dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPC搭載のcore i7 620MのCPUについて、
アップグレードのためのCPU換装を検討しています。

ざっと調べましてたが対応できそうな上位部品は
core i7 640Mかと思いますが、より性能の良いCPUはありますでしょうか?

A 回答 (5件)

ソケットが同じタイプに、


i7 720QM
i7 740QM
(Mは2コア、QMは4コア)
がありますので、

とりあえず、上記2つなら、620Mとの換装は可能です。

ただ、はまるというだけなので、マザーボードの制約などで
動作しない可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
仰る通り、課題はノートPCのマザーボードですね。webサイトなどの事例を勉強して検討いたします。

お礼日時:2021/06/05 12:28

ノートパソコンは各メーカーの独自開発なので マザーの形状 給排気設計 BIOSの設定など規制が多いです


本来 CPU交換は自作のデスクトップの話です

どのパソコンでも可能では無いですから失敗も覚悟して下さいね
メインパソコンならお勧めはしません
遊びや実験用ならチャレンジして下さい

ノートでは排熱対策など難しい所も有りますよ
CPUを良い物に変えると当然排熱が増え メーカー設定以上にファンが高回転してメチャクチャうるさくなる場合も有りますね
当然 冷却不足で緊急ストップにもなる可能性も有ります
(少しのクロックアップで 手間暇かけてパソコンが動かなくなるなら止めた方が良いですよ)

ノートならパーツ交換は HDDからSSDへ メモリを最大量搭載くらいが良いですね
あとは Windows内の不要データの掃除などメンテナンスすれば 遅く感じにくいです

ちなみにスピードは一瞬で慣れてしまいます
それよりも 遅くなりにくいメンテナンスや改造を覚える方が大事と思います
    • good
    • 0

cpuを交換しても、体感はほぼゼロでしょう。



HDDを、SSDに変えると体感できるほどの速さになりますね。
windows10なら、メモリーは8GBは必要でしょう。

何もしなくても、3GBは使いますので。
    • good
    • 0

Nehalem世代のWestmereマイクロアーキテクチャでオンボードではないSocket G1(rPGA988A)のモノとなると、動作クロック的にはCore i7 640Mが最上位になるかと思われます。



ただ、Core i7 620Mが2.66GHz(ターボブースト時3.33GHz)でCore i7 640Mが2.80GHz(ターボブースト時 3.46GHz)でほんの僅かだけ動作クロックが高い以外に違いが全く無い為、体感できる程の性能向上には至らないかと。
ベンチマークソフトを走らせて、数値が若干高くなるのが判るくらいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
数字的には微々たるものですね…
もう一度考えてみます。

お礼日時:2021/06/05 12:28

ノートPC搭載のCPUは基本的に換装できるようには設計されていませんが、大丈夫ですか?



core i7 は十分高性能だと思いますので、何もそんな危険なことをしなくてもよいと思いますが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配いただき、ありがとうございます。
是非、当方の質問につきまして、ご回答いただけますと誠に幸いです。

お礼日時:2021/06/05 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています