
冷蔵庫の自動製氷庫の氷ができるのですが、少し溶けてから固まるみたいで、全部くっついてしまいます。
途中で見た時に、できた氷を貯めておく所に氷と一緒に水も溜まっていました。
自動製氷機が故障してるのですかね。
20年ぐらい前に購入した三菱の冷蔵庫です。
もう20年も使用していると買い替えた方がいいでしょうか?
それと、知人に聞いたのですが、最近の冷蔵庫はドアの表の部分にマグネットをくっつける事ができないし、冷蔵庫の上に物を置かない方が良いみたいです。
今の冷蔵庫にはマグネットいっぱい付けてるし、上にはホットプレートを置いたりしています。
これは本当でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
製氷皿などにひび割れがあるとできた氷の上に水滴が落ちて、氷と氷がつながったようになることがあります。
製氷機の交換が必要だと思われます。ただ部品が入手可能で修理しても冷蔵庫自体があと5年、10年持つわけではないですから、買い替えを検討した方がいいと思います。
また20年近く経過した冷蔵庫の場合、安易にコンセントを抜くことはしない方が安全です。電源基板、制御基板上の電子部品(特に電解コンデンサ)や圧縮機など冷媒系の部品が劣化していると、継続的に運転している場合は問題なくても、いったん完全停止した状態から起動しようとした時の負荷に耐えられず、故障してしまうことがあります。壊れてしまったら新しいのが来るまで最低でも数日はかかりますから、動いているうちに次の冷蔵庫を探しましょう。
ありがとうございました。
水が出ているのは製氷皿にひびが入っているのかもしれないのですね。
古い冷蔵庫はコンセントは抜かない方がいいですかね。
完全に壊れるまでに買い替えも考えた方がいいですね。
No.7
- 回答日時:
>取扱説明書はどこかにいっていないですね、ネットでも調べられるのですか。
質問される方は普通メーカー名と型番を書かれます。
そうすれば、ここまで回答者があれこれ詮索して、
勘違いも含めいろいろな回答がくることはなかったのです。
いろいろ事情もおありでしょうから、google検索で型番を入れて
取説と探してください。
それが探せないような機種は捨てた方がいいですよ。
というのは言い過ぎとして、ナショナルの製氷皿は
何回か言うことを聞かなくなりました。
ひっくり返ったまま戻らないことも、
でも、分解して、しばきたおすと、何事もなく
動くようになります。
3年毎ぐらいに、製氷機ごときのために、
もう買い直そうってことが、3回はありましたね。
でも、いつも治ってしまうので、買い替えずに15年以上、
修理してもらうこともなく、今に至っています。
ありがとうございました。
型番も書きたかったのですが、冷蔵庫は後ろみたいでよくわからなかったです。
ナショナルのは直るのですね。
家のはもう20年以上は使っていると思うので買い替えてもいいかなとも思いますね。
No.5
- 回答日時:
追加です。
おっしゃる通り、最近の冷蔵庫の多くはドア表面が強化ガラス仕上げになっている機種が多い為、その様な機種の場合、マグネットはつけられません。
機種によっては鋼板(従来の金属製)のものもラインナップされています。
ただし、各メーカー、ドア表面が鋼板のものは中型以下、あるいはグレードの低いものです。
ちなみに、強化ガラスドアの物でも側面は従来通り鋼板を使用していますので、マグネットもこれまで通りくっつきます。
冷蔵庫の上に関しては放熱版が入っている機種が多いので、物は置かない方が賢明です。
特にパナソニックの機種の多くは上面に通気孔を設けていますので、物を置くのはやめておいた方が良いでしょう。
ありがとうございました。
マグネットはくっつくものもあるのですね。
上に物は置かない方がいいのですね、そうですね、知人もパナソニックのは特に厳禁だと言ってました。
No.4
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
最も可能性が高いのは、製氷皿の中に落ちきらない氷がくっついているパターン。
殆どの場合、この落ちきらなかった氷を取り除けば大丈夫です。
ただ、その当時の製氷皿は取り外せないことが多いので、コンセントを抜いて製氷室を開けておくなりして一度製氷皿の氷を溶かして落とすのが簡単な方法です。
もしくはドライヤーを使って製氷皿の氷を溶かしてください。
これで改善できないなら、製氷皿の割れの可能性もありますが、経験上、可能性は10%以下です。
No.2
- 回答日時:
製氷庫の冷凍能力が落ちているようですね。
原因としては十分な冷気が通る通路が阻止されているか
扉のパッキンがへたって外気が入ってくるとかでしょう。
マグネットの件はパッキンの磁力が阻害され
しっかり密閉されない可能性はありますね。
また各種設定ができるとおもいますが、
設定が変わってしまっているかもしれません。
初心に戻って取り扱い説明書を見直してみましょう。
重大なヒントが載っている可能性大です。
なお、取説が見つからなくても、ネットで調べられますよ。
ありがとうございました。
やはりパッキンが原因ですかね。
取扱説明書はどこかにいっていないですね、ネットでも調べられるのですか。
No.1
- 回答日時:
製氷機に水を送るホースに亀裂が入ったか、ホースのつなぎ目のパッキンが劣化したかだと思います。
最近の冷蔵庫は正面の仕上げが鏡になっているものがありますね。そうしたものは磁石が付きませんが、普通の冷蔵庫は正面ドアに磁石付きますよ。
側面も付きますが、今の冷蔵庫は側面と天板で放熱しますので、側面には磁石を付けない方が良いし、上に物を乗せたり塞いだりしてはいけません。
そのかわり昔のように冷蔵庫を後ろに隙間を作る必要はなく、奥まで押し込んで壁にベタ付け出来ます。
左右と上に数センチ隙間を作れば良いです。
買い替えは不便がなければ本体が壊れるまで使えば良いし、氷が不便なら買い替えも検討すれば良いでしょう。
ありがとうございました。
パッキンの取替えとか自分ではできないですよね。
マグネットは付くものもあるのですね、上には物を置かない方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の寿命ってどのくらいですか? 7 2022/09/22 20:40
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 前に店で買ってきた袋に入っている氷に霜が付いていますが大丈夫? 7 2022/08/10 09:39
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
米について 米を美味しく炊きた...
-
自動製氷器の氷が変色
-
やわらかい氷の作り方
-
東芝冷蔵庫の自動製氷がされな...
-
冷蔵庫の下の床が濡れます
-
皮膚にべったりくっついたガム...
-
冷蔵庫用 浄水フィルターの必要...
-
冷蔵庫の氷
-
冷蔵庫が壊れました 朝から壊れ...
-
冷蔵庫の自動製氷庫の氷が全部...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
茹でたブロッコリーを冷蔵庫に...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
やわらかい氷の作り方
-
冷蔵庫の下の床が濡れます
-
東芝冷蔵庫の自動製氷がされな...
-
冷蔵庫の自動製氷庫の氷が全部...
-
皮膚にべったりくっついたガム...
-
1ドアタイプの冷蔵庫の製氷室
-
冷蔵室に氷を入れたら電気料は?
-
割れない氷の作り方教えて下さい
-
製氷車(ザンボニー)について
-
自動製氷器の氷が変色
-
シャープ冷蔵庫、自動で氷はで...
-
冷蔵庫の製氷機の下の方の氷が...
-
冷蔵庫の製氷機のしくみ
-
冷蔵庫が壊れました 朝から壊れ...
-
氷がきれいにとれません
-
マックの氷・・。
-
自動製氷機は、氷ルームに氷が...
-
自販機で、買った飲み物が冷え...
-
冷蔵庫(直冷式)にある謎の針...
おすすめ情報