
肖像権や著作権に関してです。
インターネット上で活躍する人物(YouTuberなど)をモデルにしたグッズ作成について気になることがあり、あまりにも複雑なため詳しい方に伺いたいです。
例えばですが以下のようなケースでは、どこまでが違法になるのでしょうか?↓
①その人物の写真などを加工してグッズ化し、販売する(これは間違いなく違法)
②その人物をモデルにしたイラストを自作して、そのイラストが入ったグッズを作成し販売する(おそらく違法)
③その人物をモデルにしたイラストを自作して、そのイラストが入ったグッズを業者などを通して作成する。販売はしないが、完成後の写真をネット上にあげる。(訴えられたら違法か)
④その人物をモデルにしたイラストが入ったグッズを業者などを通して作成する。完成後一切ネット上などにも公開せず、個人または友人間で見せびらかす程度にとどめる。(訴える可能性がゼロに近いため、親告罪である肖像権侵害にはならない?)
いずれもその人物の名前はいれず、イラストは簡易化されたもので、個人を特定できるのはその人物のファンだけとします。
大変申し訳ないのですが当方は完全な素人のため法律知識についての誤解が多々あると存じておりますので、訂正をいただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来は無名の人であっても肖像権はありますので、インターネット上で活躍する人物である以上ある程度有名で、少なからずファンが付いている人なら、
そのイラストを見てこの人だと特定できるのがファンだけだとしても、一人二人ならともかく(そうなら活躍しているとは言えない)、十分肖像権の侵害の危険性があります。
したがってご質問の中で大丈夫と言えるのは4だけということになります。
1-3はご認識の通りです。
ネットにそのイラストをアップするという行為は不特定多数の目につく場所への公開になり侵害行為に該当します。販売の有無は関係ありません。
肖像権の侵害は私法上の権利侵害、不法行為に該当しますから損害賠償請求の対象になります。
肖像権の侵害は罪ではありませんの親告罪というのは無関係です。
No.1
- 回答日時:
③は個人用の一品ものならセーフでしょう。
④も販売目的ではないのでセーフです。
しかし製造した量にもよるかも
ご本人にしてみれば気色悪い行為ですね。
精神的にダメージを受けた場合は別の訴訟があるかも。
質問は親告罪なので本人が知り事実を確認し訴えたらアウトです。
『おまえさん人様の顔でなに遊んどんねん』って事です。
>個人を特定できるのはその人物のファンだけと
そんな気になるならご本人に「実費だけ頂く」として許容してもらえば良いと思います。
ファンに似顔絵やイラストを描かれる行為は喜ばれるものです。
自分自身を身近に置きたいと想ってくれるだけで嬉しいでしょう。
そこへんの気持ちを汲んでいれば問題にはならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 ハンドメイド作品を代行で作ってもらう場合お金を渡すのは違法ですか? 2 2022/07/28 09:37
- 知的財産権 著作権についてです。 メーカーが販売している戦車のプラモデルを自分で組み立て写真に収め、その写真をト 4 2022/08/24 04:15
- その他(法律) 食べ物の写真でイラスト作成した場合の著作権 pixivで例えばマクドナルドやスターバックスと検索する 2 2022/05/08 19:25
- カードゲーム 著作権についての質問です。 遊戯王の自作のプレイマットを作成したいのですが、 公式が配布しているカー 4 2022/10/01 02:27
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- アイドル・グラビアアイドル オリジナルTシャツの著作権問題について。 ネットでオーダーしてTシャツにプリントしてもらうサービスで 3 2022/05/11 18:55
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 二次創作 ガイドラインについて とあるアニメのキャラクターイラストを使ったキーホルダーを作成したく、 2 2022/05/09 12:09
- Illustrator(イラストレーター) 最近、iPadでイラストを描いています。承認欲求が高めなのか、誰かに見てもらいたく色々考え中です。 2 2022/03/27 10:54
- 知的財産権 販売用Tシャツの権利について 3 2022/05/23 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国語の歌詞を翻訳してブログ...
-
プラモデルの完成品販売は違法か?
-
プライバシーの侵害はどこまで...
-
育成者権侵害の解釈について
-
授業で映画を上映していいの?
-
YouTubeのコメント欄に歌詞を載...
-
コピー商品の税関での差し止め...
-
著作物を読み上げて配信したら...
-
特許侵害の基準て?
-
商業目的で漫画を描くに当たり...
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
アトムの画像を利用してよいの?
-
インターネツト上のホームペー...
-
よくK-POPアイドルの透明うちわ...
-
建造物をイラストにして販売で...
-
キャラクターの著作権について
-
自動車の改造は、意匠権の侵害...
-
友達に勝手にtiktokを撮られ載...
-
オリジナルTの販売。
-
RPGツクールの著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国語の歌詞を翻訳してブログ...
-
手遊び歌の著作権について
-
プラモデルの完成品販売は違法か?
-
模写した絵を個展で公開できま...
-
授業で映画を上映していいの?
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
警察に他人の連絡先を教えてし...
-
会社の他人も見れるパソコンに...
-
職場の机の引き出しの中は…プラ...
-
建造物をイラストにして販売で...
-
YouTubeのコメント欄に歌詞を載...
-
プライバシーの侵害はどこまで...
-
自動車の改造は、意匠権の侵害...
-
【社内イベント】有名人の写真...
-
正倉院宝物の模様と著作権につ...
-
既成犯と状態犯の区別がつきま...
-
アトムの画像を利用してよいの?
-
「人格権」の侵害というのはど...
-
キャラクターの著作権について
-
男性限定 httpa://sugirl.info/...
おすすめ情報