
私立大学の受験を控えた高校生です。進学したら一人暮らしをしますが家計が厳しく、奨学金を受給する予定です。
無利子貸与型である日本学生支援機構の第1種と、大学独自の給付型(返済不要)のものに申請をしますが、父と母の収入を合わせると給付の奨学金を受けられる年収をほんの少し上回った為、離婚をすることにしたようです。父にはもう書類を書いて貰ったみたいです。
私の家庭は母の方が圧倒的に稼ぎが多くお金の管理は全て母がしています。父の収入は一切使わず全額貯金をしているそうです。父の収入はかなり少ないし、障害者手帳も持っている(生活習慣病にかかり手術をしました)から優先的に考慮して貰うために好都合だということで、5つ上の姉は母の戸籍のまま、私は父の戸籍に入れるそうです。(私は父の事が本当に嫌いで親だとも思っていないのでかなり嫌ですが、母にそこは割り切れたらお得だから我慢してと言われました) そしてまた、母は私が就活をする際に片親であることで不利になるんじゃないかと思っているらしく、私が3年生か4年生で就活を始める時期に再婚しなおすつもりのようです。
このような理由から離婚をし父と母が同じ家に住み続けた場合、偽装離婚・詐欺と見なされますか?
2人は一度離婚しており母はその後姉と私を連れ別の人と再婚したりして何年か過ごしましたがその人とも別れ、数年後またなぜか元の父と再婚しました。愛情はありません。おそらく理由は先にも書きましたが母が、私と姉が結婚や就職をする際に母子家庭だと不当に扱われることがあるかもしれないと心配したからだと思いますが、夫婦仲・親子仲共に最悪で、父はまるで居候、家庭内別居と言える状態です。
今回の奨学金の件で私が「不正受給(奨学金の場合そのような言い方ではないかもしれませんが)みたいな貰い方をするのは嫌だな、、」というと母は「難しく考えすぎない方がいいよ。実際、仮面夫婦なんだし(笑) 死んじゃうかもしれないし〜。離婚届を書いてもらう良い口実が出来た!」と言われました。(お分かりの通り母の人格は受け入れられないものがあります;)が、仮面夫婦ながらも今後も父と母が同じ家で生活を続けるのであればこれは、あまり良い受給の仕方では無いですよね、、私自身としてもアルバイトが苦しくて学業に専念できないのは辛いので給付の奨学金を頂ければかなり助かるし、やっとの思いで家を出られるのに母に反論したりしてまた波風は立てたく無いし、何よりお金を出して貰う身なのであまり強くダメなんじゃ無いかなどと言えませんが、悪いやり方で助けを貰うのは本意では無く、また何の躊躇いもなくそれをしようとする母親が情けなく、解せない思いがしているので、こちらに相談させていただきました。
これはまた別の話ですが、父はパチンコが好きであったりかなりお金にだらしがなく消費者金融や自分の家族・同僚などから借金をしたこともあります。母が全て返済をしましたので今は(私たちに分かる限り)無いと思いますが、過去には母の財布からカードを取ったりしたことがあったり、消費者金融にもごく稀に行っているみたいなのでいつまた借金を作るか分かりません。もし私が父の戸籍に入ったまま両親が無くなったりした場合、将来的に私に借金返済の義務が回ってくるなどということは有り得ますか?
長くなりましたが、ご意見が頂ければ幸いです。最後の質問は必ずでなくても大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 父親・母親 母が情けなくて仕方がないです。 妹の奨学金を使っていました。 長くなりますが、どうか読んでいただけた 2 2023/03/15 02:25
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化制度(正式には修学支援新制度) についてです。 現在高校三年生です。 私の家は非課税世帯な 1 2022/04/27 22:31
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
投資詐欺の手口や被害に遭わないためのポイント、被害後の対応策を弁護士が解説
新NISAが始まって間もなく半年が経過する。政府の旗振りの元、預貯金大国から脱却し、資産運用立国に向けた滑り出しは順調のようで、それはNISAの利用状況(2023年4月から2024年4月)を見ても明らかだ。 ・NISA口座...
-
サブスクの解約が容易になる?他に何が変わる?改正消費者契約法を弁護士が解説!
サブスクは正式にはサブスクリプションといい、定額料金を支払ってコンテンツやサービスを利用する契約形態である。サブスクで有名なのは動画配信サービスであるが、それ以外にも音楽聴き放題のサブスクや、本や雑誌...
-
注文と違う料理が出てきたらお金を払わずに帰っても法的に問題ない?
街中に出てみれば、外国語を耳にしない日はないくらい日本にも、さまざまな外国人が生活している。しかしこうしたグローバルな風景は、日常に些細な問題を生じせしめている。筆者がある日、とある韓国料理店で食事を...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
お墓に入れる人間について
-
偽装離婚で奨学金を貰うことに...
-
母の内縁の夫の老後の面倒
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
パチンコ依存症の弟…どうしたら...
-
私の母は未婚のまま私を出産し...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
子供の居住権
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
旦那と離婚して自由になりたい...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
母親による知的障害者への性的行為
-
どうしたらいいでしょうか
-
知らない間に息子に入籍された...
-
精神的苦痛になり離婚しよっと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
大切な私物を親に壊された
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
家から追い出されるかもしれません
-
パチンコ ホール放送 アナウンス
-
親が毎日お金の事で喧嘩してま...
-
霊波之光という宗教から脱退し...
-
支払い責任は?
-
偽装離婚で奨学金を貰うことに...
-
母を逮捕させることはできる?
-
親の死はいつ乗り越えられます...
-
母の母の妹の娘。 なんと呼びま...
-
家賃の支払いは、相続時にどう...
-
申し訳ないです、愚痴です。 両...
-
今まで負担した学費と保険金の...
-
母が悪いことをしているかも?
-
離婚後の慰謝料について
-
入院患者の身元引き受け人について
おすすめ情報