プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

遺伝子は、意識に対して、意味のある事を捏造しますか。
遺伝子は、意識に対して、意味のある事を伝えますか。

A 回答 (3件)

理論生物学や遺伝学では


全ての生き物は、そうなりたい方向へ進化する事が分かっています
これ、意識が遺伝子に働きかけた、と言う以外説明できません

遺伝現象は古くから知られていたが、その理論付けは困難です
ダーウィンの種の起源だった現象をもって説明したに過ぎないんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>理論生物学や遺伝学では
全ての生き物は、そうなりたい方向へ進化する事が分かっています

>意識が遺伝子に働きかけた、と言う以外説明できません

atoitiさん教えていただきありがとうございます。
また、回答してください。

お礼日時:2021/05/09 11:15

昔でいえば、要不要説と呼ばれる進化論があり、その当時は親しまれていたらしいです。

「キリンの首が長くなったのは、キリンが首を長くすることを必要だと思ったから」と言うのがその説の要旨を表すのによく使われます。
現在では主流なのはダーウィンの「自然選択説」です。自然選択説を先の文になぞらえて表すのであれば、「キリンの首が長いのは、首の長いキリン以外が絶滅していったからだ(これを自然選択、自然淘汰と言います)」と表現できるでしょう。
ただ、近年ではその説すらも疑われています。理由としては「ミッシングリンク」と呼ばれるもので、カンブリア大爆発や進化過程の化石がほとんど見つかっていないと言うことがあげられるようです。

本題ですが、「自然選択説」への懐疑とともに現在いくつか唱えられてる説があり、その中に「遺伝子が物質以外の何かに操作される」と言うものがあります。私が知っているもので「意識による操作」に似ているのはエピジェネティクスだと思います。
長い間、遺伝子は生涯通してそう簡単には変わらず、故に子に発現する形質も親からのものが色濃く現れるとされていました。しかし近年、生活環境(食生活、ストレス、生活習慣などを含む)によって遺伝子に変化が生じるということがわかってきたと言うのです。
主題は「意識による操作」でしたが、エピジェネティクスによるとストレスによる操作はあり得ます。
すなわち、遺伝子は意識に対して反応しないとはいえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エピジェネティクス

お礼日時:2021/05/12 04:37

いいえ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

hunaskinさんより、
遺伝子は意識に対し、意味ある事の捏造をせず、意味ある事を伝えないというご回答いただけました。

お礼日時:2021/05/09 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!