
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スリープだとHDDを停止していますから、全く問題ありません。
Windows Vista以降ならデータの消失は発生しません。
スリープだと、メモリに退避して、HDDとCPUを休止する。
ですから、停電になると、メモリからデータが消失するために、復帰出来ない。
ただし、Windows Vista以降のスリープは、ハイブリッドスリープとも言えるようなもので、スリープと休止の両方の機能を備えた物になっています。
Vista以降だと、スリープでも、
HDDとメモリの両方にデータを退避させます。そして、メモリには通電をしていますが、CPUとHDD・SSDを停止する。
通常だと、スリープからの復帰ですから短時間での復帰となる。
停電とか発生した場合のみ、休止からの復帰と同様にHDDからデータを取り出して復帰することになります。ただし、HDDからの復帰ですから、休止と同じ程度の時間がかかります。
No.3
- 回答日時:
スリープ状態、寝ていたならまず問題ない
何かのタスクで起動、HDDアクセス中なら
何らかの障害が出る可能性はある
SSDを買ってきて
パーティション切って
OSとデータドライブで運用し
HDDをデータバックアップドライブにしておくと
多少は安心できますよ
HDD買ってきても良いんだけど
SSDならば爆速の恩恵も漏れなく付いてくる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
[ノートパソコン]スリープ中に停電が発生すると
ノートパソコン
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの影響は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
5
Vistaスリープ状態での停電はダメージを与えますか?
Windows Vista・XP
-
6
スリープ状態から電源引っこ抜くとどうなるか
Windows 7
-
7
スリープと休止の違い
BTOパソコン
-
8
スリープを多用するとSSDは傷むか
Windows 7
-
9
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
10
ブレーカー落ちで壊れたりしないんですか?
BTOパソコン
-
11
パソコン スリープモード 停電や電源喪失トラブルで何が起こるのですか データが消えるだけ?
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンセントを抜いてきたのですが
-
5
配電線(6KV)が復電する際...
-
6
パソコンをスリープしている時...
-
7
『使用中に停電したら壊れる』...
-
8
停電等でレジが使えなくなった...
-
9
常備灯
-
10
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
11
受水槽について
-
12
電源が突然落ちたときのファイ...
-
13
北海道胆振東部地震の際、ガソ...
-
14
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
15
電力会社社員の方に質問です。...
-
16
よくキュービクルなどで直流電...
-
17
災害時優先電話はひかり電話対...
-
18
外出中にブレーカーが落ちていた?
-
19
センサーライトが停電回復後消...
-
20
毎日一定時間に ONとOFF...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter