
どちらが得をするのか悩んでいます。
高速で帰る場合。
料金190円
距離約9キロ
時間10分
メリット 坂道等は高速を降りるまでない。
デメリット 毎日往復をしたら8740円ほどかかる。
下道の場合。
距離約11キロ
時間23分
メリット 毎月の高速代8740円がかからない。
デメリット 行きは下り坂だけど、帰りは上り坂と狭い道なので、ブレーキを多用する。
時間の23分はナビの目安であって、帰宅時などは若干混むのでもう少し時間がかかる。
出勤時は下道で行くのは混むので考えていません。
問題は帰りなのですが、時間に余裕があるなら下道が得なのか、それとも道路の形状を考えたら190円を払った方が得なのか悩みます。
車は軽自動車なので、馬力はあまりありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのお住いの地域、使っている高速道路、時間帯に適用されているかは分かりませんが
ETCサービスを使い、マイレージ登録をし、クレジットカード払いなどにしている人を対象に、「ETC平日朝夕割引」というのをやっています
もしそれの対象になるのなら、値段はだいぶ変わるんじゃないですか?
我が家も嫁が使っているんですが、月の支払いは、利用料金の50%程度で済んでいます
参考
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-hig …
https://www.driveplaza.com/etc/dis/
No.5
- 回答日時:
厳密ではないにしても50km以下なら(45km、55kmがどうこうという意味でなくと言うこと)、高速を使う意味がないと普段より考えていますけど。
10km程度で高速使うなど経験ありません。
下道で空いていて信号の少ないルートを探す方が効率的かと。
No.1
- 回答日時:
帰りなんて10分15分の差はあってないようなものです。
帰り際にちょっと立ち話すれば過ぎる時間。
帰宅してからも寝るのが15分遅くなったところで生活リズムに影響はない。
帰宅後に何か用事があるなら別ですが、そうでもない限り高速を使う理由がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今現在、一般道からの浮島イン...
-
5
オービス撮られたら昼間でも、...
-
6
名古屋高速のオービス
-
7
オービスのパトライト?
-
8
橋と大橋の違いは
-
9
大阪(北摂地域)でのおすすめ...
-
10
北九州都市高速オービスについ...
-
11
125ccバイクで本州から四国...
-
12
高速道路での謎の音
-
13
大阪松竹座付近で
-
14
オービス 白い光??
-
15
JR新秋津駅から西武池袋線秋...
-
16
千葉市と横浜市はどっちが都会?
-
17
男性に質問、かわいい系ときれ...
-
18
オービス??Nシステム??
-
19
京セラドームのコンサートに行...
-
20
明日車の教習で高速道路走るの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter