
来月、母の納骨をすることになりました。
母には姉と弟がいるのですが、連絡をしたところ、
伯母(母の姉)との電話では「夫婦で出席する」という返事のみで、
その後に叔父のところに電話したら、
叔母(母の弟の奥さん)がやはり「夫婦で出席する」という返事と
「塔婆をあげたいんだけど、お願いできるかしら?」ということを言われました。
こういう場合、伯母(母の姉)にも塔婆をあげるのかどうか、確認をした方が良いと思うのですが、
どういう風に話をしたら良いのかがわかりません。
ストレートに「塔婆をあげていただけますか?」と訊くのも失礼かと思うし、「叔父のところで頼まれたから」と言うのも気分を害するのではないかと思うし。
伯母もその配偶者もとても気難しくて口うるさい人なので、後々まで文句を言われないで済むような、上手い訊き方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
施主から参列者に塔婆の有無を訊く事は、別に失礼でもなんでもありません。
「塔婆はどうなさいますか」とストレートに訊いて良いと思います。気難しいからといっても、こちらからアレコレ気を回しすぎるのも、かえってトラブルのもとではないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
ストレートに訊いてしまっても良いんですね。
お金がかかることなので、どうなのかなぁと
考えすぎてしまってたみたいです。
「伺うのを忘れていたのですが、塔婆はどうされますか?」と言う感じで電話をしてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
言葉のニュアンスが大切だと思いますよ。
塔婆はどうされますか…というような聞き方で相手にイニシアチブを与えておくといいのではないでしょうか…
それと大切なのは以前の状況です。
ご先祖の供養の際塔婆をどうされていたかが重要でしょう。
全く塔婆を出していない方は出されないでしょうし…
また、塔婆の値段を確認してから、塔婆は○○円ですがどうされますか?と言うような聞き方でも良いのではないかと思います。
親しい方であれば塔婆代金は○○円ですのでお願いいたします…と言うように切り出しても決して失礼ではありません。
これは、私的見解ではありますが相手の方は塔婆の事について十分認識していると考えられませんか…
逆に自分の所だけ塔婆が出ていないと後でもめる原因になりかねません。
失礼かどうかを考える以前に確実にしっかりと真意を確認してお願いする方が大切なのではと考えます。
それでは。
早速のご回答ありがとうございました。
この度新しくお墓を建てたので、以前の状況と言うのはわからないのです。
とりあえず「伺うのを忘れたのですが、塔婆はどうされますか?」と言う感じで、電話をしてみようと思っています。金額をはっきり伝えるのも、大事ですよね。
No.1
- 回答日時:
塔婆をされる地域にお住まいなんですね(^o^)
私の実家がそうなのですが、今住んでいる地域にはそういう習慣はないので、懐かしく思いました。余談ですが。
大抵、法事の時は皆さんご存知で、忘れていてもその場で名前を入れていただいたりしてました。
前もってお寺に言っておかなければならないのでしたら、施主から言うのも気が引けますから、塔婆をしてくださると言われた叔母様に「伯母さんはどうされるかしら?」と聞いて見られたらどうでしょう。
直接聞くのは気が引けるからと言えば、叔母様の方から伯母様に「うちは塔婆をしようと思うけど、どうします?」と聞いてもらえると思いますが。
早速のご回答ありがとうございました。
実は、伯母(姉)と叔父(弟)の仲が上手くいっていないので、叔母から聞いてもらうわけにはいかないのです。
前もってお寺にお願いしておかなくてはならないようなので、「伺うのを忘れたのですが、塔婆はどうされますか?」と直接聞いてみようと思います。
法事の時にその場で書いていただけるんならいいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- 相続・遺言 財産放棄について 父が500万の借金を残して亡くなりました。 財産放棄をしようと思っています。 親族 8 2023/02/16 13:18
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 兄弟・姉妹 自分、兄弟と姉妹は父母に対して敬語ではない人がほとんどだと思います。 ●伯父伯母 ●叔父叔母 ●大祖 2 2023/03/26 17:02
- 親戚 嫌われてる?誰が悪いと思いますか?長文です 12 2022/10/14 13:28
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 質問と言うかご意見宜しくお願い致します。 私はかなり衝動的な所が有り、思いたったままに 行動する癖が 2 2023/07/03 21:35
- 親戚 祖父母、伯父母 または 叔父母と仲良しの孫はよく見かけますが、 伯祖父母(祖父母の兄姉) または 叔 2 2023/06/23 13:19
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- 兄弟・姉妹 複数の質問です。 3 2023/02/14 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報