重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

緊急事態宣言をだすべきだと言うマスコミの煽りを受けて、緊急事態宣言が出されて2週間が経つが、殆ど感染者は減らないままの状態が続いている。
しかし、感染者の数で言うと、欧米とは比較にならない数の少なさだ。人口当たりの感染者数が少ない日本では第3相臨床試験を実施するのが難しく、そのことが国産ワクチン実用化に向けた大きな壁になっている。それなのにバカなマスコミは、朝から晩まで1年以上も感染拡大で危機的な状況だと言って大騒ぎを続けている。
バカなマスコミに言わせると、医療が逼迫して大変だからだという。しかし、欧米と比べたらお話にならない僅かの患者で医療体制は崩壊同然だと言い、そうした混乱状態の医療現場をテレビなどでは度々放送している。
マスコミというのは騒ぎ立てるのが商売なので、医療体制が逼迫している所だけを報道する訳なのだが、それじゃ日本中どこの病院も皆マスコミが報道しているような状況なのか、と言うと決してそうでは無い。
私は東京では無いが一応関東地方に住んでいるのだが、ちょっとした交通事故で軽い怪我をしたために病院へ行った。この病院は比較的大きな病院で、ありとあらゆる病気に対応が出来るだけの規模と設備を具えた病院なのに、とても閑散としていた。
患者の数は以前来た時と比べると大幅に減っているような気さえした。
勿論どの科も正常に何の支障も無く運営されているといった感じだった。
ここには医療の逼迫などどこの国の話しなのかといった感じででしかなく、極めて普通というか普段より患者数が少ないために病院の運営に影響は無いのかと心配になるほどであった。また、数年前に大病をして、その経過観察のために半月ほど前に赤十字病院に行ったのだが、この病院はとても大きな病院であるためかいつも待ち時間が長くて大変なのだ。新型コロナが流行し始めた時から最近までどの科も正常に運営されていて、特に混乱しているようすは無く、新型コロナの感染者で追われていると言った感じは全く見受けられなかった。
マスコミは大阪の混乱ぶりを報道して、それがいかにも日本全体で起こっているかのような騒ぎようなのだが、関東地方の県庁所在地の病院でも全く平常の運営が行われている。

政府や政府の諮問機関に登場してくる専門家と称する人は、緊急事態宣言を解除するには東京の感染者を100人以下にしないとだめだなどと当然のことのように言うが、欧米の人が聞いたら、バカかこいつは!と叫ぶのでは無いだろうか。
欧米では最近感染者の数が減ってきたことからロックダウンを解除する国が出てきているとはいえ、それでも数千人単位の感染者が多くの国で出続けているのだから。
日本の政府は、余りにもバカなマスコミに影響を受けすぎているし、振り回されすぎていると思う。
死者を100人以下にしなければならないというのならまだしも、あれだけ多くの人が市中を出歩いているというのに、感染者を100人以下など言うことをお願いベースで出来るはずがない。

最近、高橋洋一氏が、自身のツイッターで、日本と世界各国の新型コロナウイルス感染者数の推移を示したグラフを引用して、「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と投稿した。要するに、日本は数字の上ではたいした感染者を出していないと言ったことから、バカなマスコミやバカな民衆に叩かれているようなのだが、彼の言うことは嘘では無いし、むしろ高橋氏の言動を批判するバカどもの方に問題があるのでは無いかと思われるのだが、どうだろうか。

A 回答 (24件中21~24件)

なお、1日あたりの死者が146人は現状で既に、ということ。


感染は拡大していますので、「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」なんて姿勢でいたら、数十万、下手すりゃ数百万の死者が出る。
    • good
    • 0

緊急事態宣言なんていらないと思うなら好きに出歩けばいいし、お酒も自由に飲めばいいし(東京都だってお酒を出してる飲み屋はいくらでもあります)、何でもやっていいわけです。



何の私権も制限されていないのですから、すべて自由に生活できます。

そして、高橋氏の言動に「そうだその通りだ」と国民が賛意を示せばあなたのおっしゃる問題は解決するようですが、それにどんなメリットがあるのかまったくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊急事態宣言をだすべきだというのは簡単だが、緊急事態宣言が出された結果、多くの人が苦しむことになる。
政治家に殺されるという広告を出した会社もあるが、政治家自身は高給を食んでいて、緊急事態宣言をだしても痛くもかゆくも無いが、その結果は甚大だ。
居酒屋、飲食関係者、鉄道や航空、その他コロナ規制されている職業の人々は全員廃業しろ、潰れろと言っているに等しいわけで、この他にも観光関連の業種の人々をも廃業の危機にさらしている訳なのに、メリットとかデメリットなどと言う生やさしい言葉で解決で来るようなことなのか。こんな重大なことが行われているのだという自覚さえ無いと言うのは、驚き以外の何ものでも無い。

お礼日時:2021/05/12 18:30

1日あたりの死者が146人を超えました。



1日の死者数、過去最多に 全国で6057人の感染確認
新型コロナウイルスの国内の死者は7日午後11時半現在で146人に上り、今年2月10日の121人を超えて、1日あたりの過去最多を更新した。大阪府で50人、兵庫県で39人と、いずれも過去最多となった。
https://www.asahi.com/articles/ASP5800KLP57UTIL0 …

1年にすると5万人を超えるペース。インドから既に日本に入ったウィルスは、感染力も死亡率も高く、アジア人も重症化しやすいと言われています。
「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と内閣官房参与が投稿できる状況ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミの言っていることを、そのまま書いているだけ。
コメントに値しない。

お礼日時:2021/05/12 18:21

実際には中に入れないけど・・・・・


医療現場を見てみなよ

医療現場の外は、普段とたいして変わりのない生活送れているが
現場では日々やり繰りの難しい状態をなんとな綱渡りしている
気も休まるときがない
息抜きも出来ない

人間じゃなく機械になったかのような毎日だよ

現場を知らんと、そういう机上の脳天気論を吐けるんだろうけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

バカなマスコミの言うことを、そのまま言っているだけ。
私が書いたものを読んでいないのか、読んでも理解できないのかは知らないが、酷い状況の映像は何度も見はしたけれど、それはごく限られた一部の病院の話しでは無いのか、と言うことを書いたつもり。
病院の状況にしても高橋氏の出しているグラフを見ればわかると思うが、日本は欧米と比べて極めて僅かな感染者しか出ていないのに、どうして医療崩壊などと言うことになるのか。
ベッド数は欧米と変わらないか、むしろ多いくらいなのに。
感染の拡大が始まってから1年以上も経っているのに、この間医療関係者は一体何をしていたのかと言いたくなる。

お礼日時:2021/05/12 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!