dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い方としては海外の私のアパートに置いてある私のPCを使って、そのアパートのオーナーの家族と私とでSkypeで通話すると言うことなんですが。

現在はパスコードでロックしてあるんですが、最初だけパスコードを教えてTeamviewerで繋いでリモートで設定しようと思っています。

最終的にはメインの私のアカウントの方には色々登録してあるのでロックを掛けておいて、向こうの人にはこちらで決めた新たなアカウントでログインしてもらい、新たにブラウザやSkypeなどのソフトをインストールするようにしたいと思っています。

設定が終わったら、最初に教えてしまったパスコードを変更して相手には私のアカウントには入れないようにし、最初に立ち上げた時に相手は私が作った別なアカウントに私が決めたパスコードで入ってもらう感じです。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、もし相手に頼んで新しいアカウントを自由に作ってもらうと、私が開けないアカウントを私のPC内に作ってしまう可能性があるのでそれは避けたいと思っています。

すいません、PC歴結構長いんですが、ずっと自分専用で使ってきたのでwindowsのアカウントのことはよくわかりません。

どなたかぜひやり方を教えて下さい。

よろしくお願いします。

使用するPCは両方ともwindows10 homeです。

リモートにはTeamviewerを使います。

コロナでまだ当分行けそうもないので、面倒そうであればソフトとデータをすべて削除するか、初期化してしまうかですが、初期化してしまうとまた設定が面倒なので何か他に良い方法があったらアドバイスをいただけますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ローカル ユーザー アカウント (オフライン アカウント) を作成し、ローカル ユーザー アカウントに管理者権限を設定できます。



ローカル ユーザー アカウントを作成:「スタート」「設定」「アカウント」「家族とその他のユーザー」「その他のユーザーをこの PC に追加」「このユーザーのサインイン情報がありません」次のページで「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」ユーザー名、パスワード、パスワードのヒントを入力またはセキュリティの質問を選択し「次へ」

ローカル ユーザー アカウントを管理者アカウントに変更:「スタート」「設定」「アカウント」「家族とその他のユーザー」アカウントの所有者名を選択し、「アカウントの種類を変更」(メール アドレスが表示されているアカウント、または「ローカル アカウント」と表示されていないアカウントを選択した場合は、ローカル アカウントではなく、Microsoft アカウントに管理者権限を付与していることになるので注意)「アカウントの種類」で「管理者」「OK」


〇外出先からPC操作!Windows 10 の「リモートデスクトップ」設定(PCを遠隔操作できるリモートデスクトップ)
リモートデスクトップのメリット:接続する側とされる側、両方のデバイスで設定が必要
事前準備
設定する前に、接続される側であるホストコンピューターの「コンピューター名」と「ユーザー名」「パスワード」を調べます。
「設定」「バージョン情報」上部に「PC名」が「コンピューター名」。「ユーザー名」は「設定」から「アカウント」で確認

なお、Windows 10 のHomeエディションの場合、ホストとしての利用はできませんので、Proを購入する必要があります。
Proならホスト側だけではなく、接続する側のクライアントとしても利用可能。
ホストの設定ホスト側の設定:「スタート」「Windowsシステム ツール」「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「リモートアクセスの許可」、「システムのプロパティ」リモートデスクトップのデフォルト設定では、「このコンピューターへのリモート接続を許可しない」になっていますから、「このコンピューターへのリモート接続を許可する」に変更して「OK」

ホストへ接続できるユーザーの追加や削除を行う場合は、「ユーザーの選択」「リモートデスクトップユーザー」その都度、追加や削除を行います。
アクセス権を持っているユーザーについては、「アクセスが既に与えられています。」というメッセージが出る。

クライアントの設定:ホスト側コンピューターへの接続ができるように、クライアント側の設定も行います。
「スタート」アプリケーション一覧から「Windowsアクセサリ」「リモートデスクトップ接続」事前準備で確認しておいた「コンピューター名」を入力して「接続」「リモートデスクトップ接続」に切り替わったら、「ユーザー名」と「パスワード」を入力し「OK」で完了。

ユーザー名とパスワードを利用する場合は、「このアカウントを記憶する」にチェックを入れます。(セキュリティ上、チェックは外した方が安全。パスワードは忘れないように管理します)

リモートデスクトップで問題が起きた場合は、省略。(Homeではできないので)
1)ネットワークエラー
2)ホストが見つからないトラブル
3)ファイアーウォールが原因
4)キーボードレイアウトが変わってしまうトラブル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
ローカル ユーザー アカウントを作成すればいいんですね。
実際にはやったことなかったのでホスト側で試してみました。
なるほど、起動の時点で個別にロックをかけられますね。
これだと私のアカウントにロックを掛けられれば内容を知られずに済みます。
証券会社の取引画面とかパスワードを保存したままにしてあるので公開したくなかったんです。
(でももうすでにパスコードを教えてしまってますので変える必要がありますが)
それと「リモートデスクトップ」はどちらも home Editionなのでこれは使えませんね。
昨日Teamviewerを使おうと練習しました。
これなら現地のほうでダウンロードしてもらい、ID・パスワードを聞いて操作できればこちらでローカルユーザーアカウントを作成して、更に私が教えてしまっているパスコードを変更し、できたローカルアカウントのパスコードを設定し共有すればリモートで完結できると思いますがいかがでしょうか?

お礼日時:2021/05/29 12:18

そのような状況であれば想定している手順で間違いないと思います。


ただ、あちらさん専用のユーザーを管理者としてしまうとあなたのユーザーのパスワードを変更することが可能になります。
必要なソフトウェアのインストールは管理者であるあなたが実行すべきだと思います。

ブラウザとSkypeならユーザー権限でも可能だと思いますけどね

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
あくまでもこちら主導で設定していかないとちょっと怖いような気がしたんです。
No2.の方からローカルユーザーのことを聞きました。
その後こちらのPCで作ってみて実験したんですが、こちら手動で相手にローカルユーザーを作ってから私のパスコードを変更し、私のアカウントをロックすれば、いつも繋ぎたいことはローカルユーザーで行うと言うことにすれば私の方は保護できそうです。
後はローカルユーザーでSkypeや必要なソフトやアプリを現地の人、またはリモートで作成すれば相手もその範囲だったら使って貰えそうです。
ローカルアカウントのピンコードもこちらで作成して共有しておいて万一のときにはこちらで操作したいと思っています。
ただ、向こうで知識を得てパスコードを勝手に変更されてしまったらユーザーアカウントのほうがこちらで自由にできなくなりますが、私のアカウントが保護できるだけでもいいかなって思っています。
実は私のほうのアカウントには証券会社の運用ソフトが入っていて、ID・PWが保存した状態なんです。
他に忘れてる内容のものや、Chromeに保存されているブックマーク等もPWが保存されているものがかなりの量があるので、正直今回のことはちょっと危険かなって思ってました。

お礼日時:2021/05/29 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!