
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
エアコンの待機電力がどれくらいか正確な資料がないですが
たぶん1.1W/hくらいかなぁと
であればたぶんですが、0.025円/h=219円/年で出かける時だけであれば
1日12時間分と仮定するとたぶんですが半分の110円/年
程度と思われます。
No.17
- 回答日時:
月 1円ぐらい
そのために、毎日抜き差しするなんて、お疲れ様ですw
毎日抜き差しすると、
・本体の寿命が短くなる
・コンセントの根本が痛みやすい
その目的だけで、ON/OFFタップを買うのも本末転倒/無意味です。
--------------------
道路に1円が落ちていて、それを拾うのも無駄な行為だと、聞いた事があります。
ウチの母もそんな面倒な事をしていますが、
その数秒の差で遅刻したり、事故や事件に巻き込まれたら、その行為を恨むでしょう。
家電って、帰宅して、それを接続する手間や時間を掛けるよりも、その数秒だけでも早く起動したくないですか?
私は多くの家電を接続しっぱなしです。
・TVも主電源ONでリモコンでON/OFF
・空気清浄機もONのまま
・トイレの便座の温度もそのまま
・PCも1時間程度なら付け放しです。スリープすらしません。
デュアルモニターのサブモニターも付けっぱなし
少しでも快適な生活をするためです。
家電も、少しでも快適になるために利用していますし、進化もしています。
これからIoTの時代で、帰宅前に起動しておき、帰宅した瞬間に快適に過ごす時代です。
No.16
- 回答日時:
随分と古いエアコンに見えます。
電気代を気にされるなら買替時でしょう。それに、長期不在なら抜いても構わないでしょうか、毎日コンセントを抜いたり、帰宅後に入れたりする事自体が、ホコリの吸い込みや摩耗で火災の心配です。本来、掃除をする以外は抜くべきものではないと思います。
電気代の節約は皆さんが既に書かれている通りです。

No.14
- 回答日時:
手間と故障リスクのわりに一日数円単位の節約にしかならないです。
それならば最新型に買い替えた方が節約になります。
自動掃除機能付きは壊れやすいので、シンプルなものを選んでください。
シンプル=安価です。
自動掃除機能があっても、結局フィルターを人間が洗うことになりますので同じです。
No.12
- 回答日時:
そこは、抜き差し用に出来ていません。
どんどんゆるみが発生、不具合に向かいます。
エアコンは10年以上前のものは省エネ途中で
交換後7年くらいで元が取れるケースが多いです。
そちらの検討が真の節約と思います。
待機電力カットはコンセント差し込みの
スイッチ付きコンセントが百均にもあるので
220円位はしそうですが、15Aの大電力用を
買ってください。
No.10
- 回答日時:
この汚れ方から推測するに設置後かなり年数も経っている様に見えます。
それなら最新のモデルに買い替えた方が電気代も大分違うと思いますよ。
電源プラグをコンセントに差したり抜いたりしたとしても、一ヶ月当たり1~2円違えば
効果が出ていると言えるレベルでしょう。
また、フィルターや熱交換機のフィンに汚れがついている可能性も見えてしまいますので、
電気代を考えるのならフィルターの汚れやフィンの目詰まりなどの清掃をこまめにしないと
負荷が掛かるので電気代も節約できないし。
No.9
- 回答日時:
テレビ・パソコン・エアコン・ビデオレコーダーなど、一般家庭でよく使用される電気機器の待機電力を集計すると、一般的に20W~30W程度です。
1時間あたり20Wの待機電力を計算すると年間では P = 20W × 24h × 365[日] = 175,200[Wh] → 175.2[kWh]。
1kWhあたりの単価を24円で換算すると、175.2[kwh] × 24円/kWh = 4,205円 が待機電力による年間の電気代です。
エアコン1台だけの待機電力はメーカーの仕様書に記載が無いので計算できませんがザックリ500円程度と予想されます。
No.8
- 回答日時:
月に数円の待機電力を気にされるなら、利用時を節約してはどうでしょう?
エアコンは始動して温度が下がるまでが一番電力を使うので、外気より1℃、2℃低い設定位から、ゆっくり冷やしていく、そして除湿は使わない方が節約できると思いますよ。
エアコンも、初動が一番電気使うみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
冷房の設定温度18度って変ですか
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
家に業者が来た時のマナー
-
エアコンが起動している時にピ...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコンを設置するならどこ?
-
窓用エアコンについて困ってます
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコン室外機の傷について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンのクーラーが効きませ...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
エアコンから氷の粒がパラパラ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エルバー形のコンセントにタン...
おすすめ情報