アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、今2歳のイヤイヤ期真っ最中の娘にが居ます。私は、娘が生まれた頃からあまり可愛いと思えず1歳ぐらいになった頃に1日子供と居るのが苦痛で仕事を始めました。
まだまだ小さいので熱も出るし周りに頼る人も居ないので、私が毎回熱が出たら見るのですがやっぱり娘と何日もずっと一緒に居たらイライラしてきます。早く仕事行きたいしか思わないです。私には絶対専業主婦無理だと思いました
同じイヤイヤ期の子供を持つ方はどう接してますか?

A 回答 (3件)

ティ先生のYouTube見てみてください!


かなり役に立つと思いますよ。
    • good
    • 1

子供は毎日成長しています。

その過程に誰かが「イヤイヤ期」とか「反抗期」という名前をつけてしまったために、便利に?現象だけを捉えて子供と向き合うことを放棄してしまうひとが多くなった気がします。
このサイトでも「反抗期なんてものはないんですよ」と伝えると「あなたが知らないだけで絶対ある」というトンチンカンな反論をぶつけてくるママがいて、本当に心配になります。
2歳児になると、自分というものを自覚し始め、それまでは親の言いなりの「お人形」からひとつの人格を持った「人間」へと成長します。
「ママがいないと出来ない」という甘えと「自分でやりたい」気持ちの葛藤が、語彙力も表現力も足りないので全て「イヤ」となっているのです。一番混乱しているのは本人で、どうしたらいいのかわからないのです。
 子供が自分の頭で考え、自分の足で歩けるようになるまでは、手助けは必要なのです。
月並みですが、
大変な今の時期は、永遠に思えるかもしれませんが、過ぎて見ればあっという間です。仕事はいつでも出来ますが、今の時期の子供といられるのは今だけです。
子育てに取説も常識もありはしません。100人の子がいれば、100通りの子育て法があります。「正しい」なんてありませんし、みんな手探りです。
成長を悦び、楽しむこと。
我が子に始めて出会った時のこと。思い出してみてください。
    • good
    • 1

2歳くらいまではそんな思いで子育てする人が少なくないと思いますよ。

思いを共有できる子育て経験者はいらっしゃらないのでしょうか。私は(遠い昔に子育てしていた頃に)藁をもすがる思いで、育児サークルや同窓生同士で思いをぶつけ合っていました。

私の場合は3歳の時がいちばん楽しかったですね。意思の疎通はできるし、歩けるし、昼間のオムツは取れているし、親の行きたいところに付いてきてくれるし、通園もしていなかったし、下に子供もいなかくてワンオペだったので、朝、思いつきで遠出をしたり、目的地でそのまま民宿に泊まったりしました。

親御さんによって効果的なストレス発散法はさまざまだと思いますが、公的機関の相談窓口や支援をフル活用しながら税金の元をとりましょう。また、同じ立場の人同士が集まる自助グループを立ち上げるのも有効です。私もいくつか、区役所の力を借りながら関わったり立ち上げたりしました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!