
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
”~べき”って義務とか決まりがあるみたいな考え方をしなくても大丈夫だよ。
まず簡単でいいので家計簿を作ってみよう。
不動産サイトなどに初めての一人暮らしの費用などのコラムがあるので参考にしてみるといいよ。
【参考】
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chinta …
こういったコラムをいくつか参考にして大体の自分の生活費を算出する。
そういったコラムでは車の維持費については記載されていない。
そこで数年先ーーー例えば4年分を試算してみて。
(賃貸契約は2年更新だからとりあえず4年で試算)
車検とか保険・税金とか、ガソリンやオイルなど維持費もね。
車種によって内訳が異なるけれど、仮に50万円としたら、それを48ヶ月(4年)で割って1ヶ月あたりの車両費として家計簿に計上する。
上記のような家計簿(予算)を作ることで、質問者の生活では家賃にいくら使えるかということが分かる。
たぶん、3~4万円じゃないかな。
前述カッコで賃貸契約は2年更新と書いたけれど、2年目ごとに更新料・保険料・保証料などの費用がかかるので、それは「3~4万円」の中に含まれている。
更新時の費用は1~2ヶ月くらいを予算立てしておいて、それを逆算(3~4万×24ヶ月÷1~2ヶ月=賃料月額)して、毎月の家賃額を算出する。
更新時期になって「お金がない!(涙)」という人がたまにいるからね。
また、初めて一人暮らしをすると想定外の出費もよくある。
家計簿を作る際に、少しゆとりをもたせると安心だよ。
このようにして毎月支払える家賃額が分かる。
家賃額が決まったら賃貸サイトで物件検索。
住もうと思っているエリアでその賃料の物件があるかどうかを探してみる。
良い物件が見つかるといいね。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
その手取りだったら、5万円はキツイでしょうね。
私だったら3万円まで。
給料は必ずしも満額もらえるとは限りませんよ。
体調不良、ケガ、病気等もあるから、その給料よりも少なくなる時もあるから、家賃はなるべく安いに越した事はないです。
手取りが15万円になっても、1か月の生活が問題なく出来る事。
余裕を見ておいた方がいいよって事です。
No.1
- 回答日時:
一般的には、収入の1/3が家賃の上限となります。
>手取り18万
なら、家賃共益費込みで6万円以下の賃貸から考えた方がいいでしょう。
(残りの12万円で車の維持費を含めて生活費を賄えるのか、という次の問題もありますが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
港区泉岳寺駅までの通勤で賃貸...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
戸田公園から見えるビル
-
高齢者夫婦
-
一人暮らし
-
武蔵野線 南流山ー海浜幕張 混...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
永山から新宿までの通勤
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
神谷町勤務になり、引越し予定...
-
線路の近くに住むって大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年男一人暮らし仕送り月...
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高...
-
新卒で東京一人暮らし 家賃8万...
-
長文になりますがよろしくお願...
-
家賃77000円なら手取りはどれく...
-
一人暮らしで1LDKは贅沢すぎま...
-
ビレッジハウスの入居審査について
-
元住吉と武蔵小杉、住むなら(同...
-
家賃が収入の半分の物件の部屋...
-
手取り24万、都内一人暮らし
-
手取り18万円、家賃(共益費込...
-
表参道勤務で一人暮らしの場所...
-
手取り18万 車もち(ローンなし)...
-
手取り28万程度の場合の家賃上限
-
都内一人暮らしの生活費
-
【大至急】額面26万で家賃8万の...
-
1人暮らしするのに初回いくらあ...
-
アパートに引っ越そうと考えて...
-
東京での一人暮らし【来年4月...
おすすめ情報