

マンション駐輪場でのトラブル
管理者に住人数世帯から同じ苦情が入りました。
内容は、
新居者の駐輪場(バイク自転車混在)の使い方について。
話を聞くと、今までは住人同士の暗黙ルールで世帯ごとに駐輪位置の場所が決まっていたと。
出入りの多い世帯の車両は入り口付近のこの位置、とか、ほぼ動かさない世帯の車両は奥とか。
そんな中、最近引っ越してきた世帯の自転車3台がその時たまたま空いているスペースに、その都度バラバラに入り込んできて、暗黙ルールが崩れて迷惑だ。と…
そしてそのことを新居者に伝えたらしい。
今はこの場所(すごく奥)しか空いてないからそこに停めてください。と
すると新居者は、なぜ指示されなきゃならない!?公共スペースだからどこに停めても良いはず。
と反論された。と
さて、管理者として、どうするべきでしょうか…
身内(管理者)が頭を抱えてます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
駐輪場利用に関する関する暗黙のルールなるものが存在し,それを管理者が知らないっていうのが最大の問題だと思います。
それがまかりとおるなら,その駐輪場には管理者の管理権限なんてないのも同じということでしょう? 駐輪スペースだって限られているはずだけど,そのうちに古参が「うちは大人数なので複数台を置く」なんて言い出してそれが新しい「暗黙のルール」に追加でもされちゃったらどうするんですか。管理人による管理なんてできなくなります。
ルールを作るなら管理権限がある者(分譲マンションなら管理組合で,そのための規約の設定や変更が必要なら区分所有者の集会を開いて決めるべき。賃貸マンションならオーナー)が,その権限に基づいて作るべきです。
また,全戸1台ずつのスペースが確保できるなら1戸1台の位置指定(混乱を防ぐために住戸番号順に駐輪位置を定める等の工夫が必要)とするなど,誰にでもわかりやすいルールを定めるべきでしょう。
その暗黙のルールが,管理者の知らないところでうまく働いていた部分もあるとは思いますが,権限に基づかずに勝手に決められたルールに誰もが従わなければならない道理はありません。
その暗黙のルールを真っ向否定してものちに禍根を残すだけです。居住者がその暗黙のルールのような位置指定を望むのであれば,それは提案として受け入れ,あとは管理権限のある方で,管理がしやすく,また利用者にもわかりやすい「新しいルール」を作ればいいだけのように思います。
ありがとうございます。
ひとまずは、
駐輪場は共有スペースですので皆で平等に気持ちよく利用する。を前提とし、
先住人だから出入りしやすい場所、親住人は出入りしにくい奥、などの不公正は無くし、基本は空きスペースに自由に停める。
と身内(管理者)は周知して納得を得たらしいです。
アドバイスありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
普段の管理状況によって対処方法は変わると思います。
駐輪場で、自転車とかバイクとかが混在し、そのデカい駐輪場スペース内に置けば良いという感じで、普段管理者が巡回していない場合ですと、利用者に現地の管理を一任してあると考えられます。
例えば、私の場合は福岡市内在住ですが、近所の某分譲マンションの月極駐車場では、たぶん、利用者が朝仕事とかで出かけますと、後は各自バラバラで戻って来ると思うので、帰ったら、この列は左から順に詰めて駐車するという感じのマンションもあります。
たぶん利用者同士の話し合いで、平置きで門とかもないので、勝手に部外者が空いたところに無断駐車したら、「地元住人しか知らない秘密の利用ルール」 に気づかなくて、右の空いた場所に駐車してしまうので、住人がわかるというしくみ。
例えば、私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、私の場合は事業用で1ブロックを借りてあります。 近所に住む人が、「法事でお坊さんの車を置かせてほしい」 とか言われることがあり、了承して駐車してもらいますと、事業での車両と合わせて使用報告書を地主さん側に送ってあります。
なんとなくそこにたまに知らない車が置いてあるのを見た人が、「俺の車も勝手に置いても良いのではないか」 と思い込みされる方もいらっしゃるのですが、事前に承認した覚えのない車両は110番通報しています。
賃貸マンションとか、賃貸アパートですと、”地主さん、またはそこの管理を委託されてある管理会社、などの賃貸人” 側に賃借人は承認を得ないと勝手に車でも月極駐車場内に乗り入れもできませんし、”管理者権限” でこういう風に利用してくださいと言えば、賃借人は従うしかありません。
>新居者は、なぜ指示されなきゃならない!?公共スペースだからどこに停めても良いはず。
例えば、有料のスポーツクラブに加入して、そのスポーツクラブに自転車で行き、「どこでもこの駐輪場に停めても良いですよ。ただし、営業時間外は施錠しますし置きっぱなしもお断り」 みたいな感じであれば、どこに自転車を置いても自由かといえます。
ただ、住宅とかですと、そこにまったく無関係の人が勝手に自転車を置くという問題もあります。
昨日夜にウォーキングで歩いていたら、某賃貸マンションの駐輪場には、「このマンションに住人でもない人は自転車等置かないでください。 勝手に置いた人が賃借人の関係者であった場合には、1カ月後に契約解除します」 と貼り紙が貼ってありました。
都市部である程度綺麗な賃貸マンションとかを建てますと、その周辺のアパートに住む人が勝手にそこの駐輪場が雨で濡れないとか持ち込みして利用しているケースが多々あります。
「じゃあ、その管理は誰が普段するの?」
という部分が悩みの種になる。 放置自転車とかも混ざってくるので、放置自転車を撤去してくれる業者に依頼するケースもあります。
今回の場合ですと、地主さんとかは、その暗黙の利用ルールで助かっていると考えられますし、住人はそのルールで、「新しい利用者か、部外者が入ってきた」 と分かったと考えられます。
最終的には賃貸人側に決定権があると考えられますので、あとは既存の暗黙ルールで良いのか? それとも白線を引いて管理番号を書いて、1台ずつその空いた場所に新しい利用者に割り当てるとかの方式に変えるとか、判断するしかないかと思います。
地主さんから見て、アパートでも建てて自然と住人同士でそういう利用方法になり、それで問題ない場合は、お得な話になります。 そうすると「こういうしきたりで」 というのを事前に説明していなかったという落ち度はあるかと思いますが、新しい利用者に話てみて、ダメであれば出て行ってもらい、その後に新しい利用者には説明して契約するようにすれば良いのではないでしょうか。
どこに行っても、どこかの会社に転職して、どこか賃貸マンションとかに引っ越しても「うちはこんな感じになっています」 とか説明されますと基本はそれに従うしかない感じはあるかと思います。
現地で暮らす人が、管理組合みたいな感じでやってくれる方が駐輪場は問題が起きにくいとかあります。
近所の5階建て賃貸マンションは、「勝手に好きなところにおく」 みたいな感じで通路に自転車を置いてあるので、昔はよく夜遅くに帰った人が、周りの自転車を外の道路に積み上げていき、綺麗に片づけて自分の自転車を停めていました。
管理者権限のない人は賃借人の持物である自転車を敷地外に出すのは法律的にはダメなのですが、そんな感じで賃借人が勝手に動かし傷つきまくるとかになる物件もあります。
No.4
- 回答日時:
『暗黙のルール』を勝手に作った居住者が間違っている。
(管理者に断りなく、勝手なルールを持ち込ませるんじゃない。)
>すると新居者は、なぜ指示されなきゃならない!?公共スペースだからどこに停めても良いはず。
正論です。
>さて、管理者として、どうするべきでしょうか…
居住者全員に周知する。
『自転車は、お互いに譲り合って駐輪しましょう。空いているところに、邪魔にならないようキチンと駐輪しましょう。』
ありがとうございます。
やはり、もともとが駐輪スペースに場所の決まりなどないわけだから新居者が正論ですよねぇ
乱暴に邪魔に停めているわけでもなさそうですし、何も言えないですよね
No.2
- 回答日時:
>よって、公共ではなく共有スペースになるのですかね
そうですね
あまりマナーが悪かったら住民投票でもして住民の3/4の支持が有ればマンションから追い出す事も可能って法が有ったと思います
ありがとうございます。
現場を確認したところ、駐輪の仕方は至って綺麗に邪魔にならずに停めているらしいです。
しかし、場所が暗黙ルール上、他世帯の場所らしく…
自転車の共有駐輪場にそもそも駐車位置などの決まり事などあるなど聞いたことなく、
言い分としては新居者の方が筋が通っているからややこしくなる…と嘆いています。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 賃貸敷地駐輪場の止め方について どういう対応をすればよいか 1 2022/09/11 08:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐輪場問題について教えてください。 4 2022/09/20 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの前でたむろしているガラの悪い小三位の男子達にモヤモヤしてます。 夏休みのせいか、私が住む 2 2022/08/16 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸隣の迷惑行為への苦情 二世帯しか住めない賃貸物件に住んでいて隣の迷惑駐車に悩んでます。 写真のよ 3 2023/03/14 01:53
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
小さな事ですが… 好きな人がい...
-
徒歩40分。ママチャリか電動自...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
バルブロックを外される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報