dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこの春、理系の大学に入学しました。
基本情報の資格をとると便利と聞いたので大学で習うより先にテキストなどで勉強してみようと思います。
この間本屋で探してみたら基本情報の本がたくさんあり、その場では決められませんでした。

私はカンペキ初心者なのでどなたか基礎から学べるテキストを知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

テキストに関しては、市販されているものならば、どれも同等だと思います。

テキストに関しては、超基本しか載っていないので、かならず応用テキストが必要になります。

下記のURLの本に載ってることは、SQLの基本をマスターした後に、かならず必要になります。
このテキストは難易度も簡単で、出題される傾向にある、問題がピンポイントで理解できるのでお勧めです。

後は、午前・午後問題の多く載っている、こんな感じの問題集が必要です。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4407307781. …

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …

「大滝みや子氏」のテキストはわかりやすいものが多いのでお勧めです。

又、練習問題や過去問題を沢山解いてつまづいたら、かならず、試験前に、模試を受けましょう。有名専門学校などのビデオなどで解答を聞くと、テキストに載っていないコツなどが紹介されるので必須です。

参考URL:http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31167 …
    • good
    • 0

ご質問の中に



>この間本屋で探してみたら基本情報の本がたくさんあり、その場では決められませんでした。

とありますが、ここで他人を当てにせず、”自分で決める”ことが学習のスタートではないでしょうか。そして暫くはその本【自分】を信じて読み砕くほうが結果的にベターです。私はいつもそうしています。それでも失敗するときもあります。それは自分の責任で、他人のせいではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!