
No.3
- 回答日時:
直リンクというのは、あなたのサイト上にあるバナー画像までのフルパスを相手に記入してもらうだけですので、直リンク用のバナー画像の特別な作り方があるわけではありません。
直リンクさせたいのなら(させたい意図が分りませんが)、リンク用バナーと共に、そのバナー画像までのフルパスを記載してあげれば良いと思います。
通常各自にバナーをDLしてもらい、それを各自のサーバーにアップロードしてもらってリンクしてもらいます。
リンク相手の記載するタグは、例えば
<a href="http://www.yoursite.com/"><img src="banner.gif"></a>
となり、このbanner.gifはあなたのサーバーにではなく、リンクしてくれている方のサーバーにアップロードされているものです。
直リンクですと、<a href="http://www.yoursite.com/"><img src="http://www.yoursite.com/banner.gif"></a>
のようにしてあなたのサーバー上にあるバナーまでのURLを記入てもらいます。
直リンクのメリットといえば、リンク用バナー画像を変更すると、それがリンク先にも反映されることなどです。
デメリットは、サーバーに負担がかかることです。
外部サーバーからの、画像やCGIの呼び出しを禁止しているところ(特に無料レンタルのHPスペース等)もありますので、規約違反にならないようにしてくださいね。
> HPのアドレス↓
> http://page.freett.com/×××・・・
> 直リンク用バナーのアドレス↓
> http://nara.cool.ne.jp/×××・・・
> と、なっていたんですよ。
> これはその方が直リンク用に違うサーバーを使ってる> ってことなんですよね?
異なるドメインでも同じサーバー上で運用することができますので、一概にはいえませんが、おそらく違うサーバーでしょうね。その方でないのでわかりませんが、
http://page.freett.com/×××は外部呼出し禁止のサーバーなのかもしれませんし、サーバーの負担を分散させる意図かもしれません。
参考になりましたでしょうか?
No.2
- 回答日時:
バナーによる差は特にないと思います
よっぽど思い画像、などでない限りはバナー自体は関係ないです
バナーを表示するごとに
そのバナー(サーバー)http://~のがアクセスされることになり、表示する回数が増えれば増えるほどサーバーにかかる負担が大きくなります
ですから、
一日に何千といったアクセスがない場合はそんなに負担になることはありません
(リンクを張ってくださっているところが大御所であれば
何万といったアクセスがバナーにかかるのですが)
回答していただいてありがとうございます。
アクセス数が一日何千回ってほど多くありませんし、バナーの画像もそんなに重くないので、直リンクしても大丈夫かもしれません。
あの、また質問なのですが、
とあるサイトは自分のHPのサーバーと、直リンク用バナーのサーバーが違ったんです。
えっと、例えば・・・
HPのアドレス↓
http://page.freett.com/×××・・・
直リンク用バナーのアドレス↓
http://nara.cool.ne.jp/×××・・・
と、なっていたんですよ。
これはその方が直リンク用に違うサーバーを使ってるってことなんですよね?
その方がいいのでしょうか?
何度も質問してしまってすみません。
No.1
- 回答日時:
それはバナーの作り方ではなくバナーを置いてるサーバー能力の問題です。
あえて言うならサーバーの負荷を低減するために画像のファイルサイズを小さくしておくって程度の事です。
回答していただいてありがとうございます。
そうなのですか。はい、画像はできるがぎり軽くしようと思います。
あの、また質問なのですが、(上の方とも同じなのですが・・・)
とあるサイトは自分のHPのサーバーと、直リンク用バナーのサーバーが違ったんです。
えっと、例えば・・・
HPのアドレス↓
http://page.freett.com/×××・・・
直リンク用バナーのアドレス↓
http://nara.cool.ne.jp/×××・・・
と、なっていたんですよ。
これはその方が直リンク用に違うサーバーを使ってるってことなんですよね?
その方がいいのでしょうか?
何度も質問してしまってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイト 画像の直接リンクについて 1 2022/11/16 10:41
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- gooブログ アップロードした画像の「画像HTMLタグ」の見方がわからない 1 2023/04/21 16:38
- その他(プログラミング・Web制作) ホームページビルダー16で画像を保存したら画像がトップページ上に沢山出てきてしまいます 1 2022/12/06 14:50
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- インターネット広告・アフィリエイト gooからのおしらせで、バナーを作りましたが、どこに送ったらいいのか解りません。 1 2022/08/18 14:23
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- Web・クリエイティブ 30歳に差し掛かる時、デザイナーになれますか? 8 2022/05/14 19:16
- X(旧Twitter) Twitterに貼られた動画のリンクに飛ぶと広告バナーが必ず入り邪魔なんですが設定で非表示にできませ 1 2022/06/22 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの破損について
-
Windowsサーバー(IIS)対応のア...
-
CGIで他サーバーのtextデータを...
-
Win2000
-
ホームページビルダー
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
社内の文具請求システムを作成...
-
ラジオボタンのグループ化
-
perl 特殊配列@INC について
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
CGIのQAサイト
-
basp21でのファイルアップロー...
-
メールフォームの設定なのです...
-
アクセスログでホスト名を
-
自宅サーバーでASPを使いたい
-
MIME::EntityやNet::SMTPを使わ...
-
sendmailを使用してプログラム...
-
jcode.pl と &ReadParse()
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AS/400 QUERYの集計結果について
-
Ajax React Jqueryの位置づけと...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
直リンク用バナーの作り方
-
CGIから別サーバーのCGIの呼び出し
-
ASPとCGIの選択法?
-
PHPの変数の上限の数を知りたい
-
日付が変わったことを確認する方法
-
xdomainのperlとsendmailがわか...
-
CGIを使わずにアクセス解析は可...
-
クライアントサイドとサーバー...
-
PC シャットダウン
-
CGIショッピングカートのsendmail
-
サイトの一部を自動更新にする方法
-
ブラウザの表示URLを変える方法...
-
gitのリポジトリ
-
cgi アクセス制限 エラー
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
KENT WEB(昨日の続きです)
おすすめ情報