プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男が家庭内の実権を握るのが当たり前という認識は異常なのでしょうか?
父方の家系が鹿児島出身の所謂九州男児で、関東生まれの自分もそれを見続けてきたので当たり前だと思ってました。
実際は父は母にいつも叱られてばかりで普段は立場逆転してる様に見えますが、それが逆に力の均衡を保っていて丁度良いと思います。
家庭内の実権(財政権、行政権)を夫が握るのはそんなにダメなのでしょうか?…
皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

なんとなくですが、家庭ではお母さんがのびのびしてて、お父さんがお母さんのする事に口を出さない家庭の方が、うまくいってる事が多いですね。


お父さんが威張ったり、お金の管理してる家庭は、お母さんが萎縮して子供もビクビクしてる事が多いと感じます。
男性はなんだかんだ言っても、女性にうまく手のひらで転がされて、奥さんを優しく包容力で包んで生活したら家庭は円満だと思います。

その方が奥さんも旦那さんに感謝して優しく出来る気がする。
もちろん、どっちか一歩だけがパワーを持つのは良くないと思います、それが女性側でもダメです。
要はお互い感謝の気持ち持って、どっちかが牛耳る事は考えずに暮らせたら一番良いですよね。
    • good
    • 2

だめではないですが


その人々の価値観などで
変わるのではないでしょうか。

夫も九州男児ですが
亭主関白ではないですし
夫だけ実権を握っているわけではないです。

いろんな夫婦仲がありますよ。
おまけに私が叱られる時もありますし、叱る時もあります。
気がついた時に、気が付いたところをお互い指摘しあっています。
それにどうも思っておらず、言いたいことを言わせてもらっている感じですね

妻である女の人が良ければそれで
いいと思いますし、今は平成ではなく令和
ですのでまた新しい環境が生まれると思います。
    • good
    • 2

実権というのがたいそうな言い方ですが、決定権というか大きな決断をする立場、そのためには責任や経済力が必要ではないでしょうか。

トップダウンで言いたい放題の家長はもう時代にそぐわないし、家族もついてこないでしょう。日常生活でも誰の話を聞くか相手を見て決めているでしょう?父という立場が怖いだけ、怖くても家庭を守ってくれる。昔の家長制度はそんなものだったのでしょう。ただ一概に言えませんが、兄弟の多い中で育った男性が、本家や家長の立場から外れ、結婚して家庭を持っても家庭を守るだけの責任感や経済力がない人もいます。逆に女性でも一般的な男性を凌ぐ経済力、行動力を持って生活している人もいましす。私の祖母は勉強をすることを許されず進学も女性であることを理由に断念させられてます、逆に祖父は11人兄弟の下から2人目で、家庭を持っても一生祖母を苦労させてました。実権を持ってなくても好き勝手して家庭を振り回す人もいるわけで、男性女性に関わらず実権というものが、その家庭においてどんな権力を意味するのか、男を立てないといけないのか、女性に家庭を切り盛りさせるのか、今の離婚率の高さや晩婚化を見ていても、男女はお互いに譲らないし、もっと個人主義になっているはずです。実権を振り回しても周りが逃げていくかもしれませんし。夫が実権を持つことは悪いことではありませんが、家庭を統括するだけの覚悟がある男性も少なくなっていることも確かですね。ですから男が実権を持つことが正解ではなくなってきたと思います。男性は家庭に一種の幻想的な憧れを持っているのかもしれませんが、その男性を育てた母親の影響を大きく受けています。家庭の実権に対する考え方もですね。
    • good
    • 0

今の女性は昭和時代の男性の様にモラハラガ強く支配的です。



その様な思考では結婚は出来ないかと。
    • good
    • 1

あなたの家庭運営に対する認識は、男女の性差による特性から見ると正しいのです。

男は家族の将来のことを考えて家族が進むべき方向を示唆する。もちろん妻と協議してです。妻は、家族の健康、安心・安全のために家族の中心になって気遣い働く。と、言う夫婦の自然な役割が出来ているのが良いです。

時代が変わったからと言って家庭の中もすべて平等の権利意識の元で、家事・育児・教育に至るすべてのものまで、男女の同一の働きを強いるのは本来の家庭ではありません。こう言う家庭は船頭多く船山に上る、と言うことわざがあるようにいずれ家庭生活のバランスが壊れ、家庭崩壊になる可能性が多いです。

男女の権利関係が同じであって家庭というプライベートな空間での教育・生き方は、その家庭独自のものがあって当然です。そう言う意味であなたの生育過程は理想的だと思います。
    • good
    • 0

土地柄に寄るんじゃないですか?


九州は男尊女卑だそうですか、私の地域では男は地域にいません。男性に主導権はありません。
    • good
    • 1

充分な経済力


決める時は決められる人であること
自分のことより家族のことを考えられる
最低でもこの三つの条件を満たしていないと
家族はついてきません。

と言うより、九州男児が威張ることが出来るのは、嫁がうまくコントロールしているからですよ!
そこを履き違えては、ただ1人でいばり散らしている迷惑な父親、空気の読めない父親になるだけですね…。
    • good
    • 2

九州の女って、男のペットなの?

    • good
    • 5

男性が意見を言うだけでイラっとします。


男性は女性の後ろを歩いてくればよいんです。
男性の意見ばかり聞いていたら日本中が性風俗店で埋め尽くされてしまいます。既になっておりますが。
男性と女性の価値を見直し、明治以降から九州地方に強制された歪んだ歴史を修正していかなければなりません。男性は害でしかありません。
    • good
    • 2

>男が家庭内の実権を握るのが当たり前という認識は異常なのでしょうか?



異常ではありませんが、日本は「男が実権を握っている」と騙されています。日本の家庭では「男の実権」は一切ありません。

理由は簡単で「九州男児だろうがなんだろうが、日本では夫の給料を妻が管理する」からです。
 どんな場合でも「金を握っているのが一番の権力者」ですから、日本の場合「男は偉い!女は男に従え」というのは、女が持っている実権を男に悟らせないための方便でしかありません。

だから質問者様のお父様はお母様に怒られてばかりなのです。

ちなみに欧米では「完全に男が実権を握っていた」ので、女性解放運動が起きました。

女性解放以前の欧米の女達は、財産権がなく「自分で生活を維持することができなかった」ので、夫や父に養われるしかありませんでした。

もちろん家計管理も男がやり、女にはプレゼントはしても、お金を管理させることは絶対にしませんでした。

また法律でも「女は夫に従う事・女が旅行する時は夫の許可を得る事」など、自由な行動はゆるされていませんでした。

こういうのが本当の「家庭内の実権」というのです。日本の男達に家庭内の実権があった時代は存在しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!