
No.2
- 回答日時:
#1の方が書かれているように静電気を防ぐもの(主にピンクプチプチ)で包むことは絶対です。
あとは箱詰め・袋詰めのとき、隙間ができないようクッション材などを入れて固定してください。
最後に「われもの」「精密機器」「取り扱い注意」などのラベルを貼っておくほうがいいでしょう。
メモリの梱包方法を紹介しているサイトを見つけました。
参考までに。
参考URL:http://yagm.net/pack/memory.html
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/31 22:31
URLまでありがとうございます。参考にします。
制電エアクッションは手元にないので困りました。
かといって必要以上の量を購入するのももったいないし・・・
No.1
- 回答日時:
メモリー増設の時、購入したメモリーを梱包してあったピンク色のプチプチ(梱包材)など保管していました。
(「色付きのエアキャップ」は静電気を防止するためのもの)透明なものは静電気を起こす可能性があります。
参考URL:http://okwave.jp/qa175240.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
コンピューターに虫が!
-
メモリの梱包について
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
パソコンの中を開けるとき
-
マザーの静電気対策
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
服につくほこり!毎回出かける...
-
質問です。 どうしても気になる...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
-
メモリーの梱包方法
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
水で静電気?
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
アンケートですゴキブリは苦手...
-
マンション共用部分のゴキブリ ...
-
春から大学生活で一人暮らしし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
コンピューターに虫が!
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
霧吹きを静電気が起きてる発泡...
-
ほこりが付きにくい生地は?
-
メモリの梱包について
-
マザーの静電気対策
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
水で静電気?
-
工場監査で段ボール箱だめと言...
-
メモリーの梱包方法
-
静電気を取り除くには?
-
メモリはスキャナでスキャンし...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
おすすめ情報