アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして日本はもっとラフに仕事をしないんですか?
アメリカや中国、韓国の接客なんかを見ているとコンビニとかでも座りながらレジ打ったり膝掛けとかは当たり前のようにしているし、店員も立って礼儀正しく接客するより座って接客する方が楽だしみんなハッピーじゃないですか?だってお客さんに何も迷惑かけませんよね?
そもそも愛想悪いとか言う客の方がおかしくありませんか?
どうして日本はこんなようになったのでしょう?
(いやなら日本から出てけとかではなく、このスタイルが日本に必要なのはなぜなのか、理論的な答えをお願いします。)

A 回答 (23件中1~10件)

サービスという言葉を輸入した際に、意味を理解しないままに行ったこと。


三波春夫の歌が都合よく捉えられて伝わったこと。
この2点が大きいと思います。
そしていつしかサービスはタダ、お客様は神様。
このようになったのですね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなった流れはわかりますが、変えたら良くないですか?

お礼日時:2021/05/29 07:28

礼儀を重んじる歴史が大きいと思います。



実際、海外から来られた方は、日本人の接客に感激しています。
それを自国に持ち帰り、主流にさせるのは困難なので、せめて自分だけはと
見習い、習慣づけている方も居ます。

僕の会社にも、海外留学生(研修生)が数十名居ますが、凄く礼儀正しくなり
ました。

まぁ、自身の立場をわきまえて、日本に合わせてるだけって人も中には居る
かも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

礼節を重んじる文化自体どうなんでしょう?
例えばコンビニで店員が座って接客したり空いた時間にスマホを触ることになんの問題があるんですかね
そういう世の中になっていってはだめなんですか?

お礼日時:2021/05/29 07:30

大半の人が信じて疑わないこと、


次にサービスの享受者はタダで得られるサービスを手放しません。
結局はこの二つが変化しない根源でしょう。
アメリカのように給料激安でチップで稼ぐ社会的制度にならないと変わりませんが、
給料激安は法令違反ですし、今更誰もそんな仕事しませんよね。
だから変えるためには何処にも無いシステムを持ち込まない限り変わらないと思います。
    • good
    • 0

そういう世の中になっていってはだめなんですか?


>わかりません。そう思う方が増えれば、そのうち日本もそうなるかも知れません。

それを感じ悪く受け取る方は、その店舗の利用がなくなるだけです。
逆に、そういう店舗でも、需要があれば成り立つと思います。

僕はもうすぐ28歳になりますが、感じの悪い店員さんや、接客態度が悪い
店舗には行かないようになります。あくまで僕の話しです。
    • good
    • 0

コンビニは、そもそも座るスペースがないです。


広大な駐車場を有する郊外のコンビニなら、そういう作りにすることも可能かもしれませんが。

スマホは、深夜のお客が誰もいないような時間帯なら黙認はできても、公認は無理でしょう。
「空いた時間なら問題ない」という主張なら、どういう状態が「空いた時間」に該当するのかを定義した方がいいと思います。
    • good
    • 0

日本の接客はもはや「慇懃無礼」のレベルだと思いますね。

昔は、接客は丁寧ではあったけど、今みたいにバカ丁寧ではなかったです。

あとアメリカのように激安で云々とか、金の問題だと勘違いしている回答があるけど、ちなみにアメリカの最低賃金は時給15ドル、日本は902円。激安で働かされているのはどっちなんだろうね。
    • good
    • 0

少なくともフランスから日本に移住してきた


フランス人は 自国の接客の悪さを
日本に来て気づいたと言っていました。

日本とフランスの接客の違いは
知りませんが
日本はどこで買い物しても
心穏やかでいられると言っているということは

マナーの良くない接客に対して
自国の人達はネガティヴなんだと思いますよ

民度の違いなんでしょうね

接客する側が
受ける側の気持ちを察することが
できなければ 接客を受ける側が
どんな心持ちでいるかなんて悟れないし
その横柄な態度で相手がどんな気分になっているかも
想像できないんだと思います

日本人は和を重んじる民族性
それは相手を思いやることができる感性があるということだと思います

他の国は自分さえ良ければ的な思考なんでしょうね
    • good
    • 0

理由は「日本が非常に平等な社会だから」です。



欧米に限らず日本以外の社会では、歴史的に民族差別が色濃く残っています。民族差別というのは古代からずっと続いているもので「自分たちと価値基準が違う者を人間扱いしなくていい」というところから出発しています。

だから古代以前では戦争に負けた側の女子供も含めて民族抹殺しても全然平気でした「人間」と見做していなかったからです。

しかし戦争を続けていると、お互いに損失が大きすぎること、農業で食料を大量に生産できるようになり「殺さずに使役したほうが得」になったのが古代の始まりです。

この時に出来たのが「奴隷」で、これは「使役する側が、奴隷側の人間の労働力を搾取すること」でした。

この「労働力の搾取」つまり「やりたくないことをやらされること」が世界の労働の基準になっています。

だから世界中の国で「労働」というのは「本来はやりたくないんだけど、金をもらえるから仕方なくやる」というもので「雇用側が命令できるのは契約内容とそれに伴う賃金に見合うだけに限定される」のです。

だから接客業でも「接客に必要無い事」は楽をする方向になります。店舗で接客していない時に仲間と喋っていても問題ない(仕事はちゃんとしている)し、接客で愛想笑いや丁寧なお辞儀は不要だし、レジをちゃんと打っているなら座っていても問題ないし、服装だって困らない限りは自由でいいし、サービス残業なんてありえない、わけです。

つまり「必要なことはするが、必要無いことまで命令できないし、それは搾取」というのが奴隷制度からの認識なのです。

じゃあ日本ではなぜ、余計なことまでやらされるかというと、日本では「労働」に対する考え方が他国と全く違うからです。

日本が世界的に見て特殊なのは「農地が自分のもの」と言う点、墾田永年私財法が出来てから、日本では「土地は農民自身のもの」で幕府や藩は「年貢を徴収する権利」しかもっていなかったのです。

だから「農地を開墾すると自分のモノになる」ので、日本では「労働は自分のため」になったのです。
そしてもう一つ「日本人とは天皇の臣民」と言う概念が大化の改新ぐらいには出来上がったことと異民族との接触が無かったため「武士と農民は単にやることが違うだけの同じ日本人」という価値観が出来上がり、世界のような「自分たちと価値基準が違う者」が基本的に存在しない社会でした。

なので日本の社会とは「役割社会」で「接客業ならちゃんとおもてなしするもの」「生徒なら教師のいう事を聞くもの」という役割で社会参加するようになっていきます。
 日本語の主語がやたらに多いのは、この「役割社会」が原因で「その役割をちゃんとやる」のが社会道徳の一つになっているのです。

だから日本ではやたらに「こうあるべき」と言う点が協調されます
・接客業なら私語を慎む
・レジなら客が立っているのだから自分も立ってレジ打ちする
・朝礼でちゃんと並んで、元気よく返事する
などです。

そして、戦後の日本はますます平等になったので、客のほうも「客の役割」を刷るようになりました。クレームが多い客は「俺は今客の立場でりようしてやっている、文句をつけてやっている」という「正しい役割を遂行している」という認識をもっているわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では良くない文化ということですか?

お礼日時:2021/05/29 09:24

日本の接客業は大変ですよね!


自分の方が立場が上だからと勘違いしたお客さんが店員に乱暴な態度をする。
それで、その店員はストレスが溜まり、違うお店で同じように乱暴な態度をする。
の悪循環な気がします。
接客はすごいと思いますが、客は乱暴な人が多いです。

その点、海外は乱暴なお客さんがあまりいませんから、接客も気持ちよくできます。
ストレスも溜まりませんから、他で吐く事もないし。
    • good
    • 0

>日本はもっとラフに仕事を…


ラフに扱われると不快感を持つ客がいるから。
丁重に扱って欲しいという客がまだ多いから(建て前だけでもいい)。

車のディラー 店から出るとき車が見えなくなるまでお辞儀をしてる。
あれを心地よいと思う連中が多い
お客様は神様思考 対等という考えの欠落した連中が多すぎる  から。

※お辞儀をしていた店員 事故にでも遭い引かれたら寝覚め悪いと思がね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!