
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「大丈夫です」の敬語表現を学ぼう!
https://alpha-katekyo.jp/tips/tips175/
「ありがとう」の返事 相手が上司の場合の答え方はこれだ!
http://watatteikimasu.com/828#i
お客さまに褒められたときのお返事の仕方は?
https://cs.gam-batte.com/article/service_cs_up53/
No.7
- 回答日時:
「大丈夫です」は 分かってるから それ以上言わないで、みたいなニュアンスになることがある。
安請け合いの大丈夫も似たもの。最近は殊更に悪意に受け取る人は稀有だと思う。実際には大丈夫でなかったら腹立つけど。「ありがとう」の返事に「大丈夫です」は感謝など要らぬと言ってるみたいで、不自然だと思う。聞いたことが無い。万能の言葉が一つあります。「どうも、どうも」これは、感謝、陳謝、いついかなる場合にも使って失礼にならない言葉です、いや、指示を受ける場合はダメですね。「どうも、どうも」は「どう言えばよいか、どうにも分からないのですが・・・・・」の「・・・・」の部分を相手に推察してもらおう、という狡い言い方とも言えます。
No.6
- 回答日時:
"ありがとう"の一言に、"大丈夫です"とは返しません、
ありがとうの理由付けがあってこその、大丈夫です返答になります。
例)
*お忙しいのにお手を止めてしまってすみません。ありがとう。→大丈夫です
*ありがとう、こんなにたくさん頂いてもよろしいのですか?→大丈夫です
*ありがとう、あなたの身体は大丈夫でしたか?→大丈夫です
など。
失礼になるシチュエーション
"大丈夫です"〜と、言い切れないのに使うのは失礼というか、相手に後から腹立たしさを与えることも。
例)
*この麻酔はよく効きますか?〜大丈夫です。
→痛いやないか〜!と怒る人も。
*あの道、細いけど車通れますか?〜大丈夫です。
→前にも後ろにも動けん!アイツ地元民で軽四やないか!
と苛立つ人も。
No.4
- 回答日時:
>どのようなシチュエーションで失礼になるか
部下に対し「これお前やっぱ無理だろ、おまえ出来るのか?」
などと最後の希望を託し問うているのに対し
「大丈夫です」と返答されたらイラつきますね。
『自分はまだやれます!』の意思表示であり
求める結果はほとんど期待できませんもの。
チームを無視した自己満で自己中な返答は失礼にあたると思います。
No.2
- 回答日時:
「ありがとう」と言われたら、「どういたしまして」がいいかと。
「大丈夫です」は相手側がこちらに「手伝いましょうか?」といった、何かしてくれることに対して断る時に使いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語を勉強する外国人がやりがちな間違った勉強法 2 2023/08/08 21:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学の面接の入退室の作法教えてください。 入室時は ノック3回 失礼致します。礼 退室時は 本日はあ 4 2023/01/06 15:44
- メルカリ メルカリshopsのショップ名 1 2022/10/01 12:21
- カップル・彼氏・彼女 彼と仲直り出来るでしょうか。 彼氏と喧嘩してから3日ぶりにLINEをしました 喧嘩して彼に謝ってから 4 2022/11/30 01:11
- 友達・仲間 高校2年女子です。 私は小学校から幼なじみの異性のお友達がいます。 高2で私はいじめられるようになり 1 2022/06/07 20:06
- うつ病 現在不登校です。 去年までは、『頑張って学校行けるようにならなきゃ』とか『どうして普通に学校すらも通 11 2023/02/20 09:43
- 婚活 婚活中です。LINEが既読スルーで落ち込んでいます。 6 2022/12/07 19:00
- 会社・職場 すいません質問があります 取り引き先の女性の方がいます。 自分が悪いのですが、電話で話した時に 鼻を 3 2022/12/10 21:17
- 会社・職場 普段から電話等でやり取りをしている 本社の現場担当の方に 仕事の事をパソコンのメールで 〇〇教えてく 2 2023/04/23 16:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアに経済制裁なんかして日本は大丈夫なの? 9 2022/04/20 19:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報