
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのファイルの種類は何でしょう?
テキストファイル(拡張子が.txtのファイル)なのでしたら、テクストファイルを開く既定のアプリケーション・ソフトウェアがワードパッドになっているのでしょう。
以下の方法で変更できます。
(1) デスクトップのタスクバーで「スタート」→「設定」を選択
(2) 開いた「設定」のウィンドウで「アプリ」をクリック
(3) 画面左側に縦に並んだメニューの「既定のアプリ」をクリック
(4) 画面右側を下スクロールして「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリック
(5) 画面をしたスクロールさせて.texの部分を表示させ、これに対するアプリがワードパッドになっていることを確認
(6) 「ワードパッド」をクリックし、表示されたアプリの一覧でWordを選ぶ
そんな感じで変更できます。
テキストファイル(拡張子が.txtのファイル)以外の種類のファイルを言われている場合もやりかたは同様です。
参考まで。
分かりやすく教えていただきありがとうございます!
アプリを選ぶところまで行きましたが、wordが入っていないようでした。
Microsoftのアプリは入っており、そこからwordもログインでき、デスクトップにも追加したのですが、パソコンのスタート画面にwordが入っていません。(アプリとして入っていないということでしょうか…?)
ダウンロードしようとしたところ、ログインになってしまいます。
word自体のダウンロード方法は調べたけど分かりませんでした。
もし宜しければ教えていただきたいです。
何度もすみません。
No.2
- 回答日時:
ファイルといっても全部じゃなくて文書ファイルだと思いますが、文書ファイルを一つ右クリックします。
開いたボックスからプログラムから開くを選択します。
その中にワードのマークがあればそれを選択し、下にある常にこのアプリを使って開くにチェックを入れて一度開きます。
そうしますとファイルの絵がワードになり、以後ワードで自動的に開けます。
マークがない場合、その他のアプリを開いて探し、そこにもない場合はこのPCで別のアプリを探すを選択します。
プログラムファイルの一覧が表示されるので、オフィスからワードを探して、その中のword.exeをクリックします。
No.1
- 回答日時:
それは起動したときにWordにしたいということかな。
それであれば、既存のアプリを変更ですね。
スタート→設定(歯車アイコン)→アプリ→左側のメニューから既存のアプリ
ここで変更すればいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wordがワードパッドになり戻らない
Word(ワード)
-
ワード文書がワードパッドに変換されてしまいました!
Word(ワード)
-
ワードパットをワードに
Word(ワード)
-
-
4
ファイルにあるデータを、ワードパッドに変更してしまい、このような画面になってしまいました。 ワードパ
Excel(エクセル)
-
5
ワードがワードパッドになってしまいます。
Windows Vista・XP
-
6
PDFがすべてワードに変わってます
Word(ワード)
-
7
ワードパッド 横 切れ
CAD・DTP
-
8
ワードパッドで作成したデータをワードパッドで保存したいのですが
Windows Vista・XP
-
9
CSV形式のファイルをワードパッドで開くには?
Word(ワード)
-
10
アイコンに付いている緑のチェックマークの消し方を教えて下さい。
ノートパソコン
-
11
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
12
Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた
その他(Microsoft Office)
-
13
Outlook (classic)は2024年12月31日以降も使用可能でしょうか?
Outlook(アウトルック)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Discordというアプリについてな...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
デコピクというアプリについて
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
同じアプリをインストールした...
-
zozotownのログイン時にしばら...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Simejiのアプリで文字を筆記体...
-
プロフェッショナルというのを...
-
パソコンでファイルを開く時、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
ここで返事くるときに No.3で...
-
iPhone8を使っています。前提と...
-
あるアプリで知り合った 男の人...
-
ベストアンサーを決めたいので...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
デコピクというアプリについて
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
16歳男子です。 最近性欲が強く...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで文章が重複して送られる...
おすすめ情報