
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常、PCパーツを輸送する時は
メーカーであれば、(マザーボードだと電池と端子の間に紙などを挟んで通電しない状態にしておいてから)導電スポンジの上にパーツを乗せて帯電防止袋に入れて箱に収めるのが当たり前です・・・が、個人で送る場合であれば
<マザーボード等の電池がセットされている物>
パーツに微量でありながらも電気が流れている状態なので、帯電防止袋に入れた後に帯電防止エアキャップ(静電気対策が施してあるプチプチ)を巻いて箱に入れておく
<グラフィックボードやSSD等の電池が無いもの>
帯電防止袋かアルミホイルで包んでおいてから帯電防止エアキャップを巻いて、箱に入れる
のが良いのではないでしょうか。
・導電スポンジ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
https://www.nejisaurus.engineer.jp/product-page/ …
・帯電防止袋
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
https://www.nejisaurus.engineer.jp/product-page/ …
・帯電防止エアキャップ
https://www.monotaro.com/p/7354/4713/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016NW21XC/ref=asc_d …
No.4
- 回答日時:
箱には入れない ということですか?
静電防止型のエアパック(通称プチプチ)で包んでから
段ボールでできた箱に入れた方がいいですよ。
なお、「アルミ箔で巻く」は マザーボードのような”バックアップ電池が実装されている基板”には 絶対に やってはいけません。
ショートして火事になります。火事にならなくってもバッテリが空になります。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードを包む袋の代わりになるもの
その他(パソコン・周辺機器)
-
箱なしマザーボードの包装
ラクマ(楽天オークション)
-
メルカリの発送 パソコンの部品で、グラフィックボードを発送しようと思っているのですが、 ダンボールは
メルカリ
-
-
4
メモリーの梱包方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
CPUのピンを保護して発送するには?
デスクトップパソコン
-
6
マザーの静電気対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
増設した時にはずしたメモリの保管
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンをばらして、パーツにしたときの保管方法は?
デスクトップパソコン
-
9
マザーボードとCPUの保管方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリの梱包について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
メモリー交換をするのですが、新聞紙の上にガラスやプラスチック等を敷けば帯電防止マットの代用になります
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンパーツのメモリの保存方法を教えて下さい!
マルウェア・コンピュータウイルス
-
14
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
15
マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について
Windows 10
-
16
PCのメモリを郵便局から発送したい
郵便・宅配
-
17
バルクCPUの梱包方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
中古CPUの包装方法
モバオク!
-
19
マザーボードが故障しているのか調べたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Windows 11のイントール
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボード BIOSTAR ファンの...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
ノートPCの構造
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
後付けTPMについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
DSPのバンドルパーツを忘れてし...
-
マザーボードの電池の減りが非...
-
パソコンを再起動、起動するた...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
ブルーバックと言うほどでもな...
-
パソコンを起動すると「America...
-
電源を入れると以下の画面が・・・
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
-
教えてください
-
WindowsXPが起動しない…
-
PC本体バックアップ用電池の...
-
CF-T5と、CPUのGenuineとは?
-
起動時のWarning!CPU has been...
-
先日PCをショートさせてしま...
-
セットした年号・時間が勝手に...
-
ディスプレイドライバの応答停...
-
NECと自作のパソコンが同時に壊...
-
VGC-RA51 CPU 交換について
おすすめ情報
もちろん電池とかがないやつ限定です。