dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく転職するのですが、
その転職先から、
エクセルを普通に使いこなせるようにといわれています。

私はエクセルを今まで1度も使ったことないまったくの初心者です。
1から勉強しようと書店に行ったのですが、
いろいろなテキストがあり、どれがいいのかわかりません。

まったくの初心者が使うのにわかりやすくて、
エクセルが使えるようになるテキストを教えてください。

私のPCに入ってるものは「Excel97」です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は開発・設計系の仕事ですので、経理関係の方のようにEXCELが直接仕事に関係してきませんが、コアダンプ&インプレス社の”できるEXCEL**"シリーズが判りやすいと思います。


計算ソフトとしてのEXCEL、データベースとしてのEXCELと、最低限はカバーしています。マクロ&VBA等は今はいらないと思われます。

ただ、下記の方が書かれていらっしゃることも重要だと思います。バージョンが違うと、テキスト通りに操作しようとしても、結構そのコマンドとかボタンとかが見つからないんですよね。
97の本はたぶん売ってないので、お金を奮発してバージョンを上げるか、無理矢理2003の本で頑張るか。なれてきたら、2003の本でも十分だと思われますが。
    • good
    • 0

実際に手にとって見ることができる、


フルカラーの2000円か3000円くらいの本をお勧めします。
ただ、今はExcel2003の本ばかりだと思います。
古本屋さんにもあるかどうか・・・というところですね。
全くわからないのなら、Excel97とExcel2003の画面の違いに戸惑うでしょう。

地域のコミュニケーション雑誌などで
Excel97用の初心者向けフルカラーの本を譲ってもらえるかどうか
問いかけてみてはいかがでしょうか。

以上は、転職先でExcel97を使うという前提で書きました。

普通はExcel97の次のバージョン、Excel2000以上なのです。
Excel2002かもしれませんし、Excel2003かも知れません。
初めての方にとってバージョンは思いのほか大切です。
そのあたりから確認してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

「エクセルの勉強部屋」なんかどうでしょうか。


それにこのサイトに飛び込んでいろんな質問を検索し、又質問してスキルアップを図ればよいと思います。

参考URL:http://www.katch.ne.jp/~kiyopon/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!