アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

掲題の通り、妻と結婚生活が上手くいきません。
出来るだけ詳細を記載します。

■概要
当方34歳、妻36歳、娘3歳
交際半年で結婚。1ヶ月で妊娠。

■仕事(共働き)
当方:朝8時家出る。夜は8~9時半帰宅 
妻 :朝9時半に家出て娘を保育園へ送り出社。5~6時に仕事終わり、保育園へお迎え

■交際期
飲み友達かと思っていたが、気が合うし趣味も一部合い、一緒にいて楽しいと思ったので、交際を申し込んだ。歳のことも考え、結婚を前提にスタート。当方の好みは、元気いっぱいでテンション高めな方。ズバリ当てはまる人だった。
当方一人暮らしをしていたため、頻繁にお泊りしてくれ、夕飯や弁当を作ってくれていた。洗濯もしてくれていた。特に不満なく友人に自慢してしまうほど幸せだった。

■結婚~妊娠発覚期
子供は欲しいとお互い同意のもと、無事早めに(少し早すぎた感があるが)妊娠できた。同棲してから、妊娠発覚までは約3ヶ月間。その間が酷すぎた。
いわゆるモラハラを妻から受け続けることになった。交際期は全くそんな片鱗は見えなかった。
内容は、「毛が落ちすぎ!拾って!」とか「食後にお菓子食べるとか失礼すぎない?」とかの意味不明なことから、ちょっとでも失敗するとキレ出すなど。兎に角、自分の思い通りにならないと、すぐ怒り出す。
細かい自分ルールを押し付けてくる感じで、とにかく口うるさく、何か一つでも失敗しようものなら鬼の形相だった。
また、元気で一所懸命な反面、理想主義で完璧主義を押し付けてくるし、自分自身をすぐに追い込む。自分はこうしなければならない、などの固定観念が強すぎて自分をしんどくさせて、すぐにイラついていた。心配性な面も大きく、不安になるとイライラし出す。
この時期は、かなり大喧嘩し続けた。しかし、妻は一人暮らししたこともなくいきなり同棲し、妊娠まで発覚したから、色んな変化がいきなりやってきて精神的にまいっていたような感じだった。当方が受け流せば良かったのかもしれないが、なかなか出来なかった。
かなり色々あったが、妊娠中期~後期は、2人の暮らしも落ち着き、喧嘩も少し減っていた。

■出産~娘1歳
初めての娘に感動し可愛かったが、生まれて1年後ぐらいまでは父親としての実感が湧かなかった。
それよりも当方の両親にとって初孫だったので、孝行できたことが嬉しかった。
里帰り出産していたので、喧嘩もほとんどなく安定していた。当方は、毎週1時間半かけて妻実家に通っていた。結婚して喧嘩ばかりだったし、広い家で一人自由に過ごすのは快適そのものだったと覚えている。一人暮らし経験があったので、何不自由なかった。
娘が1歳ぐらいまでは夫婦ともに初めての娘に必死という感じで、喧嘩もしたが親になる修行だと思って何とか乗り切った。
この時期は、今振り返ってみても、当方も必死だったためあっという間だった。だからあまり妻との出来事は覚えていないような気がする。

■娘1歳~3歳(現在)
生活のペースも安定してきたと思いきや、そうでもなかった。
相変わらず妻は、手の抜きどころが分からずだった。毎日育児と家事、仕事でイラついていた。まだ何も分からない娘にも怒鳴ることがあったから、流石にそれはやめろと言った。
当方も育児や家事はやっている。女が家のことをやるのは当たり前という考えは当方にはない。オムツも率先して変えるし、子供と二人で良く公園にも行くし、抱っこの寝かしつけもやる。家に居る時は必ずご飯も食べさすし、お風呂も必ずいれ、髪を乾かす。
家事は、毎週トイレ風呂掃除をやり、毎日夕飯の洗い物、排水溝のゴミ掃除やシンクの洗浄をやる。週末は毎食の洗い物をやる。
洗濯と夜の寝かしつけは、やらしてもらえない。洗濯は、独自の細かい拘りが強すぎて手伝ってほしくないと言われた。ハンガーの掛ける順番やその間隔にかなり拘りがあり、その通りにやらないと気が済まないらしい。これは自覚があるようで、自分でもしんどいので、直したいと言っていた。
夜の寝かしつけは、基本的に娘が妻でないと泣いてしまう。しかし泣いたら泣いたでそのまま当方が寝かしつけも出来る。しかしこれが気に入らないらしい。その割に自分の時間が欲しいと言う。

自分の時間が欲しいという割に、当方と娘が二人だけで出掛けることを良しとしない。コロナ禍前は、妻に出掛けさせようと何回も促していた。お互いのためだと思っていた。

上記にように当方的には家庭を蔑ろにせずに頑張ってきたつもりだが、それでも妻は「時間がない」「しんどい」が口癖でイライラしている。細かい独自の謎ルールも当初は理解出来なかったが、黙ってやるようにした。理由は、妻を選んだのは当方自身で、妻の色んな部分を理解し、お互いが歩み寄ることが大事だと思ったからだ。
しかし、口うるさいのは当方にとってもしんどく、1日に何回も子供にいうように注意や心配をしてくる。有難いことだが、物事には限度がある。イラついて居る時の言い方がかなり酷い。それに耐えられなくて、当方は辛い思いをしている。

■セックスレス
妊娠してから現在までセックスレスだ。これについても色々調べたが、出産後は特に男女の違いがあり仕方ない部分はあるが、妊娠してから一度もない。娘が生まれてから1年半が過ぎた頃、誘ってみたがあっさり断られた。以前は喧嘩してても週何回かはあった。何度か話し合いをしてみたが、妻は「夫婦に時間が取れていないのは分かっている。ごめんね、どうにかしたいと思ってるよ」との回答ばかりで行動は変化しない。

■コミュニケーション
1度、妻のご両親に娘を預かっていただき、久しぶりにデートをした。これがつまらなかった。妻から出る言葉は、娘の話題のみ。当方への興味がなくなっているのだなと実感した。妻とは交際期間中、ショッピングデートをした。お互い服が好きだったので、この日もそうした。しかし当方が見るもの全てを見事に否定され、本当につまらなった。どういうつもりなのだろうと思った。
デート計画段階では、ホテルで夫婦の時間も取れるといいなぁと思っていたが、微妙な雰囲気のまま終わった。

普段もボディタッチなどはない。最後にキスをしたのはいつだろうか。思い出せない。
マッサージなどをやろうとしても、触らないでと言われてしまう。

当方は、しんどそうにしている時は出来るだけ愚痴も聞き、お甘い物などお土産を買ったり、結婚記念日にプレゼントしたりしてきたつもりです。

■まとめ
結婚して数年たった今、妻から愛情を感じないようになってしまった。しかし妻は、そんなことないと言う。言葉で「好き」とか「愛してる」とかちゃんと言われたこともなく、スキンシップもなく、普段の生活からも愛を感じないため寂しいです。
最近は妻を避けて、自分一人で行動することが多くなりました。
娘が可愛すぎるため、離婚はしたくない。出来れば仲の良い夫婦になりたいと思っているのですが、どうすれば良いかわかりません。
正直、妻のことを好きかと言われると好きでないのかもしれません。かつては愛したのかもしれませんが。

話し合いも何度もしてきました。妻は当方が不満に思っていることを理解はしており、自分が悪いと謝ってきます。出来る方法を考えようと家のルールを変えてきました。自分自身の考え方も変えてきました。何か自分に足りないのでしょうか?これからどうすればいいのでしょうか?
もちろん自分が完璧だとか思っていません。でも出来るだけ努力はしてきたつもりです。
ここまで見て下さった方は、この人は妻の声を聴いていないと思われるかもしれません。厳しいご意見をいただく覚悟でここに書いています。
いつもイライラしている妻に寄り添うのも限界が来ているのかもしれません。
様々ご経験された諸兄諸姉のご意見をお伺いしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、真剣なご意見頂戴し、本当にありがとうございます。
    結果から申し上げますと、何とか夫婦仲を取り戻せました。
    自分自身に何が足りないか、妻が何を不満と思い何を求めているかをお教えいただきありがとうございます。

    結論、自分になかったものは、男らしい包容力なのかなと感じました。妻がどんな人間でも自分で選んだのですから受け入れるべきで、助け合っていかなければならないことの自覚が足りなかったように思います。

    今回、このような場で質問という形で回答を募集させていただき、本当に良かったです。
    途中からご回答に対して返事を返していないこと、ご容赦ください。すべてに目を通させて頂きました。

    また、夫婦仲で悩んでおられる方々の参考になればと思いますし、もしご自分で解決法が見いだせない場合はこちらを利用することは、大変有意義だと感じました。

    重ねて、皆様ありがとうございました。

      補足日時:2021/06/19 13:40

A 回答 (21件中1~10件)

>いつもイライラしている妻



⇒ 失礼ですが、貴方は気付いておられないと思いますが、もしかして、貴方が奥様のイライラの原因になったりはしてませんか?

夫婦の中では、気付かなくても、よくある事です。
    • good
    • 2

>自分自身の考え方も変えてきました。



⇒ 考え方にも2通りあると思います。
①自分中心の考え方
②相手中心の考え方

>何か自分に足りないのでしょうか?

⇒ 「自分中心の考え方」に立てば、相手の言動が気に食くわず、相手を非難する心がどこかにあり、相手に変わって欲しいという思いがあると思います。つまり、自分だけを守ろうとする考え方です。

しかし、「相手中心の考え方」に立てば、相手の気持ちを理解し、相手の心を安らかにしてあげたい、という思いだけがあり、自分のことなど、どうでも良い、と思うものです。
これが本当の愛だと思います。
マザーテレサなどの思いがそうだと思います。

さて、貴方は、表向きは別として、本心として、どちらの考えに立っているのでしょうか?
「自分中心の考え方」に立つ以上、相手との関係は何も改善されないでしょう。
仲の良い夫婦には、なれる筈がありません。

>これからどうすればいいのでしょうか?

⇒ 例えば、
奥様が、「毛が落ちすぎ!拾って!」とか「食後にお菓子食べるとか失礼すぎない?」とかの意味不明なことから、ちょっとでも失敗するとキレ出すなど。兎に角、自分の思い通りにならないと、すぐ怒り出す。
これに対して、貴方は、どう思い、どう反応しましたか?

「はい、はい。そうだね」、「分かったよ。そうするね」とか、そういう言葉が貴方の口から出ましたか?
それとも、そういう奥様を異常だと思い、反発し、反論し、拒否し、非難する心を持ちましたか?

もし、奥様を異常だと思い、奥様に反発し、拒否し、非難し、奥様に変わってもらいたいと思うだけなら、二人の関係に、何の改善も進歩もありません。

それとも、そういう性格だし、本人自身が、そういう性格に支配されて一番苦しんでいるのだ、可哀想に。
と受け止め、共感し、何とか奥様が不安感や怒りの感情から抜け出し、心が平安になるように、と、それだけを祈る気持ちになれるなら、やがて、貴方のその優しさに癒され、イライラしなくなり、穏やかさを身に付けて行くと思います。

結婚は、ある意味、相手との違いを経験する事を通じて、自分の考えとは違う相手をそのままに受け容れる事によって、自分を一回り大きくし、自分の人間性を高めて行く場でもあります。

相手を非難し、相手に変わって欲しいと願う、自分の利益だけを求めるのでは、何の改善も進歩もありません。

こちらがどれだけ変われるかが問われているのだと思います。
なかなか、難しい事ですけど、それをしない限り、仲の良い夫婦なんかにはなれないでしょう。

相手を責めるのではなく、相手を哀れと思って、どこまでも、徹底的に寄り添って行く、そういう覚悟が求められている、と思います。

仮に、奥様の言動を、そっくりそのまま受け容れ、それに寄り添って行ったとしても、貴方は何も失うものはないと思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0

No.11です。


こちらの奥さんとの話し合いで主さんと共有できることがあったので、お伝えします。

結論から言うと、妻には脅迫概念があったようです。

・床に落ちたよだれをそのままにすると菌が繁殖して弱い子になってしまう。
・洗濯、掃除など決まった手順でやらないと菌が繁殖して子供が病気になる。
・うんち、おしっこ、着替えなどを幼稚園年中までに完璧にしないと幼稚園のお泊り会に行けない。
・トイトレが途中まで上手くいっても、子供が疲れたりテレビに夢中になったりでお漏らしを1回でもすると「元に戻った」「今までの意味がなくなった」と悲観。
・小学生になる前に箸を使えるようにならないと給食食べられない⇒猶予期間も含めて年少でやらせて完璧にする。

まだまだありますが、
大切なのはどれもこれも「まあいいか」と流せない、「今できなくても何とかなるさ」と思えないこと、本心はそれをどうにかしたいと思っていることです。

頭に浮かんで払いのけられないのは脅迫概念なんじゃない?と私がいうと、妻は長い間考えて「そうかもしれない」と言いました。

そう答えてくれたところで出口は見つかりません。
でも少し妻のことを理解できたような気がしました。

主さんの奥さんも、そのような背景があるかもしれませんね。

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

№16です。



前回は、貴方の文章の「■まとめ」の所に対応して、意見を申し上げましたが、気になっていたので改めて全文を読み直しました。

奥様が変化されたのは、それなりの理由がある筈です。
あるいは、結婚前の貴方の認識が単に不足していただけだったかも。

いずれにしても、奥様への不満を述べる前に、奥様が、何故、変化されたのか、奥様にもいろいろ辛い事があったからこそ、変化されたのでしょうから、その事に思いを馳せる必要があると思います。

奥様に対する不満を、つらつら述べておられますが、どんな夫婦でも、相手に対する不満はいくらでもあるもの。
不満のない夫婦なんてありません。
不満のない奥様を望むなら、それは、貴方の自分勝手です。
人はこちらの思いどおりになるものではありません。

そもそも結婚とは、違う人間が一緒に生活して行くのですから、違いがあって当たり前。
だから、その違いは認めなければいけません。

そうすれば、貴方の人間性も一回り大きくなり、家庭も円満に行くのです。
それしか方法はありません。

奥様に注文ばかりしていては、受け止める奥様も大変でしょう。
奥様はいわゆる「完璧主義者」のようですが、それなら、それなりに接して行くべきだと思います。

自分の思いどおりに行かなければ気がすまない、と言うのは、貴方もそうじゃないですか?
お互い様だと思います。

貴方こそ、もっと大らかになって、男なのですから、弱い女性を包み込んであげる気構えが必要ですよ。

亭主は、どんな事があっても、家庭と奥様を守るもの。
もっと、男らしい大きな気持ちになってください。

奥様の愛情が感じられなくなった、との事ですが、むしろ、貴方のほうこそ、奥様への本当の意味での愛情がないのではないかと思います。

本物の愛情があれば、どんな事があっても、相手を許せるものです。
この点、是非、反省してほしいと思います。

厳しい意見で申し訳ありません。
ご理解されることを祈ります。
    • good
    • 0

№16です。


補足です。

> 話し合いも何度もしてきました。

⇒ 話し合いというのは、
自分の意見を相手におしつけ、納得させようとするための話し合いではなく、
相手が何をどう考えているかを知りたい、相手の意に沿いたいと思う、
謙虚な話し合いならうまく行くでしょう。

でも、もし、話し合いがうまく行かないのなら、それは、自分の考えを相手に押し付けようとしているからです。
    • good
    • 1

80代男性です。



>結婚して数年たった今、妻から愛情を感じないようになってしまった。
しかし妻は、そんなことないと言う。
言葉で「好き」とか「愛してる」とかちゃんと言われたこともなく、
スキンシップもなく、普段の生活からも愛を感じないため寂しいです。

⇒ 愛を感じないのは、貴方のものの考え方や人間としての視野の狭さ、人間としての成長の未熟さに問題があります。
言葉とか、スキンシップなんかなくても、愛は存在できます。
そう思えないのは、貴方の視野が狭いからだし、人間が成長していないからだけです。

言葉がないから、愛を信じられないのですか?
言葉なんて、ウソをつくことも出来ます。
言葉なんかを信用するのですか?
もっと、その人となり全体から、その人の一生懸命さから、また、日常の行動全体から判断すべきです。

奥様は、一日3度の食事をはじめ、家事、育児、その他、日常の生活の中で、奥様なりに一生懸命に頑張って貴方を支えているではないですか。
それに対する「感謝」がないから愛が感られないと思うのです。
愛がないのは、むしろ、貴方の方じゃないかな?
貴方に愛があれば、そういう奥様をも許し愛する筈です。

3度の食事を作ってくれるのは、貴方への愛があるからです。
貴方への愛がなくなれば、食事なんか作ってくれなくなりますよ。

また、奥様が貴方と別れようとしないのは、奥様に愛がある証拠です。
現に、奥様は、「愛してないことはない」、と仰っているではないですか。
そして、奥様は、貴方が不満に思っていることを理解しており、自分が悪いと謝って来られるのでしょう?
愛がなければ、そんな事はしないでしょうね。
奥様は、十分に、貴方を愛しておられる、と言えます。
貴方が愛を感じられなくても、奥様にはちゃんと愛がある証拠です。


むしろ、自分の思い通りの愛情でなければ、それは愛ではない、と思ってしまう貴方の方に問題があると思います。
それって、自己中ではないでしょうか?

人は皆、それぞれ違っています。
違った性格、違った個性を持っています。
その違いを認め許すことが出来ないなら、それは、貴方の人間性が小さいからです。
つまり、貴方にこそ、本当の愛が不足しているという事です。


貴方が求めている愛とは、何ですか?
恋愛感情ですか?
そうだとすると、貴方が考え方を変えるべきだと思います。

恋と愛は別ものです。
恋してはいなくても、愛することは出来るのです。
そろそろ恋を卒業して、大人の愛情を持つようにしてはどうですか?


なお;
小林正観さんという人が書いた『ありがとうの魔法』という本(p.153)には、
「夫婦になるのは、違う価値感を持つ相手を「受け容れる(感謝する)」ため」とあります。
そうすれば、こちらの人間性も、一回り大きく成長するのでしょう。
ある意味、結婚とは、こちらの人間性を高めるための場でもあるのだと思います。
『ありがとうの魔法』
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%8 …
是非、一読をお勧めいたします。
得るところ大だと思います。

また、鈴木秀子さんの書いた『9つの性格』という本によると;
人はそれぞれ違っていて、人は9つの性格に分けられるそうです。
そして、自分と違った性格はなかなか理解できないそうですが、その性格の特徴を知れば幾分かは理解に近づけるそうです。
この本を奥様と一緒にお読みになり、お互いがどういう性格でどういう特色があるかを知れば、今よりお互いのことが分かり合えて、何かの発見があるかと思います。
『9つの性格』
https://www.amazon.co.jp/9%E3%81%A4%E3%81%AE%E6% …
なお、この本によると、奥様は「完全を愛する人」に区分されると思います。
いわゆる完全主義者は、なかなか大変な性格で、周りの人も大変ですが、本人が一番自分の性格に苦しむそうです。
だから、そういう、自分の性格に苦しんでおられる奥様を、お可哀想に思って、優しく包んであげて欲しいと思います。
そうすれば、奥様もイライラすることもなくなり、仲睦まじいご夫婦に戻れると思います。

夫婦を続けて行くのは、なかなか大変なものです。
でも、そうやって、一つの夫婦を「作り上げて行く」のだと思います。
壊すのではなく、作り上げていってほしいと思います。


ご健闘とお幸せを祈ります。
    • good
    • 1

奥様の本音を聞く どう云う生き方が楽しい生き方なのかを聞くことが出来れば良いと思います、そしてそれに自分が合わせられるか?を考える事です。

    • good
    • 1

>口うるさい部分は義母と同じ


>義父は気さくな方で全然タイプが違い
あなたの最大の理解者は、義父かもしれません。
奥様と同タイプの義母と今も夫婦を続けており、
奥様を育ててきた義父が一番、
「そういうタイプの女性の扱い方」
を心得ているのではないかと思います。

一度、義父と2人で飲む機会を設けてみては?
そこで男同士の話をすると、色々聞けるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

奥様は強い拘りがある方ですね。


1人目のお子さんだから尚更かもしれません。
世の旦那様方を比較して貴方は仕事の傍ら十分手伝っていると思いますよ。

奥様、少しヒステリックで鬱っぽいタイプではないでしょうか?
奥様はお仕事されているので朝夕の送迎時間帯はバタバタと忙しいとは思いますが、専業主婦の方は四六時中子供と関わらなければならない事を考えれば、仕事中は子供と離れる時間がとれるのですからまだマシです。
子供がいたらランチだって出来ないし、トイレさえもゆっくりなんてできません。
ワンオペでやっている人からすれば我儘もいいところ。
おそらく実家親に甘えて独身時代に苦労が足りなかったのでしょう。

そもそも育休や時短制度を利用すれば良いのではないですか?
でもね、こういう女性は育休をとってもイライラして子供に当たるタイプです。
私一人が大変だと思っているんですよ。
要は自分の意に沿わないと当たり散らすタイプ。

これを改善するには第三者のアドバイスが必要かと思います。
一度カウンセリングを受けられたらどうでしょうか?

これは誰もが通る道ですし、前述の通り奥様は比較的に恵まれた方です。
でもご本人はそれが分からないのです。
御自分の生きてきた過程で今が一番しんどいのでしょう。

仕事を一旦辞めて家事育児に専念するのも一つの考えです。
経済的余裕をとるか、精神的余裕をとるか、
どちらの生き方を選択するのか奥様に選ばせたらいかがでしょう?
おそらく経済的余裕を取ると思いますが、それならば致し方ない。
頑張るしかありませんから。

しかし貴方が言うより、第三者に言われた方が少しは響くのではないかと思います。
客観性を持って自分を見ることが奥様には必要です。

小学校中学年になれば多少は余裕を持てるようになると思いますが、子育てはその時々で悩みごとが変化していきます。

子供の人間形成は母親によって大きく変わると言っても過言ではありません。
今の状況ではお子さんが気の毒です。
そして貴方も。

早いうちに解決の糸口を見つけないと家の中がギスギスして、貴方自身も我慢の限界を迎えると思います。
    • good
    • 1

お互いの性格を良く飲み込め無いまま、結婚されたみたいですね。


子供が生まれたことに、奥様の反対は無く、夫婦生活を営む(ノーセックスでも)のに特に反対も無く、そのままの生活を続けられたら如何ですか?
いつかは奥様がセックスに応じられるかも知れませんね。(2人目が欲しいとか)
貴女に別れる気が無いなら、気長に待つしかありませんね。
たまのフーゾクなど、奥様が許可するか聞いて見ましょう。
勿論、性病などの予防はしっかりして。
又は、奥様に内緒で、フーゾクに、行く手もあるますよ。
貴方のお考え次第ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!