

夫婦喧嘩で疲れてしまい、夫にどう接したらいいのか分からなくなってきています。
普段は冗談を言い合ったり、仲良く過ごしているのですが、喧嘩の時はお互いかなりヒートアップしてしまいます。
その都度お互いに反省し、話し合って仲直りはしていますが、仲の良い時との落差が激しすぎて、だんだんと立ち直るのに時間がかかるようになってきました。
ふとした時に「喧嘩のときにあんなこと言われたな…」と思い出して、その度に気持ちが沈んでしまったりしています。
同じような経験をされた方や、何かいい立ち直りの方法・アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
ちなみに、同棲からの結婚で(結婚して半年ほど)子供はいません。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
少し抽象論になりますが;
人は、みな、違った考え方を持っています。
意見が合わないのは当たり前。
相手の考え方を受け容れられずに、自分の考え方に合わさせよう、とすると、喧嘩になります。
喧嘩しないためには、自分の価値感なり考え方なりの「幅を大きく」して、相手の考え方について、「なるほど、そういう考え方も、あるよねぇ」と認められる人間になる。 自分の考えをあくまで押し通そうとする狭い心をなくすと良いですよ。・・・なかなか、難しいですが、・・・。
自分の考えなんて、考えてみれば、チッポケなもので、「唯一絶対に正しい」と言い張れるシロモノではない筈。
喧嘩になるのは、「自分の考えが正しくて、相手の考え方が間違っている」、と思うからです。
自分の考えを貫き通して夫婦関係を壊すのが良いか、
自分の考えは少し控えてでも円満な夫婦関係を維持するのが良いか、
どちらが良いですか?
どちらを選択するか?
その選択が求められている。
このことを常に考えると良いかと思います。
認められる人間になる、なかなかすぐできそうにはないですけど、少しずつできるように努力しようと思います。もっと広い心を持って接したいですね。ありがとうございます!

No.9
- 回答日時:
>夫にどう接したらいいのか分からなくなってきています。
⇒ どう接したらいいのか、って、どこが、どう、難しいのか、よく分かりませんが;
何事もなかったかのように、普通に接すれば良いのでは?
食事の世話をするとか、身の回りのせわをするとか、これまでおこなってきたのと同じ様なことを、淡々とこなせば良い。
何も、「身構えない」のが良いと思います。
そして、もう、喧嘩しない事です。
そうやって時間が過ぎて行けば、また、元どおり仲の良い関係になると思います。
こんなので回答になっているのかな?
確かに、変に身構えていたような気がします。いつも喧嘩の後は私が一方的にギクシャクしていたのですが、次同じようなことがあったら、いつもどおり淡々と過ごしてみようと思います。ありがとうございます…!
No.5
- 回答日時:
多分ね、会話が足りないんです。
小さいことを会話と反省で互いに改善しないから物事が大きくなってしまうんです。
また赦すの互いに自分から、
そうしないと私みたいに別れてしまいますよ。
No.3
- 回答日時:
うちの夫婦は喧嘩はしないのですが、
私が夫婦関係で「常に思っている」ことは、
「夫婦とは、運命共同体である。協力しながら生きていくという覚悟を持つ。」ということです。これを思うと喧嘩になりませんよ。
夫にも妻にも、夫婦になれば、覚悟が必要です。独身のころは自分勝手にしていたけれど、これからは協力しなければなりません。未婚時代は「自分は自分。他人は他人」と思って生きていました。
しかし、夫婦になれば違います。妻の事情は夫に関係し、夫の事情は妻にも関係します。
たとえば、何らかの事情により、夫が健康状態を大きく崩して、長期の入院になったとします。入院するのは夫だけで、妻の健康状態に変わることはないと思いますがそうではない。
夫が入院して身動きが取れなくなると、妻は大変です。
食べていくことができなくなります。
夫が妻の代わりに稼ぎに出る必要が出てくるからです。
夫が入院して身動きが取れなくなることで、妻は夫役も対応しなければならなくなります。生活費を稼ぐために、妻は夫のように朝早くから夕方まで働いて疲れます。
夫ほど力や体力がない女性には、夫以上に大変と感じるはずです。
そのうえ、家では変わらず掃除や洗濯があります。子供がいれば、育児に奮闘し、目まぐるしい毎日になるはずです。
妻は、2人分の働きをしなければならず、苦労します。大変な負担になれば、今度は妻のほうこそストレスで倒れるかもしれません。
結果として夫も妻も入院してしまう……、なんて縁起の悪いことを考えたくはありませんが、可能性はあります。
運命共同体、…そうですよね。
相手のことを思って言葉を発することが足りてなかったのかもしれないなと反省しました。素敵な言葉をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ケンカを止めればいいと思います。
ヒートアップする必要、ないですものね。
お互い、冷静に意見を言うことはできますか?
できるはずですよね。
ケンカしなくても話し合いはできるはずです。
怒らない努力をすると良いと思います。
もう二度としない方がいいですよ。
そうしないと離婚したくなると思いますし、
そのうち仲直りできなくなると思います。
それにケンカする間は子供は作らない方がいいです。
1年くらいケンカせずに暮らせるか試すとかね。
本当にケンカしない方がいいと思います。
老けて疲れて全てダメになってしまうと悲惨です
喧嘩はしない方がいいっていうのは分かってるつもりではいるのですが、お互い短気なのでいつもヒートアップしていました。ヒートアップする前に冷静になることが大事ですね。ありがとうございます…!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦カウンセリングについて 8 2023/05/04 06:18
- 結婚・離婚 新婚約半年目の夫婦です。20代子なしです。 彼とは6年ほど付き合い結婚しました。 結婚してから、喧嘩 1 2022/08/02 21:25
- カップル・彼氏・彼女 喧嘩して長引く人にはどう対応したら良いのでしょうか? 私は今の彼と付き合って3年目、彼は1度喧嘩する 8 2023/03/13 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 最近友達と喧嘩して仲直りましましたが気まづいままです。 仲直りしたその日は話せたんですが次の日からま 2 2022/04/18 19:49
- 夫婦 めちゃくちゃ仲良しだった旦那と夫婦関係悪くなり5年レスだったけど、週末喧嘩した事をきっかけに色々話し 4 2022/05/17 05:04
- 夫婦 夫婦喧嘩について 夫婦喧嘩になると、妻の話がものすごい口調に変わり、ディベート大会かの様に言葉尻を捕 3 2022/07/23 01:52
- 夫婦 夫との関係を修復したいです。既婚男性の方、意見をください。 2週間前に大喧嘩しました。原因は私が夫に 9 2022/07/28 12:05
- 夫婦 喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視させてます。 14 2023/08/25 07:44
- 失恋・別れ 同棲解消残りの時間 3 2022/03/27 03:34
- 夫婦 旦那の過去の暴力について。 結婚11年目の主婦です。 子供もいます。 旦那が11年の間に、過去に夫婦 5 2022/08/26 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻に「ブサイク」「デブ」など...
-
夫から、ひとりになりたい、と...
-
夫婦喧嘩中に飲みに行くのはお...
-
夫が先日女友達2人と合計3人で...
-
セックスレスだった3年間のこ...
-
夫とのセックスレスで苦しいで...
-
夫に住居を追い出された傷が癒...
-
夫に容姿のことを言われる
-
夫に土下座させたこと有りますか?
-
今月、離婚届を提出する予定の3...
-
夫と交換日記はじめました
-
私は、頭がおかしいですか?
-
二人とも頑固な場合…どうしたら...
-
私は夫に冷たい態度を取る事が...
-
器の大きい奥さんの話を聞かせ...
-
夫はモラハラ?
-
暑さのせい?イライラしてる夫...
-
夫婦げんか・・・悩んでいます...
-
せっかちで短気な夫とマイペー...
-
キツい言い方を直すには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫はモラハラ?
-
妻に「ブサイク」「デブ」など...
-
夫から、ひとりになりたい、と...
-
夫が先日女友達2人と合計3人で...
-
夫婦喧嘩中に飲みに行くのはお...
-
夫にちょっとお願いしただけな...
-
せっかちで短気な夫とマイペー...
-
キツい言い方を直すには?
-
私は、頭がおかしいですか?
-
神経質な夫との暮らしが窮屈で...
-
二人とも頑固な場合…どうしたら...
-
夫とのセックスレスで苦しいで...
-
私は夫に冷たい態度を取る事が...
-
夫婦ってなんでしょう?長文で...
-
夫に土下座させたこと有りますか?
-
夫に住居を追い出された傷が癒...
-
夫と一緒にいて安らげない。
-
会話がない夫婦についてこの先...
-
夫婦にとっての禁句
-
夫婦げんか・・・悩んでいます...
おすすめ情報