プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の母は未婚のまま私を出産しました。
父は私を認知してくれてて定期的に私と会ってくれるし、生まれたばかりのときの私とのツーショット写真も母が大切に持っています。
結婚はしてませんが父と母の仲は良好ですし、母はしつけをしっかりして常識人ですし、正社員としてきちんと勤務を続けています。
母子家庭でもなるだけ不便を感じないようにとわたしの大学進学時に備えて積立nisaを行っており、児童手当・児童扶養手当も手をつけず教育資金に回してくれています。
親戚からのお年玉も大半は定期預金に入れてくれてます。
そして、時々喧嘩はするけど私にたくさんの愛情を注いでくれていて、母の元で産まれて幸せだと実感しています。

父と母が結婚しないのは不倫関係だからではありません。
母が私を身篭ったとき、すでに父母は別れた後であったこと、予想外の妊娠で準備が不十分だったことから母は実家で養育することを決めたからです。
つまり、現在は恋愛感情ではなく私への愛情で父と母は繋がっていることになります。
私は父を恨んだことは一度もありません。

しかし、世間では未婚の母への批判が強く、ガールズちゃんねる、知恵袋、ミクルで未婚の母叩きが多く見てて辛くなります。

内容としては「離別や死別はともかく未婚になるって男に逃げられたから?だらしない。ママ友になりたくない。頭悪そうだよね。」

「男に結婚してもらえずみっともない。」
「最初から父のいない子を産むのは親のエゴ。とりあえず結婚して、無理なら離婚すればいいだけの話なのに。」
「私は母子家庭です。たくさんの母子家庭の家族会へ参加しましたが、やはり母子家庭の子どもは何かしらの精神疾患、問題を抱えています。これは嘘でもなく、警察でも実際に言われていることです。」等々。

YouTubeでもシングルマザーの特集報道のコメントを覗くと「未婚の母の元で産まれたくない。」と残されていて、いいねがたくさんついていました。

私は自分で言うのもなんですが問題児ではなく、成績は優秀な方で高校も中堅以上の進学校へ入学しました。友達も普通にいますし趣味のバレーをさせてもらってます。

私の母が批判されているわけではないことはわかりますが、これが世間一般の意見なのでしょうか??

A 回答 (5件)

養育を受けられることを幸せだと思うなら


それが幸せで 人生のカタチも幸せのカタチも
人それぞれ違うから
その価値観は同じ家庭の親子でも違うけど
あなたの幸せはお母様と過ごすことで
お母様の幸せもあなたと暮らすことなら他の誰も
文句を言う権利ないです

と言う個人的意見
    • good
    • 0

今のあなたの考え・気持ちのままで生きて下さい。

とても素直な女性の気配を文書から感じました。

ネット社会は、生きづらさを抱え込んで尚右往左往している人が結構いるように思います。

つまり、色々な人がいるのが社会でもあります。貴方は今までの気持ちを失わずお母さんと大切にして、共に喜び会いながら暮らして下さい。ネット社会の闇の部分が出ているだけです。
    • good
    • 1

>いつかの将来、認知される日はやってきますか?


やって来ると思います。
そういう時代が来て欲しいと思っています。

世の中には色々な考え方人がいてひとつの方向に傾くと
世の中の考え方も変わります。
ただ、世の中には変わった考え方をする人が少数ですがいるのも事実です。

受け取り側としては、批判的な考え方に注力する事があります。
賛同する考え方、否定する考え方。否定する考え方に重きを置くのも
事実だと思います。
問題なのは、沈黙です。沈黙者はどのような考え方を持っているのか?
批判的な考え方に注力を置く特性上、
沈黙=否定的な考え方 と捕らえがちですがそうではありません。
物事を鳥瞰的に捉えると、肯定者、否定者の割合ど同等の割合で
沈黙者の中の意見が分かれることも知っておくべきだと思います。
    • good
    • 0

世間一般では無いと思います。

いろんな考え方の1つです。
回りにどんな母子家庭があるかで感じ方も違うのではないでしょうか。
一番まずいのは、たまに母子家庭を盾にとって回りに気を遣わせる人がいます。質問者さんのように明るく楽しく当たり前に生きることが大切だと思います。
    • good
    • 2

>これが世間一般の意見なのでしょうか??


そうだと思います。それが世の中の流れです。

ここ最近になり「多様性」というものが言われ始めています。
人は全て同じではない。同じではない人も認めよう。という動きです。
LGBT(性的少数者)なども認められるように「なって」きています。
なった訳ではなく、なって来たのです。
これが世の中の流れです。
結婚する。結婚しない。も多様性の一種です。
結婚しないで子供を持つ。それも多様性。

世間一般が多様性を認めるようになる。ためには時間がかかります。
今は十分な時間が経っていないので、認知度が薄い。のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
いつかの将来、認知される日はやってきますか?

お礼日時:2022/06/22 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!