dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代で一人暮らし+車持ちの超人いますか?このご時世ありえないんじゃないかと思っていますが、

車持ち=実家暮らし
車無し=一人暮らしは20代後半あたりから増え始めてきます。

※親からの仕送り、住宅補助は無し

A 回答 (7件)

家賃2万円


車の1年で税金役2万円
駐車場7せん
ケータイ5せん
手取り20万
車ローンなし
任意保険一年で6万円

月の固定費は5万円以内
手取り社保引かれて20万

月15万の残り

全然可能ですよ^_^

原付でもいいかもですね!
原付なら税金維持費ほぼ0円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/04/08 19:37

郊外や田舎ならそれが普通だと思うけど。

    • good
    • 0

20代で一人暮らしは都市部に多く、車の所有は少ないですが、中にはおられます。


仕事や大学の都合で地方で20代で一人暮らしの方もおられ、車の所有はザラです。
大学生は親に買ってもらうことが多いのでしょうが、社会人ならご自身で買っているでしょうね。
通勤に車が必要な人はなおさら・・。
    • good
    • 1

今は昔と違い多様な社会です。


例えば昔では考えられない様な
若い人達が何かの起業をして
普通の同じ年齢の人達よりもずっと
お金持ちになったりしてますね。
(起業名は沢山種類ある為略します)
その様な人達にとっては君があり得
ないと思ってる事などは意図も簡単
ですね・・今はその様な世の中です。
・・もし君にその才能と知恵あれば
君もやり方次第では最低でもその様
になれる可能性は大ですね・・。
    • good
    • 0

いますよ、中卒の子ですけどそれでも


家賃安いとこ住んで節約して手取り12万プラスボーナスのパートぐらいで
コツコツ何年かお金貯めて車校行って
格安の中古車買ったり。
実家は生活保護らしいので支援はないはずです

田舎だと車がないと仕事がほとんど選べなくなるので節約しまくってでも車買ってますねみんな

最低限の生活レベルがどれぐらいとか貯金考えてるかどうかとかでかなり変わってくると思いますけど。
必ずしも人生設計力とは思わないな

あとはまあ住宅補助あるところも多いんじゃないですか?
正社員とかなら。
それに公務員とか教諭、転勤ある仕事なら割と普通ですし
手取り安くても保育士、用事教諭なんかは車ないと不便
看護師、検査技師も夜勤などあるから車と一人暮らし多い
でもまあ住宅補助は出ますよね

都会で車を持つのとはまた意味合いもコストも違いますし…

田舎だと車がないと軽くハンデ背負ってる感じですし
物件に駐車場1台は混みです

地方都市に住んでた頃は、車の要らない利便性の高い地区の駅近に一人暮らし車なし、が評価高かったです。
中心で働く=車通勤禁止、飲んでも帰れる場所、車は駐車場が高い、週一しか乗らないのに無駄な贅沢
または中心や駅近に住めない、中心で働けない人のもの(医療教育除く)という感じで。
むしろ結婚して子持ちになったら必要なものという感じでしたので
20代前半でもって評価高い感じではなかったです
    • good
    • 1

都心と郊外ではだいぶ違いますよ。


中古の軽なら何十万かで十分ですし、維持費もそれほどではありません。
駐車場代なんてかからない賃貸も結構あります。
20代前半では苦しいでしょうが、後半、勤続10年近くなれば、まともな会社ならそれなりに賃金も上がりますし、普通に可能です。
都心だと、駐車場代だけで数万は下りませんから、持てても厳しいしバカらしいという事になるでしょうけどね。
    • good
    • 0

僕ですね笑 家賃安いところなら可能ですよー 家賃2万もありますよ笑

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
凄いと言ったら失礼になるかもしれませんが、車+一人暮らしは生活力、人生設計力が高いと周りではかなり高く評価されているので、中々いないんですよ。

お礼日時:2021/04/03 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A