
机上のキーボードの位置について
在宅ワークが増えてきたと思うのですが皆さんは机上のどこにキーボードを置いて作業していますか?
pcのみでの作業なら目の前にキーボードを置けば良いと思うのですが、紙の資料も使用します。なので、目の前にキーボードを置くと紙の資料に書き込みをしたい時にキーボードをずらすか席を若干左右に移動しなければなりません。この小さな動作が無駄に感じます。解決策として、キーボードを常に奥に置く。キーボードを左右どちらかにこちらを向いているように置く。の2点が考えられます。
皆さんはどのような解決策が思い浮かびますか?またどのようにしていますか?
No.3
- 回答日時:
わたしはデスクが結構広いので、
資料がある場合は手もとに資料、そしてその前にキーボード。
って感じです。
手前から順番でいうと、資料→キーボード→モニターといったん感じです。
あとは資料をサイドにもおくこともありますが、それはチラみ程度の場合ですね。
よくみなくてならない場合は一番手前に資料ですね。
回答ありがとうございます。
丁寧にありがとうございます。
他の回答者さんも同様な配置をしているので、1度この配置でやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
iPad 寿司打について。
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
キーボードの特定の文字が打てない
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
NEC製デスクトップPCのキーボ...
-
ゲーミングキーボードについて...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
ファンクションキーがゲームで...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
Android物理キーボードで50音キ...
-
タイピングについて。
-
キーボードのドットと句読点の...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
iPad 寿司打について。
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
同じ文字が連続して入力「ああ...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
レノボノートパソコン(G570)で...
-
Simejiについて
おすすめ情報