
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「開く」は他動詞、自動詞、両方の用法があります。
他動詞「私はドアを開いた」
自動詞「自動ドアが開いた」
「開く」は主に扉や、ドア状の物に使われます。
慣用表現として「魚の背を開く」のように魚をさばく時にも使う用法もあります。
「パーティーを開く」のように「開催する」の意味で使うこともあります。
「開ける」は、扉や窓は勿論、「箱(袋)を開ける」「蓋を開ける」のように、主体から見て「閉じられている(密封されている)」ものをオープンして中を明らかにすることを表します。
ただ、口語では「ドア(窓)を開いて」ではなく「ドア(窓)を開けて」とお願いするのが主流で、前者があまり使われない理由はよくわかりません。慣用表現と考えていいでしょう。
No.4
- 回答日時:
「開く(ひらく)」は自動詞にも他動詞にもなります。
「開く(あく)」は自動詞。他動詞は「開(あ)ける」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 窓を開けるの'開ける'は、「ワイングラスを開ける」と「目を開ける」、どちらと同じ(近い)? その2 8 2022/11/19 17:10
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- スーパー・コンビニ スーパーの開店前からドアの前で待機している人いるじゃないですか。 福袋買いに行くわけじゃないんだから 5 2023/01/08 13:55
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の「譲歩」って一言でいうとどういう意味ですか? 3 2022/11/01 17:22
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- 電車・路線・地下鉄 ワンマン列車で監禁されました。 始発列車で後から発車する列車に乗ってたら車掌がドアを締めますがいいで 4 2022/04/06 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
DUOからの引用です I came acro...
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
始まりました と 始めました...
-
英語についてです。 会話の中で...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
他動詞と自動詞と意志動詞の関...
-
ドイツ語の文章中での、自動詞...
-
explain about
-
He says をスラングでHe goesと...
-
自動詞他動詞
-
「絨毯にのって~」「雲にのっ...
-
rule の自動詞、 他動詞の使い分...
-
自動詞と他動詞について.
-
「完成する」は[be completed] ?
-
オラワクワクすっぞって英語で...
-
英英辞書には自動詞などは使わ...
-
燃す、燃やす、について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
自動詞他動詞
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
我慢する put up with
-
自動詞と他動詞について.
-
with his eyes closed と with ...
-
attend at 「~に出席する」
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
燃す、燃やす、について
-
「contact」「contact with」「...
-
英語についての質問です。 sati...
-
「買う」という自動詞は何でし...
-
Door will open は正しい英語で...
-
受動態の考え方について
-
explain about
おすすめ情報