
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ライセンスにより異なるので、一概にOKともダメとも言えない。
Linuxですか?
Unixは、Apple社以外のUnixですか?
Apple社以外のものなら、問題はなかったりする。
Windowsの場合だと、リテール版ですか?
それなら、ライセンスの移動は可能です。
DSP版だと同時に購入したパーツを取り付けて利用しなければならない。以前のPCから、同時に購入したパーツを外して、購入したPCに取り付けて利用しなければならない。
OEM版ですと、ダメです。(プリインストールのOSの場合)
プリインストールされたOSだと、別のPCにライセンスを移行出来ませんから、新しいOSのライセンスを購入しなければなりません。
そうすれば、結果的にライセンス費用がかかるから、OSありのものを購入した方が結果的に費用としては安価になる。
No.2
- 回答日時:
今使っているパソコンが Windows 10 の自作パソコンだった場合は、中古パソコンに移植できる可能性はあります。
自作パソコンなら製品版か DSP(Delivery Service Partner) 版でしょうから、手続きを踏めばライセンスの移動は可能です。※DSP 版では、一緒に購入したバンドルパーツを、移植先にも取り付けなければなりません。
その他に、ハードウェア的にはチップセットやマザーボードのデバイスのドライバの違いを、Windows 10 ならばある程度吸収してくれますので、立ち上がる確率は高いでしょう。
これは、Windows 10 が Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するために、各種のドライバを内包しているお陰です。Windows 7/8.1 だと、Windows 10 のようには行きませんので、パソコンを変えると起動できないケースが殆どです。
すんなりライセンスの移動を行いたい場合は、現在のパソコンで Microsoft のアカウントをとっておき、デジタルライセンスに紐付けしておくことが非必要です。下記の例をご覧ください。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
現在使っているパソコンがメーカー製で OS がプリインストール版の場合は、そのライセンスはそのパソコンのみで使用が許されているもので、他のパソコンに移動はできません。ライセンス違反ですし、認証の際に拒否されるでしょう。
これは、Microsoft のサーバー側で管理されているので、どうしようもありません。たまたま認証が取れたケースは、現在のパソコンの OS が当初のプリインストール版ではなかった可能性が高いです。例えば、中古販売の MRR ライセンスだったりした場合です。
再生中古パソコン用正規 Windows ライセンスのご案内 (MRR)
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo …
"OS が入っていない中古パソコンを買っても大丈夫でしょうか?"
→ これは、問題ないです。OS の入っていない中古パソコンは、移植するライセンスさえ正規(製品版や DSP 版)のものであれば、認証は通ります。ローカルアカウントでは、オンライン認証に通らなかったら、一寸面倒ですが Microsoft の認証課に電話して、認証を取れば OK です。
因みに、移植先のメーカー製中古パソコンに付いているプロダクトキーは、プリインストール版のものですので、他のパソコンから移植した OS ではやはり認証が通りません。
No.1
- 回答日時:
別途OSを買っていれるつもりがないなら、だめです。
動かない可能性も多いですし、そもそも、ライセンス違反です。
まあ、フリーのlinuxで使うなら構いませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
VISTA再インストール後のライセ...
-
ローカルライセンス
-
digital license(デジタルライ...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
OSのDSP版について
-
windowsのアップグレードとライ...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Windows 7パッケージ版は売却で...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
Windows7 OA版をMacのboot camp...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Visioが編集できません!
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
Access2003でメニューバー...
-
Windows XP Modeのライセンス認証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Visioが編集できません!
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
認証の解除
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
ライセンス認証の画面がでてき...
-
office xpの認証解除の件。
-
Windows7使用中、突然ライセン...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
おすすめ情報