 0

新東名とかに120のところなかったっけ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!